• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月06日

旧車カタログ 日産シルビア

旧車カタログ 日産シルビア S110ガゼールに続き、同じくS110のシルビアです

ガゼールは前期型、シルビアは後期型のカタログを持っています

タイトル画像は星野さんの乗るインパル・シルビアターボです

S110シルビアはシルビアとしては三代目です
二代目は曲面美というか、いかにも"スペシャリティ"という車でした
三代目になると、当時のトレンドだった直線的な角張ったデザインになります

販売店のチャンネルの関係で、姉妹車のガゼールが登場したのも三代目からです

エンジンは全て4気筒でZ18とZ20(Z18にはターボも)、それに加えて待望のDOHCエンジンのFJ20が追加されました


82.12月
S110シルビア

ガゼールもでしたが、シルビアも横長のカタログです
保管しにくいのが難点ですが、個体としては40年前の割に紙の痛みがなく、かなりの美品です


82年はRSが追加された年でもあり、シルエットフォーミュラ人気もあって、カタログはかなりRS推しです
開いた1ページ目からサーキット


今見てもとても綺麗なFJ20エンジン


こちらには星野選手からのメッセージがあります


RS専用カラー
今はあまり見かけない塗り分け方ですが、80年代はトヨタに多かったように思います
クラウン、マークII系など

RS系の内装

RSエクストラの内装なので、装備もいいし、RSというよりもGT的にみえます


シートもまた同様


ここからはZ系エンジン車のページになります
まずハッチバックから



ZSEターボ
黒もいいですね


ZSE-X•G
😳😳思春期でしたので…グレード名だけでドキドキ


ハードトップ



1800LSE-X


こちらは2000ZSE-X•Gの内装
当時のオーソドックスなステッキ型のATセレクター
メーターはデジパネです

シフトブーツはRS系とZ系で違います
この辺りは好みで変えちゃうかもですね

こうして見ると、無骨なスカイラインとは違いスペシャリティ感があります


ASCD
ドライブコンピューター
ボイスインフォメーション
音声認識パワーウインドウ

クルコン以外は普及しませんでしたね
ドラコンは形を変えて進化したのかもしれませんが…



イルミネーションにオーディオ

この頃の日産のオーディオはサイズが微妙で、社外のDIN規格にすると隙間を埋めるのが大変でした


FJ20Eエンジン


Z18E-T等、Z系エンジン


RSの透視図


足回り
純正ホイールのデザインはかっこいいですね
ちょっと深リムになっています


その他の装備





⑬リアサイドウインドウインドウが特徴的です、ダイヤル式というのも面白いです


レーシングシルビア


こちらはシルエットフォーミュラ
インパル・シルビア


リフトバックはサーキット、ハードトップはラリーで活躍

もう25年くらい前ですが、市内の月極駐車場でS110の左ハンドル(おそらく240RS)を見た事があります
ラリー車そのもののフェンダーが迫力ありました


グレード一覧










諸元表



グレードの多さがお分かりいただけるかと思います
(影絵みたいな画像になってしまいました)


S110シルビア&ガゼールは、自分が10代前半に登場した車で、新車としては自分より少し年上の方達が買われた車です
その方達が下取りに出した頃に、我々世代が免許を取って最初に買った車というパターンだったんだと思います

わたくしはスカイラインでしたが、友達の中にはシルビアを買った子もいました

あらためてカタログを読み込むと、メカニズム的な部分だけじゃ無く、装備面、レースと素晴らしい車だったと思います


ブログ一覧
Posted at 2022/07/13 08:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年7月13日 10:40
やはり、ただただカッコいいですね😭
懐かしいです😊
コメントへの返答
2022年7月13日 17:50
こんにちは

当時は普通に見てた車なのに、今見ると妙にカッコよく、スッキリと見れるのは何故なんでしょうね?
2022年7月13日 21:35
毎回、カタログを見せていただきありがとうございます。
この時代のクルマは個性がありすぎて好き嫌いが分かれますが、レース仕様にするとどれもカッコいいですね!
コメントへの返答
2022年7月14日 4:25
おはようございます

80年代前半頃までは結構アクの強いデザインもありましたね

それにタイヤのサイズが、法的に今のように太くて扁平率の低いのが認められて無かったこともあり、レース仕様になった途端にカッコよく見えた原因だと思います
2022年7月13日 23:07
S110をこうして見ると、やっぱスカイラインよりは高級っちくに感じますね・・・(←本来、格上としてはスカイラインですが。)

これ見て知ったのは音声認識パワーウィンドー、これ上級であるセドグロやローレルにはないのではと思います・・・

これって、ソアラを意識した装備ではと感じます・・・
コメントへの返答
2022年7月14日 4:41
おはようございます

同時期のR30スカイラインだとRS系はシルビアのRSエクストラに当たるグレードがなかったですからね

GT系にしてもシルビアよりはインパネ周りはシンプルでした


シルビアとかレパードは快適装備などには最新技術を搭載してましたね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation