• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月30日

R31スカイラインのカタログ① カタログ収集の原点かも?

R31スカイラインのカタログ① カタログ収集の原点かも? 今回は西部警察やシルエットフォーミュラレースで活躍したR30、GTR復活で市販車もレースで盛り上がったR32な挟まれて、ちょっと忘れられがちなスカイラインR31型のカタログを初期型、後期型の2回に分けてご紹介しようと思います

タイトル画はR31で出場したレースの画像です


85.8月
R31初期型


このカタログは自分の何十年もの趣味である、自動車カタログ収集の原点的なカタログで、すごく思い入れのあるカタログです

85年当時、私は高校3年生だったのですが、帰省した叔父さんから貰ったのが、このカタログです

それ以前から日産車中心にカタログは50冊くらいは持ってたのですが、適当に収納し読み返す事もしていませんでした
このカタログを見てから写真の綺麗さやカタログの構成、勿論、車のシステムやエンジンの性能、車の装備に興味を持ち、カタログは捨てないで集めようと思い始めました

カタログとしては見倒したので、手垢で汚れております
落丁などはありません



7代目のスカイラインなので7thスカイライン


31スカイライン、当初は当時人気だったトヨタのマークII三兄弟に対抗するため、2ドアを設定せず、4ドアHTとセダンで賭けを打ちました
(結果は……ほどなく2ドアが追加されます)


都市工学と言われても意味がわかりませんでした
今でも分かってません




R30からは実に正常な進化と思え、かっこいいとは思うんですけど、やはり2ドアを設定しなかったという点が不評だったんでしょうか?


RB20DETエンジン
ボディは4ドアハードトップ




シングルカムのRB20ETとRB20E


4気筒もありました
CA型


更にディーゼルも、RD28


内装

'80の日産車にありがちな絶壁インパネ
スカイラインにも当時流行ってたサテライトスイッチが左右両側にあります
サテライトといってもハンドルからは少し遠かったですけど

メーターはスカイライン伝統の水平指針メーター、読みやすくてシンプルで、好きなデザインでした



スポーツ系シート
電動のサイド&ランバーサポート
シート生地もすべらず、心地よく、個人的には好きなシートでした


ベロア地シートは座った事がないのでわかりません
スカイラインには合わないとは思います


エンジンは何と6種のエンジンが存在
トップグレードはRB20DET
210ps/25.0kgm


CA18S以外5機種全て新しいエンジン
気合いが入ってました


R31スカイラインの特徴としては、HICAS(ハイキャス)をツインカム系に搭載

HICASは4輪独立操舵システムで、油圧による後輪の同位相制御を行うというものでした
31スカイラインで採用され、その後の日産車に広く採用
進化を重ねて、最終的には電動SUPER HICASとして R34GT-Rまで採用されました

新機構の割には扱いも小さくて、雑誌では大々的に特集してたのに、カタログ見たらすごく小さな扱い


装備品
当時の日産の最新システム
カードキー
(ハイキャスより大きくページを割いてます)

『ドアハンドルやトランクリッドのリクエストスイッチを押して施錠・解錠を行うシステムであり、後に普及する「インテリジェントキーシステム」からエンジンの始動・停止に関する機能を省略したもの』との事




オーディオですが、カセットデッキをCDチェンジャーのように
画期的でしたけど、欲しいかというと微妙でしたね

その他装備品



CDデッキとBBSホイール
憧れましたねー

諸元表



何と手書きの価格表



昭和60年8月19日改訂版
当時の日産プリンス岐阜販売株式会社の社員さん、自分で定規を引き、細かなデータを見ながら作られたんだと思うと、おいそれと捨てられません

パソコンはともかく、ワープロとかあったでしょうに…

自分の高校の進路指導室の求人票にもプリンス岐阜販売から募集きてましたが、これみて字の汚い自分は入社試験落ちると思い、別の道に進もうと思いました


という事でR31初期型のカタログは以上です

次は仕様を間違えて、契約しそうになったR31後期のスカイラインを予定しています
ブログ一覧
Posted at 2022/09/01 06:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

オブラートだった
パパンダさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年9月1日 9:36
手書きの価格表凄いですね
白焼きコピーなんでしょうか(当時はゼロックスとか言ってましたね)

高校出て、土木系の専門学校に入った時に、名前につられて都市工学科という所に入ったのですが(ちょうどバブルの時期で、みんな浮かれてたので)

なんか理論とかそんなんばっかりで、普通に土木科にすれば良かったなと思いました(あまり実務的ではない)

7thのキャッチコピーもソフトマシーンとか、フワっとしてましたもんね(^^)
コメントへの返答
2022年9月1日 17:42
こんにちは

手書きの量が凄いですよね!
もちろん他にも取り扱い車はあった筈で、綺麗な字で感心してしまいます
自分なら下に行くほど殴り書きの判読不明なものになりそうです

7thスカイラインは特に前期型は迷走の中、販売したという感がありましたね
2022年9月1日 11:28
懐かしいですね😊友人が1800版を買ってきたら、ノーズが短くてバランスが微妙だったのを覚えています😆
コメントへの返答
2022年9月1日 17:58
こんばんは

スカイラインの絶妙なデザインのバランスを4気筒のは崩してましたね

それでもそれなりには売れていましたね
自分にこのカタログをくれたおじさんも、確か4発スカイラインにも乗ってました
2022年9月1日 13:59
こんにちは。

31の前期は社会人になった時の同期が4ドアのパサージュツインカム(マニュアル車)を買ってよく乗せてもらいました。

ただ、マニュアル車にもかかわらず3000rpm前後にトルクの谷があって加速が鈍くなるのがイヤで、自分は71マークⅡに行きました(^^;)。

しかし、後期型になると大分改善されているので、今思うと後期型なら乗って見たかったと思います。

なので、後期型のカタログは殆ど集めました(^^;)。

コメントへの返答
2022年9月1日 18:24
自分の友達も2人ほど前期型パサージュを買いました
一人は買って直ぐに、やっぱりこっちがいいやと、一つ前の鉄仮面に変えました

後期はセラミックターボになったり、かなり進化しましたよね
2022年9月1日 20:02
どうも♪

この頃の
プリンス誌を
持ってるよ。
コメントへの返答
2022年9月1日 20:41
ウチのカタログの山にも何冊か入っていました

でも少ないです
2022年9月1日 21:32
こんばんは。
私はR31スカイラインの初期カタログ、プリンス勤務の親戚のおじさんから貰いました。本カタログだったんでそれだけで嬉しかったんですが、昭和60年9月現在でして。デビュー月の8月現在の初版物を逃してちょっとだけ悔やんだ記憶があります。

手書きの価格表、こちらでは確か平成に入ってからもあった記憶があります。昭和62年頃東京に行った時、ディーラーからカタログ貰ってきたんですが(確かクラウン)、挟まれていた価格表見て、カタログの一部かと思われるような体裁に驚きました。
コメントへの返答
2022年9月2日 2:40
こんばんは

手書きの価格表、他にもあった様な気がします

スタリオンだったかなー?
あまりグレードの多くない車だったので、拷問感は感じませんでしたが(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation