• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

R31スカイラインのカタログ② 危うく契約するところでした💦

R31スカイラインのカタログ②  危うく契約するところでした💦 R31スカイライン後期型のカタログです


その前に、前期型の大きな変化から

85年8月に4ドアだけでデビューしましたが、翌年1月にはステーションワゴンがツインカムターボを搭載して追加、更に5月には満を辞して2ドアクーペを追加します




クーペの発売に合わせて、タービンもセラミック化されて、ターボラグの低減を図ります

装備としては、時速が70kmを超えるとフロントエアダムから自動で下がる「GTオートスポイラー」や4WAS(現在のABS)もオプション設定され
イメージキャラには岩城滉一を採用
やっぱりスカイラインはこうでなくちゃと思いました



前期型はテールランプの丸目が凹んだ形状


87.8月
マイナーチェンジ


後期型GTSのカタログです
同時期の別バージョンのカタログも持ってるはずです
何度も読み返しているので、それなりの使用感というか、ヤレた感じはありますが、紙そのものは傷んではいません

マイナーチェンジで、パワーは10psアップし、190psに進化
ロービームのみですが、プロジェクターヘッドライトがオプション装備になりました

クーペ ツインカムターボ


クーペツインカム


4ドア ツインカムターボ

今見ると4ドアめっちゃカッコいい


内装

85年の前期型と大きくは変わっていません


シート形状はそのままですが、表皮がジャージ生地に変更されました



GTオートスポイラー
70km/hになると、ウィーンと下がって来ました
でも自分の知り合いは下げたままにしてましたね


カタログ中央は少し紙質を変えて機能面を細かく説明しています

まずはエンジンから

インタークーラーは助手席側のフロントバンパーの下
4気筒のシルビアや180SXも、スカイラインと同じエンジンだったローレルなども同様の位置でした
パルサーGTi-RとブルーバードのSSS-Rくらいですかね、日産車でエンジンの上に有ったのは

みんなで友達のスカイラインのインタークーラーを大きいのに変えた事がありますが、取り回しが難しくて大変でした


インテークチューンで出力アップされ、更に高効率のセラミックターボでターボラグが低減されました




HICAS
当時の雑誌には同位相、逆位相それぞれの良いとこ書かれていて理解してたつもりですが、忘れてしまいました



ABSは当時は4WASやALBとかメーカーごとに名称が違い、統一されてませんでした


GTオートスポイラーとプロジェクターランプ
R31スカイラインで採用された技術です
ただプロジェクターは自分もシルビアにつけましたが正直明るいとは思えませんでした

装備

後期型と前期型の見分けはテールランプ
後期はクリアカバーに覆われていました


サイドサポートとランバーサポートは電動エアシステムでした
心地よくて何度も試しました、人の車でしたけど…



NISMOセレクション
この仕様が今や希少価値から言えばGT-R以上とも言われるGTS-Rの内装になります

シートは、32スカイラインGTSに通じるようなデザインで、サイドサポートなどもしっかりしたシートに見えます
座った事はありません
イタルボランテのステアリングはかっこよかったです
現存し.状態が良ければ何十万もするかも?


グレード



装備一覧


諸元表


価格表


GT-Rの復活が噂される中、登場したのはGTS-R




グループAのホモロゲーションモデルとして「2ドアスポーツクーペGTS-R」を全国800台限定で設定

フロントオートスポイラーの固定化、大型トランクスポイラーを装備
大型ターボチャージャーに専用インタークーラー、等長ステンレス製エキマニ等のチューニングを施し210PSという仕様
専用カラーのブルーブラックがとてもかっこよかったです


恥ずかしい、自分の勘違いの話しになりますが、プリンス店でこのカタログを貰って色々話しをしてたら、営業さんが見積書を持って来ました

見るとかなり値引きするし、そんな800台しか作らない車にしては安い
こりゃ買うしか無いと思うのは当然のなりゆき?


このカタログのブルーブラックを見て勘違いしたのは21歳の私、あさはかでした、、、








見事にGTS-Rと間違えて商談をしてしまい、気づいたのはハンドルを見て、イタボラじゃない!と思ったのです

ホモロゲの800台はとうに完売しており、NAツインカムの特別仕様車の売れ残り
しかもブルーブラックじゃない黒銀ツートンの4ドアでした

やっぱり無理せずR30を乗り潰そうと思った瞬間でした
ブログ一覧
Posted at 2022/09/02 12:52:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年9月2日 14:49
飛び出すフロントスポイラー、ありましたね〜懐かしや😆
ワゴンも結構見かけた記憶があります😊
コメントへの返答
2022年9月3日 6:44
CMか雑誌で見て、すぐにディーラーで試乗しました
ちゃんと70km出せる道(厳密にいえば国道ではアウトでしたが…)が試乗コースでした
運転してると見えませんけど

R33まで設定されてましたね

他にも80スープラや三菱GTOにも
GTOのはリアスポまで連動でした

ステーションワゴンもかっこよかったです
ステージアに名前が変わりましたけど、個人的にはスカイラインワゴンで良かったと思います
2022年9月2日 15:03
懐かしいですね(^^)

7thスカイラインの姉妹車C32ローレルのturbo medalistが初めての愛車でした♪(´ε` )
コメントへの返答
2022年9月3日 6:49
ローレルとは昔から姉妹車でしたが、性格は違いましたよね
でもここぞの加速はローレルも同じ

途中から初代セフィーロも加わり、日産版の三兄弟でしたね

ローレルとマークII
スカイラインとチェイサー
セフィーロとクレスタ

みたいなところでしょうか?
2022年9月2日 18:40
こんばんは。

やっぱり後期型のR31はカッコイイですね(^^)/。

以前、マーチニスモに乗っていたときオーテックジャパンのイベントで、当時数台造られたという「R31ドリフトパッケージ」を間近で見たときは驚きましたね。

本来ならRB20ターボが載っているエンジンルームにVG30ターボが鎮座していて、それが本当に自然に載っていました(^^;)。

オーナーの方にも色々な話を伺って、今では良い思い出です。
コメントへの返答
2022年9月3日 6:54
オーテックからA/Jバージョンが出たり、トミーカイラのM30やM20なんてのも販売されましたね

M30はRB30DEでした
現存してたら、こちらもお宝ですね♪
2022年9月2日 20:06
こんばんは🌃。

7thスカイライン!来ましたね。

これもスカイラインらしいスカイラインでした。
どうしてもGT-Rがいると目がRに向ってしまいがち、そんな中でジャパン、R30、7thはスカイラインたるスカイラインでしょう。

マークⅡ三兄弟に対抗してか、肥大化しますがR30→7th、32→33似た進化ですね。

限定GTS-Rの登場はスープラターボA同様、羨望と憧れの存在でした。
それとスタリオン、当時のグループAが懐かしいです。

ハコスカ、ケンメリもいいですが、R30とR31は本当のスカイラインではないでしょうかね😊。
コメントへの返答
2022年9月3日 7:13
やっぱり7thはリアルにディーラーに車で乗り付けて、客として商談できた世代なので、スカイラインの中でも思い入れのある世代です
妙にリアのオーバハングが長かったのもR30・31の特徴ですね

諸費用の計算やカタログの発行年月の見方などを聞いたのもプリンス店から教えてもらいました
整備士さん達とも仲良くしてもらいましたし

グループAも興奮しましたね、今のGT300や500よりも市販車感もあったし、スープラターボAとかフォードシエラとから懐かしいです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation