• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月21日

マツダルーチェのカタログを入手❗️❸

とりあえず昭和のルーチェのカタログは今回ので最後です
また別のを手に入れたら掲載します

前回三代目ルーチェの後期型をご紹介しました
今回前期型です


77.10月
ルーチェレガート

45年前のカタログですが、目につく汚れ、損傷のない、かなりの良品です

ルーチェレガートが登場したのは77.10月なので、デビュー直後のカタログとなります
まだ、旧型の2代目ルーチェが販売している中でのレガートの発売だった訳ですが、当初ルーチェの上級車として登場したそうです

なので、旧型と併売みたいな時期もあったんですが、翌年7月に二代目が販売を終了し、上級車種だったはずなのに、単に「ルーチェ」となりました

ちょっと、なんだかな?という気もしますが、お陰で"レガート"を冠するこのカタログは希少なものになってるのかもしれません


特徴としては何といっても縦目4灯のヘッドライト
丸目の縦型は日産グロリアや、日産ジュニアとかありました
角目はハイエースにあったと思いますが、セダンでは記憶にないです


ボディの構成はハードトップとセダン、4ドアのみです
ハードトップはピラードハードトップ
ルーフ長やリアガラスの角度がセダンの方が長く、角度も立ち気味です

ハードトップ

Bピラーがボディ同色で目立つのでセダンに見えがちですが、ハードトップです

セダン



ちょっと寄り道ですが
縦型角目4灯といえば、何かとレガートと引き合いにだされるのが、ダッヂ・モナコ

レガートも77〜78、モナコも調べてみると77〜78年に販売されていたようです
偶然デザインが一致したんでしょうか?


こちらのモノクロはパトカー仕様


テールランプはあっさりした小ぶりなサイズです


インパネ

デザイン面で目につくのはメーターフード内にある空調系の操作パネル
温度調整のレバーとかは、ハンドルの裏側に近いようですがやりにくく無かったんでしょうか?
後期型にも継続されています


クッションの厚そうなシートです


6人乗りのベンコラ仕様はレガートの雰囲気によく合ってる気がします


カーペットの静粛性まて記載されたカタログというのもあまり見ないです
18オンスのカーペット
オンスってボクシングのグローブくらいしか聞きませんが、約510gです


ここからはメカニズム的な内容になります

ロータリーが13Bと12A、レシプロは2.0と1.8のOHC


オーディオ
6スピーカーとかなり豪華です


サスペンション、ブレーキ
昭和52年、45年前としてはかなり先進的な仕様になっています
リアクーラーがオプションとの事ですが、フロントのエアコンだけではリアは冷えなかったんでしょうか?


今の車とは衝突安全の基準も違いますが、当時の技術で、やれる事はやってあります



装備一覧表の正誤表が挟んでありました


カラーチャートも

最後に諸元表


縦目の角4灯は当時小学生だった自分にはものすごくインパクトがありました

再放送の洋画や、刑事ドラマで見た影響もあったのかもしれませんが、たった2年でマイナーチェンジして、角目二灯になった時は少しガッカリしました

マツダの70年代後半〜80年代初めのカタログは以上です






ブログ一覧
Posted at 2022/06/23 23:34:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2022年6月24日 0:15
今晩は。
印象に残る個性的なフロントでしたね。
ルーチェ・レガートとして、運輸省への届出されていなかっため、物言いが着いたそうです。そのため、レガートはカタログから削除されて、車自体もマイナーチェンジでルーチェに戻したとのこと。レガートが入ったカタログは貴重かもしれません。
ルーチェ=黛敏郎、クラウン=山村聡、セドリック=二谷英明とこの頃の高級車はナイスミドルをイメージキャラクターにして重厚感を演出していましたね。
コメントへの返答
2022年6月24日 7:39
おはようございます

本当にインパクトがありました
たった2年の販売期間とは思えなかったのは、刑事ドラマでみたり、洋画で出てたダッヂモナコとゴチャ混ぜの記憶なのかも?

CMキャラも印象に残りますよね
クラウンの山村聰やセドリックの二谷英明は記憶がありますが、黛敏郎は記憶にないです
2022年6月24日 11:51
こんにちは😊
高級車〜の主張が強いデザインですね😆(テールはショボいが)
なんとなく見慣れた顔に感じるのは、ダッジ・モナコが当時のアメリカのパトカーでは絶大なシェアを持っていたからかもしれません😆白黒も覆面も、とにかくほぼモナコでした😆覆面でもAピラーにサーチライトをつけていたので、わかりやすくて良かったです😊何かにつけてアメリカの影響が大きかった時代ですね😆
コメントへの返答
2022年6月24日 17:51
こんにちは

テールランプが横長か縦長でメッキモールでも付いてたら激シブでしたけどね

ダッヂモナコのテールランプはどんなんだったんでしょうね?

それにしても不思議なのは両車同時期発売なのに双子みたいな顔な事です
2022年6月24日 20:07
今晩は。
YouTubeに黛敏郎のCMありました。
https://youtu.be/yvQtZ7B7sik

コメントへの返答
2022年6月25日 0:08
こんばんは

YouTube見ました!
言われて見ればこのコマーシャル覚えています
パイプが似合いますよね

この後の青木功のCMもあったあったと懐かし差が込み上げてきました

ありがとうございました😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation