• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月27日

旧車カタログ 日産910ブルーバード

旧車カタログ 日産910ブルーバード 正式名称はダッドサン・ブルーバード

910ブルーバードは79〜83年まで発売された、ブルーバード最後のFR駆動でした
ブルーバードとしては6代目です

典型的な箱型ボディで、ハードトップ、セダン、ワゴンにパン、ボディ形状だけでもかなりな数です
エンジンについては6気筒エンジンは搭載されず、主にZ型の4気筒エンジンとLD型のディーゼルエンジンが載ります

タイトル画像はシルエットフォーミュラで活躍してた頃のブルーバード
スカイライン、シルビアとともに「日産ターボ軍団」として活躍しました




910ブルーバード
80.4月


カタログは白地の割には汚れも少なく、紙質も良いものを使っていて、劣化もありません
表紙は沢田研二、ジュリーです

910ブルーバードのキャッチコピーと言えば、『ブルーバード、お前の時代だ』ですが、910だけじゃなく、その後の7代目U11のCMキャラもつとめました



80年の沢田研二といえば、"TOKIO"や"恋のバッドチューニング"で売れまくってた時代
さぞかしギャラも高かったと思います

910の売れ行きが好調だったからか、後継のU11ブルーバードも最初は沢田研二を採用していました

TOKIO


恋のバッドチューニング

カラコンのハシリ


カタログに戻ります

2ドアハードトップ
グレードは2000SSS-ES


こちらは SSS-EX

どちらもエンジンはZ20-E 120ps

カタログを開いて数ページの2枚ぶち抜きページは、メーカーの推しグレードの位置ですが、新しいターボ車じゃないのは、「ターボ専用カタログがあるので、詳しくはそちらで…」
という趣旨なのかも


ステーションワゴンのADワゴン
90年代以降はアベニールに名を変えワゴン&バンは独立していきます




内装は当時のトレンドの絶壁インパネです


こちらは、とてもスポーティなステアリング
真円のハンドルがかっこいい
SSS-Sや SSS-ESに装備されていました
グリップタイプや最近だとD型もありますが、個人的には真円が好きです



ブレーキは前後ディスクブレーキ
SSS系は4輪独立懸架





エンジンはガソリンターボのZ18E-T、ガソリンNAが4種あり、Z20-E、18-E、キャブ仕様がZ18、16
それにディーゼルのLD20(ターボなし)

運転した経験はブルーバードでは無いですが、1.8ターボと910ブルーバード後期の2.0ディーゼルターボ

正直ディーゼルはターボ有りでも坂道では辛く、黒煙もなかなかでした
Z18ターボは4気筒という事もあり、6気筒のL20ターボよりはザラついた乗り味でしたし、あまり速くなかったです


シートは7WAY
リフターが前後とは知りませんでした






オーディオ、電装品

オーディオは青丸のマイクの記憶があります
職場の先輩の乗ってた910ブルにも付いていました
車内カラオケ用マイク(録音機能付き)

あとは赤丸のドライブコンピュータ
バンバン使いこなした人はいたのでしょうか?

装備品


グレードは多すぎて掲載しきれません
セダン系


ハードトップ系


装備一覧


諸元表


車両型式には「ダットサン」と記載されています


裏表紙

こういう角張った車、やっぱり自分は好きです

最後にシルエットフォーミュラの画像を


コカコーラカラーも純正色みたいでカッコよかった


テールランプは市販車そのもの



ブログ一覧
Posted at 2022/06/30 08:48:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年6月30日 11:25
こんにちは😃
910ブルめちゃくちゃ懐かしいです💦
発表時はまだ小学生でしたが、
実家の近所で日産の工場に勤めていた方にディーラーの発表会に連れて行って頂いた事を思い出しました😆
生意気な小学生でしたので当時は
バリバリなトヨタ派でしたが💦
そんな経緯を経て免許を取って
一番最初に乗ったのが赤の910
でした〜💦
コメントへの返答
2022年6月30日 18:04
こんにちは

最初に乗られたのが、910ブルでしたか!
間違ったこと書いてなかったでしょうか💦?

自分は910の次の次のU12のSSSアテーサを買おうと思った時期がありました

2022年6月30日 16:03
こんにちは😊
世代でしょうか、角が綺麗に面取りされた直線構成のデザインはやっぱり格好いいですね😊
コメントへの返答
2022年6月30日 18:14
こんにちは

自分も同感です
角張った車大好きです

あまり今見ないから新鮮に感じるんですかね?

潜在的な角ボディ好きが多いとは思うし、メーカーだって分かってはいると思いますが、今後も採用はされませんよね、おそらく
2022年6月30日 19:43
どうも♪

ジュリブルは
良いねェ。
コメントへの返答
2022年6月30日 21:03
こんばんは

どうしてもブルーバードというと沢田研二です

新しめのブルーバードだと常盤貴子とか蟹江敬三だけど、やっぱり沢田研二かな?
2022年6月30日 21:41
「ブルバード、お前の時代だ!」ってキャッチコピーでしたよね、たしか(^^)

ジュリーって、確かに「お前」ってセリフが似合う人ですよね(彼の歌に出てくる女性は、大体「お前」とか「あんた」呼ばわりだし)

スーパーシルエットは、コカ・コーラライトが出たタイミングでガラっとカラーリングが変わったのがビックリしました(^^)
コメントへの返答
2022年7月1日 7:54
おはようございます

たしかにジュリーの曲の歌詞を思い出すと「お前」「あんた」多いですね!

スーパーシルエットは日産車以外も好きでした
今見ると、正月仕様のマル暴の車は忠実に再現してたなーと妙に関心してしまいます
2022年7月1日 0:01
今晩は。
ジュリーも若くてかっこよかったですね。
社会人生活始めたとき、同期が910乗ってました。グレードはGLでCAエンジンに換装された最終モデルでした。FRの素直な操縦性が印象に残ってます。
この頃、コロナがキャラクターにロジャームーアを起用して、CMの最後に白スーツの男が噴水で水浸しになっているのが、ジュリーを想定したものだったという逸話がありました。
コメントへの返答
2022年7月1日 8:21
5ナンバーで見切りもよくて、運転しやすい車でしたね

ブルーバードとコロナ
よくBC戦争とか言ってましたねー
今は両車とも絶版車ですが、間違いなく、昭和(平成も)を代表する車ですよね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation