• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

92年のキャデラックのカタログ セビル&エルドラド

92年のキャデラックのカタログ セビル&エルドラド GMグループのキャデラックですが、やっぱりキャデラックといえばセダンやクーペのイメージです
今のようにSUVの比率が高くなるとは思いもしませんでした

今回のカタログはキャデラック・セビル、エルドラドのもの

モデルとしては4代目です
発売は92〜96年
カタログは前期型のものです

表紙は画用紙みたいな紙に金文字印刷
コレクターとしては日焼けと色移りが気になりますが、さほど酷い状態ではないです

自分はこの四代目からFFになったと思っていましたが、実は80年発売の二代目

からFFになったようです

ではページを開きます


掲載車はセダンのセビルとクーペのエルドラドです

当然兄弟車ですが、改めて見るとセビルの方がヘッドライトが横に長くみえます


キャデラックの中では小さい部類かも知れませんが、それでも全長は5m超
ロングノーズなボンネットには4.9LのV8エンジンが乗ります


前期型の特徴はヘッドライトの真ん中にウインカーがあるところ


リア
当時トランクに自動車電話のアンテナ付けたセビルをよく見ました
やっぱり「シモシモ」言ってたのかな?


こちらはエルドラド
セビルと違いヘッドライトは小ブリです
セビルと似てるような、似てないような
どちらかといえば、コンコースみたいな雰囲気です




続いて内装です


セビル



エルドラド
クーペなので後席の背面は低いですが、足元や幅が広いので快適だと思います


センターコンソール手前に電動シート系のスイッチが集約されてます
パワーシート、ランバーサポート、ヒーター


90年代に多かったサテライトスイッチ

ハンドル左にフューエルデータのスイッチが配置され、数値表示されます
燃費や航続距離など
ハンドル右側にはエアコンスイッチ、温度などの表示

エンジン

前期型のエンジンは4892ccの V8OHVエンジン
200ps、38kgmです


構造の透視図




最後に諸元表です



自分の中で、前期型のオレンジライトがインパクトがありましたが後期型はこんな顔でした



ちょっと最終の5代目みたいなフロントマスクになりました
後期から4.6のノーススターエンジンに切り替わりました

知り合いがマークIIからセビルに乗り換え、「中古のマークIIを買うつもりで店に行き、安かったで後期セビルを買ったわ」と言ってました
リセールは悪かったみたいです
当たり車だったようで10年以上乗ってましたが、トラブル無しとの事
燃費も郊外だと二桁超えで良好だったと聞きました


'92セビル&エルドラドは以上です
ブログ一覧
Posted at 2022/04/09 11:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給休暇ウインド
やる気になればさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

ありがとうございます!
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

パナソニック。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年4月9日 12:08
こんにちわ~✨😃❗

キャデラックのSUVってキャデラックのイメージじゃ無いんですよねぇ。😰
コメントへの返答
2022年4月9日 14:28
そうなんですよね

アメリカ大統領専用車もキャデラックのSUVですね
なんとなくGMのSUVはシボレーのイメージなんですけどね

でもフルサイズからクロスオーバーまでラインナップなんですよね、キャデラック
2022年4月9日 12:43
アメリカンで出張に行った時は必ずデ・ビルをレンタカーしてましたね😊上司曰く、儲かってなくてもハッタリが大事だ❗️せめてキャディで行け❗️でした😆
ちょっとダウンサイズして乗りやすかったです😊
驚きは80年代後半でも既に自動ハイビームとか便利装備がすでについていた事ですね🤣技術的な問題というより、日米のレギュレーションの違いでしょうね😭
コメントへの返答
2022年4月9日 14:32
セビルもデ・ビルもエルドラドもダウンサイジング的に開発されたんですよね

とてもダウンサイジングとは思えないですけど

安全装備としてはアメ車では早くから導入されてましたね
ナイトビューも早くに導入されたと記憶してます
2022年4月9日 18:00
キャデラックって、FFからFRになってみたり、ニュルブルクリンクで開発されたモデルが登場したり
実に面白い車ですよね(^^)
日本でも桑田佳祐がCMしてたり、元巨人の駒田がベンツから赤いキャデラックに乗り換えてたり
うちの親父も昔は「俺は70歳になったらキャデラックを買う」とか言ってたんですよ(実際は買いませんでしたが)
コメントへの返答
2022年4月9日 23:14
こんばんは

安定の高級車なのに結構チャレンジしてますよね、新技術に貪欲というか

最終型のセビルはデザインもノーススターエンジンにも興味があり、中古車を見に行ったことがあります
値段は新車のセフィーロより安くて、現実的な価格でお得感がありました

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation