• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月29日

180SXの10年間を前中後期のカタログでご紹介

180SXの10年間を前中後期のカタログでご紹介 S13シルビアは当時の男子の間で大人気を博したのは、みんカラの皆さんはご存知かと思います
昭和63年のことです
当時のスペシャリティはホンダプレリュードにトヨタセリカに加えてシルビアでした

ソアラやレジェンドほどの高級車でもなく、スカイライン、スープラほど大パワーでもない
四駆じゃないので、スキーにも行けない
でも安く買えて、後付けパーツも豊富、カクカクしてない低くて滑らかなデザイン

当時の男子だった20台前半のワタクシもスカイラインからシルビアに乗り換えました

でも発売から1年経った89年にシルビアのテコ入れの意味もあり、アメリカで売ってたリトラのノッチバッククーペ240SXにエンジンを1.8ℓのCA18DETエンジンを積んだ180SXが発売されました

当時はプリンス店の専売車
スカイラインでお世話になってたので、流れから行けば180への代替えだったのですが、リトラもハッチバックも苦手でシルビアに落ち着きました

まえおきが長い

初期型から行きます

89.4月

横からのシルエットだけが見える表紙
艶消しブラックです


初期型はフロントのウインカー兼ポジションが長方形です
またフロントグリルに左右対照のスリットがあります


ホイールは同時期のシルビアと同じデザイン
タイヤは205/60/15だと思います


右側のテールランプにリアフォグが組み込まれていました


CA 18DETエンジン
NAもあるシルビアと違い、ターボのみの構成


内装も13初期のシルビアと同じ
ハンドルは自分のはパッドのないタイプでした。


シルビア同様、前期型はヘッドレスト一体型シートです
前車の30スカイラインより質感は安いなりのもので、テレスコなし、シートもランバーサポートにリフターなどは無かったです
それを打ち消すほど、シルビア好きでしたけどね


自分はほとんど乗らなかったけど、リアシートは狭くて居心地悪かったです
カセットテープを入れるアタッシュケースみたいな箱が座面にちょうど収まり、ずり落ちないという利点はあったけど


リトラを上げるとこんな顔です


中期型
95.5月

最初のマイナーチェンジは91年
シルビアのマイナーチェンジに合わせてのもの
このカタログは小変更され、エアバッグが標準化された後のカタログです



特徴としてはフロントのウインカーの先端がとんがっているのと、アルミのデザインが変わりました


最大の変更点はCA18からSR20に変わった事
シルビアも同じです
羨ましかった…


内装はダッシュボードは変更ありませんが、運転席エアバッグが標準になり、デカイパッドのステアリングになりました


シートも変更
ヘッドレストが分離されました


後期型
98.2月

最終型です

すでにシルビアはS14の後期モデルになっています
180SXは熟成期だったと自分は思っています


バンパーが大分洗練されています
また、ウインカーはバンパー下部に移り、スモールだけが小さく残ります


リアも丸型レンズになり、リアスポが大型化されました


インパネ周りはほとんど変わっていません
シフトノブも初期型と同じな気がします
唯一ステアリングのデザインが変わってます


これまでターボ車のみだった180に初めてNAが追加されました


ニスモパーツもオプション装着できるようになり、バリエーションも豊富です
MOMOステは他社のオプションでも多く採用されたデザインです

元々アメリカでは240SXとして売られていましたが、いわゆるワンビアのデザインでした
後には新車としてシルエイティも買えるようになりました


先に書きましたが、自分はスカイラインからサニー店のシルビアに乗り替えましたが、ディーラーとしてはプリンス店の方が気さくで、メカニックの方とは友達として遊んでました

当然180に乗り替えるんだろうと思ったようですが、ターボ車しかないのがネックだったのと、リトラがあまり好きでは無かったのでシルビアにしました

まあ、せめて整備だけはと思い、サニー店には行かず、プリンス店で受けていました




ブログ一覧
Posted at 2022/03/30 21:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

十数本の根
ヒデノリさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2022年3月31日 2:48
シルエイティにワンビアも、懐かしいですね。
内装が、さらっとしてるというか、ぬるっとしているというか、S13系譜のインテリアは独特の美しさがありますよね。
真子ちゃんがDでは一番お気に入りですw
コメントへの返答
2022年3月31日 7:59
おはようございます

S13の内装は本当にそれまでの日産車とは違って洗練されていました
自分は特に絶壁インパネのスカイラインからの乗り替えだったので、進化を感じました

シルビアも180もまだ現役で走ってるので、見かけると嬉しいです
2022年3月31日 7:52
懐かしいですね〜!(^-^)
シルビアは、S110もS13もバカ売れして
中古車市場で値崩れ…
その後タマがなくなってきた頃にまた人気が出るという…人気車でしたね。
また初期180のフロントのウインカーはF31の
レパードとサイズピッタリでしたから
流用して付けていました〜
当時に戻りたいです…σ(^_^;)
コメントへの返答
2022年3月31日 9:05
おはようございます

31レパードにサイズピッタリとは意外です
シルビアに乗ってたころは、クリアカバーのウインカーに変えてました

180中古市場高値ですね!
フルノーマル、ワンオーナーとか300万オーバーです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation