• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

初代バイオレットU710のカタログ

初代バイオレットU710型です
当時のサニーと610ブルーバードの中間を埋める車として開発されました
実質ブルーバードの派生車的な存在です

なのでブルーバードの型式は初代のU310から910まで通し番号ですが、710だけは欠番になっています

初代バイオレットU710
76.4月


バイオレットは73年にデビューし、形状としては4ドアセダン、2ドアセダン、2ドアハードトップの3つのボディを持ちましたが、セダンは尻下がりのファストバックで人気が無かったことから、76年のマイチェンでノッチバックスタイルに大幅変更されました

今回のカタログはマイナーチェンジ後のノッチバックセダンです

カタログとしては厚みもあり、紙質も厚みがあるので表紙の劣化はほとんど無いです
白い部分も手垢や小傷もありません
ただし、ホチキス止めしてある真ん中のページが落丁しています
テープなどでの補修もしたくないのでそのままにしています





ちなみに前期型ファストバックの方はこうです


まあセダンとしてはオーソドックスなスタイルになりました

こちらは2ドアハードトップ



セダンと比べてテールランプがL字型が強調されています

前期型セダンはうちの父親が、マツダのグランドファミリアから乗り換えて長く乗っていたのでとても思い入れのある車です

内装

割と木目を多用したパネルでした
インパネの多眼メーターやラジオの位置、ラジオの左手の時計も父親の乗ってたバイオレットの記憶が蘇ります

フロアシフトの前の小物入れにウチのは8トラのカセットデッキが強引に突っ込んでありました


リアシートは4人が普通に座れる広さがあり、FRでしたが、足元が狭かったと感じる事もなく、標準的なファミリーカーでした


当時のカタログにはかなりの確率で、このようなスケルトンのイラストがありました


装備品類です



父親のバイオレットは4MTでした




たまにヨソの車に乗るとカセットデッキが付いていて、自分で録音したテープを聞けました

ウチのは8トラという、馬鹿でかいカセットで、録音されたものを買って聞くだけでした
「小林旭全曲集」これ1個



真ん中のページの落丁箇所です
ホチキスの針も錆びており、下手に針を戻すと折れる可能性があるので、補修するか迷います



男前な背広男が砂浜にバイオレットを乗り付けてます


ズームしてみると、イメージキャラの本郷猛
ではなく、藤岡弘。でした


多くの家が(我が家も)ファミリーカーとしてバイオレットを所有する中、この手のバイオレットも

※以下拾い画像です




たまにイベントなどで見かけます


でもバイオレットといえばラリー


小学生の頃でもラリーで活躍してた事は知ってたので、父親がバイオレットを買って来た時は嬉しかった


サーキットも走ってたのは随分後に知りました



グランチャン仕様そのままです


バイオレットを三代続けてみました
色々思い出す事や初めて知った事もありました
タバコ臭い父親のバイオレットの助手席の光景を思い出して懐かしかったです









ブログ一覧
Posted at 2022/03/14 08:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2022年3月14日 8:48
おはようございます(^^)
バイオレット懐かしいです!
子供の頃、本郷猛では無くショッカーみたいな細〜い近所の兄ちゃんが乗ってました(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2022年3月14日 12:25
こんにちは

2ドアハードトップは若い人にも人気があったと思います

スピードスターやロンシャンのホイールつけて乗ってたの見た事あります
2022年3月14日 10:29
こんにちは。

初代バイオレットは、小さい時にお袋の実家に行くとき、田舎の駅前にタクシーとして止まっていましたね~(^^;)。

いつもは叔父が駅まで迎えに来てくれましたが、何回かこのバイオレットのタクシーで行ったことも有りました。
コメントへの返答
2022年3月14日 12:41
こんにちは

タクシー仕様は長く生産されてたみたいですね
当時の沖縄用に左ハンドルもあったみたいです
現存してたら中々にレアでしょうね
2022年3月14日 13:13
こんにちは😊75年には日本にいなかったのですが、尻さがりのファストバックは何故か覚えていますね😊日産さんは、たまに「これ誰がOKしたの?」というデザインがありますね😆
コメントへの返答
2022年3月14日 19:24
こんばんは

たまにありますねー
売る気はあるのでしょうが、爆売れは想定してないのかな?って思えるデザイン

この時代は専売でしたから、会社とのしがらみで買ったパターンもあったかも

うちは値段第一だったので、おそらく安かったんだと思います
2022年3月14日 15:35
俺が子供の頃、ちょうどタクシーが510ブルから710バイオレットに変わる過渡期だった気がします(^^)
隣の家のご主人がタクシー会社で整備士してて、タクシー上がりの710バイオレット乗ってた記憶があるのですが
レース仕様は、日産初のターボマシンだったやつですよね
スーパーカー消しゴムみたいな奴で持ってました(外側がクリアのプラスチックで中身が消しゴム)
コメントへの返答
2022年3月14日 19:50
こんばんは

日産発のターボ車というのは全く知りませんでした
430セドグロに市販初が載る前にレース用でターボがあったという話しは聞いた事がありましたけど

早速調べてみました
74年デビューとの事、どんな大会か知りませんが、総合優勝したとの事
スペックが凄く気になります

子供の頃作ったプラモは、暴走族仕様だと思ってましたが、もしかしたらスーパーシルエットのれっきとしたレーシングカーだったのかも?

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation