• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月15日

フォルクスワーゲンのカタログ

フォルクスワーゲンのカタログ 年代も形状もバラバラですが、70年代から10年代まで、順序もバラバラです

まずは90年代のミニバン
シャラン
97.11月

初代はフォードとの共同開発で95年に登場します
日本では99年までの4年間で販売終了となりますが、本国では10年まで生産
11年から再度輸入されるようになり、二代目は順調に販売されているようです


初代は姉妹車のフォードギャラクシー共々、あまり売れていたという印象はないです
当時は初代エスティマや派生のエミーナ、ルシーダに似てるなーという印象のみ


角を丸めているデザインなので、ちょっとコンパクトには見えます


日本では上級グレードのVR6一択
V6 2.8ℓで174ps


フロアシフトです
日本でもエスティマ、オデッセイ、エルグランドなどのコラムATとラルゴやボンゴフレンディなどのフロアAT車が混在する時代でした


ミニバンカタログといえばシートアレンジ
あまり活用しないけど


1グレードなのでシンプルな諸元表


クラッシックビートル
98年頃

クラッシックビートルと言っても、90年代後半から00年代始めまで並行輸入されていた、メキシコ産のビートルです

表紙はテリー伊藤


グレードというのか、五種類あります





メキシコ版の特徴としては、インジェクション仕様、左ハンドルのみ



続いて
ビートル・スピードスター・クラッシック
03.6月


こちらも並行輸入車です
時期は違いますが、先程のビートルと同じお店で貰ったと思いますが直接か、郵送かの記憶がありません






こちらも左ハンドル4MTのみの設定


初代シロッコ
76年

赤一色のシンプルなカタログです
45年ほど前のカタログですが、ほとんど劣化はしていません
また保管してても他のカタログへの色移りもないです


初代のシロッコで、カルマンギアの後継的な車です
デザインはジウジアーロです





ステアリングは穴あきタイプでかっこよい
オーディオスペースですが、はっきりは分からないですが、DINサイズに見えます
この時代の日本のオーディオは必ずしもDINサイズではなかったです


シートはビニールレザーとタータンチェックのコンビ


カラーチャートでは7色
ボディ色により、チェックの色が決まってます


ボディカラーは9色
意外にも白はなし


諸元表
オートマとマニュアルのみ選択肢があります

二代目シロッコ
83年

このカタログも40年近く前のものですが、痛みもほとんど無くて綺麗なカタログです


ヘッドライトが大型になったことで、車幅も広くみえますが、1670mm程度です


このカタログは前期型ですが、後期になるとリアスポも付いてちょっと押し出しが強くなります
二代目は88年頃まで売られてたので、自分が就職したばかりの頃、末期モデルは新車で売られていました
なので、シロッコといえばやっぱりこの型のイメージが強いです

また、この型のシロッコにはツインエンジンの構想もあったようでこんな画像を見つけました


いかれてます




エンジンは日本には1.7ℓのGTIが1グレード導入されました
パワーとしては78psと、ちょいと非力でした


内装
シートが大きくて疲れ無さそうです


ステアリングは初代の方が好きです
4本スポークの、ホーンボタンが4つも付いた、どこを押しても確実に鳴るやつです


主要装備
マニュアル車にはシフトインジケーターが付いています
シフトアップのポイントを教えてくれる装備です
スカイラインの頃に電気に詳しい友達が作ってくれましたが、チカチカして見づらくてすぐに外してしまいました


色は初代と比べると少な目な三色


後期型は若干のパワーアップ
輸入グレードはGTXになります


88年頃までシロッコは輸入されていましたが
よりスポーツにふったコラードに移行
コラードのカタログはないので、借物画像です

そのコラードも生産を中止しましたが、三代目が登場

08〜17年まで販売されましたが、こちらもカタログは持っていません

最初のシャラン以外は3ドア車のカタログブログになりました





ブログ一覧
Posted at 2022/02/17 08:03:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2022年2月17日 14:04
ビートルは、幼稚園の園長先生(外人の牧師さん)が乗っていたのを朧げに覚えています😆最後は並行輸入でも立派なカタログがあったのですね😊初代シロッコはカッコよかったです😊
コメントへの返答
2022年2月17日 22:54
こんばんは

カタログは多分、雑誌とかでメキシコ産のクラッシックビートルが並行で発売されるというのを知ったのがきっかけでもらいました

1枚紙かと思いましたが、ちゃんと複数ページがあるものでした

シロッコはゴルフとはまた少し違うクーペ的なハッチバックでした
2022年2月17日 15:51
ビートルは、祖父の法事の時に祖父の弟が乗ってきたので少し動かしましたが
ボディが異様にガッチリしてるのと、動き出しのグイっと地面を蹴る感覚にビックリしました(免許取り立てだったので、尚更覚えてるのかも)

30年以上前なのにハッキリ覚えてます(アレはハマる人はハマると思いました)

初代シロッコは、義理の叔父が乗ってたので、たまに助手席に乗せて貰ってました

ボンボンで、オシャレで、グルメな人なので、ゴルフじゃ物足りなかったのも知れません(^^)

コメントへの返答
2022年2月17日 23:01
ビートルは自分が初めてスカイラインを買う時にあちこちの中古車屋さんを回ったときに乗せてってくれた同郷の先輩がペパーミントグリーンに塗って、イジリまくったビートルに乗っていました
トヨタ自動車に勤めていましたが、ビートルでした

あと後輩がヤナセ物のかなり古いビートルを買いましたが、床が錆びて抜け落ちそうと言ってました
うっすら地面が見えていたかも笑

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation