• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月21日

お盆に整理したカタログ⑮ 広島ベンツと広島ジャガー

お盆に整理したカタログ⑮  広島ベンツと広島ジャガー マツダのフラッグシップサルーンの系譜
ルーチェ→センティアです

ルーチェ
89.04月

5代目ルーチェです
ルーチェとしては最終型になります

カタログは後期モデルです
80年代のマツダ車に共通の、ほんの少しザラっとした、紙の厚さも少し薄く、表紙には車名のみのカタログです


エンジンはV6 2.0と2.0ターボ、V6 3.0DOHC、ロータリーの13Bターボです


この頃のルーチェは渋めのツートンカラーやグリル周りの佇まいから、「広島のベンツ」と言われていました


この迫力で、車体は5ナンバー枠です
車幅の広いのでも1705mmなので、モール分だけですね
この細かいフィンホイールは洗うのは大変だったでしょうね、当時みた車も大抵汚かったです


この型のが輸出されていたのかは知りませんが、二代目ルーチェなどは海外ではロータリー搭載車を「マツダRX4」として、サバンナの1ランク上の車として売られていました


内装も80年代の王道ですが、ソフトパッドのダッシュボードや木目は当時の高級車の常套でした
オートエアコンはデジタル表示などはなく、マニュアルエアコンベースのようです


グレードによっては5MTもありました
あったけど、どれくらい売れたんでしょうか?


センティア
94.01月

ルーチェの後継として91年に登場
このカタログは94年1月なので、マイチェン後の後期モデルです


ルーチェの直線基調から、ちょっと尻下がりの滑らかなデザインに変わり、こちらは「広島のジャガー」と言われてた記憶があります


広島ジャガーと言われてたけど、自分はビュイックリビエラにも似てると思います


尻下がりではありますが、酷評された日産のレパードJフェリーやブルーバードよりもバランスがよかった


大人っぽい内装でした
この頃のマツダ車はあまり評価されなかったけど、デザイン的には内外装とも秀逸だと思います


GPSナビのCCSが搭載されました
地図はCD-ROMでした
ていうか、当時はカロッツェリアもアルパインもみんなCDナビでしたね

シルビアを追突で廃車にし、相手の保険で車を購入する際の検討車でした(20代前半で生意気だったかも)

1年落ちボルドーレッドのV6、2.5ℓ本革シートをディーラー系中古車屋で狙ってました
新しいだけに予算オーバーなのと、スキーや実家に行く雪道を走る姿が想像できず購入には至りませんでした

93.09月
アンフィニMS9

センティアはマツダ店でしたが、アンフィニ店ではMS9として販売してました
アンフィニ店取扱車共通デザインのカタログです


センティアとの違いはわかりませんでした
強いて言えばアルミが違う気がします




カタログとして致命的な表紙の破れ
結構ざっくりいってます


懐かしい自動車電話
「シモシモ」って話してたんでしょうか?


二代目センティア
年代は不明

不明というより、控えるのを忘れてしまいました
95〜00年まで販売されました


初代より直線基調になり、初代のようなエロかっこ良さは無くなった気がします




初代のトランクの狭さを解消するためのデザインだったようです


初代はパーソナルセダン、二代目はフォーマルセダンとコンセプトそのものが違うようです




結局は本来のライバルのクラウンやセド・グロにも、さらにウィンダムやディアマンテにも負けてしまいました

以上で終わりです


ルーチェについては5世代のうち、最終型しかカタログをもっていなかったので、4代目までの画像をwikiでお借りします

初代


2代目


3代目


4代目




ブログ一覧
Posted at 2021/10/22 08:05:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing ③ マ ...
ひで777 B5さん

最強コーティング「ONE LAP ...
shira3948さん

前後STARVIS 2™搭載 フロ ...
コムテックさん

ギョーザ祭りが終わったら・・・ ( ...
エイジングさん

田舎もけっこういいクルマが走ってい ...
mimori431さん

やっと入れたコメダ珈琲
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2021年10月22日 9:56
こんにちは!

自分も5代目ルーチェは好きで、海外仕様も入手しました(^^)。

海外では車名がマツダ929になり、日本ではハードトップがメインでしたが、海外仕様ではセダンボディと、フロントマスクも少しスラントして雰囲気がかなり変わっています。

欧州仕様では3リッターに5速マニュアルもあるんですよ(^^;)。
コメントへの返答
2021年10月22日 21:14
こんばんは
コメントありがとうございます!

HCルーチェの海外仕様、早速検索してみました
セダンになると、日本仕様とは随分違いますね

初代ビスタやR31スカイラインの初期型セダンに似てると思いました

3ℓのマニュアルセダン
面白そうです
日本国内だと大排気量マニュアルセダンは、ありそうでなかなか無いですね
2021年10月22日 11:46
こんにちは😊 ルーチェは実にジミーでしたね😆
そういえば、ぶっとい自動車電話アンテナ風の物(放電用?)を付けるのが流行ってましたね😆
コメントへの返答
2021年10月22日 21:29
こんばんは!
コメントありがとうございます

ブラウン系はおじさんの車のイメージでした
ロータリー搭載車というのも、もうセンティアに切り替わった頃に知りました

放電棒懐かしいですね
自分はアマ無線やる前に少しだけパーソナル無線やってたんですが、同じような太いアンテナでした
放電棒とは言ってましたが、ホントに効果があったかは不明です

ちなみに放電棒も付けてましたが、洗車中に外して忘れて置きっぱにしてしまいました
2021年10月22日 12:28
こんにちわ!(^O^)

約30年前、センティアのヘッドライトの組立工場に勤めていました・・・(;^ω^)

発売開始約3ヶ月前から生産が始まり、上司も「マツダ車だから、それ程数は売れないでしょう」なんて言ってなのが、フタを空けてみたら・・・( ̄▽ ̄)

バブル景気も手伝って、売れましたよね・・・(;^ω^) (笑)

オイラは約4ヶ月間、月~金毎日4時間の残業とプラス24時間の休日出勤をする羽目に・・・( ̄▽ ̄;)  (爆)

当時は若かったからこなせた業ですね・・・(;^ω^) (笑)


コメントへの返答
2021年10月22日 21:39
こんばんは
コメントありがとうございます!

センティア特需ですね!
自分も若い頃なら働けたかもですが、今は無理です

ダブルのソフトスーツの似合うバブル期にぴったりの豪華な車でしたね
自分が検討してたのは中間グレードでしたが、中々の装備でした

2021年10月22日 16:26
初代センティアは、近所の子が高校卒業した時にVIP仕様にして乗ってましたが
中々エゲツないマフラーにしてた割にはイイ音してました(笑)
二代目は初代と70%部品が共通らしいですよ(コストダウンのため)
イメージキャラクターのショーンコネリーのギャラはエエんかい!ってツッコミ入れたいですが
コメントへの返答
2021年10月22日 21:52
こんばんは
コメントありがとうございます!

VIP仕様が似合う車でした
エアロ無しで、ホイールを変えるだけでちょい悪な雰囲気でした
自分が買おうとしてたのも、ホイールが買えてありました
ディーラー系中古車店とは思えない仕様でした

二代目70%流用ってマイナーチェンジみたいですね
この手の車はコストダウンはかえって墓穴を掘ってしまいますね
デザイン重視の初代の進化版なら人気も継続したかも
2021年10月23日 0:02
こんばんは。

あだ名、ルーチェの「広島ベンツ」は知っていましたが、センティアの「広島ジャガー」は初めて知りました。そして納得してしまいました(^^♪。

ルーチェのカタログ、懐かしいですね。最初の89年4月のカタログ、私も持っています。それと86年9月の初期モデルのも持っているんですが、この初期モデルのカタログは中学生時代にマツダ本社に手紙を送り、送付してもらった記憶があります。そしてマツダさんは発売間もないにも関わらず、本カタログを惜しげもなく送って頂いた記憶があります。同時期にファミリアのカタログを請求したら、ハッチバックやセダン、カブリオレやワゴン、そしてバンまで同封されていました。くどいですがまだ中学生だったにも関わらず。太っ腹のマツダさんに感謝でした。

私の思い出話ですみません。
コメントへの返答
2021年10月24日 9:24
おはようございます

コメントありがとうございます!

センティアは初代、二代目とも何冊も持ってるのですが、ルーチェのカタログはこれ1冊しかないです

三代目縦目のレガートや二代目のカタログとかが欲しいけど、なかなか手が出ません

それにしても行動力のある中学生でしたね!
その行動力にマツダ本社も奮発してくれたんですかね?

自分はそういう手段さえ思いつかず、親が車屋に行くという時について行き、パンフレットスタンドから貰っていくというオーソドックスな方法
他には自転車で行くくらいでした

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん

多分番組終盤だろうなとは思ってましたが、最初から見てました

止まらないHa〜Ha、タオル投げも見れたし良かった良かった」
何シテル?   05/24 02:12
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation