• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月22日

ダイハツ シャレードのカタログ❸

ダイハツ シャレードのカタログ❸ 三代目のG100系のカタログです

87年にモデルチェンジした三代目はこれまでのシャレードのコンセプトから少し方向転換したように思えます

87.1月

フルチェン直後のカタログです
実寸で全モデルより50mmほど大きくなったボディで今までのシャレードとは別の進化のように思えます

カタログとしては紙質が変わり、ツルッとした紙になっています
保管状況は良く無かったみたいで、目立たないシミがあります


ブリスターフェンダーになってて、かっこいいと思います


リアルーフはwikiによると
「これまでの理詰めのパッケージングと実用的なスタイルを捨て、一転してラテン風の洒落たスタイリングを採用した。ルーフ後半の下がったその独特のスタイルは、これまでのコンパクトカーでは類をみない斬新なものとして一部では評価された」
とありますが、ルーフが下がっているようには見えません


ツーサムというのは2人乗りのクーペ的な利用を志向し、後部座席は居住性よりも積載性を重視したとのこと


絶壁インパネです


これがツーサムの由来たる積載重視のリア


イメージ的には3ドアハッチではあるけど、2シーターのように、こういう使い方をさせたかったのかな?


シートアレンジは豊富です
ただフル乗車だと後ろに座るのはヤですね


こちらは5ドアです


この角度だとブリスターフェンダーの張りがすごいですね
純正アルミのデザインがパッと見、スチールホイールに見えますが自分だけ?


「TWIN CAM」が誇らしげなヘッドカバー
ターボで105psとついにリッター100ps超えです


ツインカムエンジンのほか、シングルカムターボ、ディーゼルターボがあります


ブレーキも4輪ディスクに


装備品


オプション
⑦CD&カーコンポーネントシステム
とうとうCD登場です、ていうか、イコライザーもあり中々豪華です

馬力もあり、ユニークなパッケージングでしたが、見た目からもですが、重そうに見えました
リッターカーの利点よりも、余裕あるエンジンを選ぶようになり、リッターカーの必要性を求めなくなったのかも
後期にはついに1.3ℓエンジンを積む事になります
ブログ一覧
Posted at 2022/04/23 10:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 10:57
こんにちは😊。

出ましたね、シャレードGTti!
CB70型4バルブDOHCインタークーラーターボ 105ps!
結構好きデスね。

マーチスーパーターボやスタタボ、カルタスGT-iと真っ向勝負でした。

この頃のボーイズレーサーも熱かったです。
コメントへの返答
2022年4月23日 13:41
こんにちは

サスペンションやブレーキやタイヤがついてきたのかはともかく、エンジンのパワーは今でも通用する性能ですね

各社安くて面白い車作っていたのに、値段が高騰しすぎですよね
ボーイズレーサーって国産では無くなってしまいましたね
2022年4月23日 12:44
こんにちは😊
ツインカムを主張してた時代ですね😊懐かしい😭
オプションでサンルーフがあったのは驚きです🫢
日本ではあまり付ける人は多く無いでしょうに😆
当時、米国で販売した話も聞いたことが無いので、バブル期の贅沢装備ですね😆
コメントへの返答
2022年4月23日 13:55
こんにちは

バブル期頃はサンルーフ多かったですね
セダンもハッチバックもクロカンも

ツインカムと表記するメーカー、DOHCと表記するメーカーに分かれていましたね
2022年4月23日 16:14
こんにちは。第3シャレードの掲載、ありがとうございます。
コンパクト実用車の突然変異でしたね。
CB70エンジン、4独サスとダイハツ入魂一滴のモデルでしたが、バブルで販売低迷してましたね。
デザインはルノークリオが参考にしたのでは?といわれていました。
中国では天津夏利として長年ベストセラー車。北京でもタクシーとして沢山走ってました。
私の思い出は④にコメントサせていただきます。
コメントへの返答
2022年4月23日 16:59
こんにちは

あらためてカタログで見ると、ターボの性能はいいし、なによりブリフェンが気に入りました

中国で売れてたんですね
何と読むのかわかりませんが
2022年4月23日 18:41
このパッと見スチール風なレンコンホイール
なんとスピードライン製らしいですよ(^^)
確か、マツダがエチュード出した時期と同じだったんじゃないかと思うんですが
小型車でも実用一点張りじゃなくてパーソナルな物が求められると思ってたんでしょうね
メーカーさんは(^^)
コメントへの返答
2022年4月23日 22:01
えースピードライン製なんですか!
知らなかったです
スチールと間違えてたらダメですね

何気にダイハツはモモステを使ったりしてましたし、金かけてますね
2022年4月23日 21:17
返信コメント、ありがとうございます。
天津夏利。天津はメーカー名。夏利がシャレードの漢字で、「しゃあり」と発音するようです。ダイハツが日本で最初に中国に合弁進出しましたが、その後は親会社のトヨタが進出して、夏利もヤリスベースになってしまいました。それでも老夏利として、数度のマイナーチェンジを重ね、つい最近まで生産性されていたようです。
コメントへの返答
2022年4月23日 22:14
"しゃあり"="シャレード"
勉強になります!

検索してみたところ、エンブレムはダイハツでもトヨタでもなく、トヨタマークをひっくり返したようなマークなんですね

これがトヨタ子会社のエンブレムなんですね

ありがとうございます♪


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation