• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

小型ハッチバックのカタログ① この車と共に開店した販売店

私の子供の頃の三菱車はデボネア、ギャランGTO.、ギャランΣ&Λ、ランサー、ランサーセレステ、ジープなどがありましたが、販売店網がどうとかは全く知りませんでした

「カープラザ」という店ができて、ミラージュという車が新しく出るというのはCMでさかんに放送してたので小学生の私でも頭には入っていました

という事で、今回はカープラザ店専売車、初代ミラージュのカタログです
初代は78年発売、80年と82年にマイナーチェンジをし、83年に二代目に引き継がれます

ご紹介するのは80年の最初のマイナーチェンジ後の中期型です

81.8月
初代ミラージュ(中期型)

サイズは当時の一般的なカタログより大きくて、A3ほどの大きさです
紙質は柔らかめです
古本屋かフリマでまとめ買いしたものです

状態は…🥲



収納時にメーカー別、車種別にしていましたが、高さが他のと合わずに無残な状態に😭
表紙に至っては5センチ程破れています😫




ちょっとズームします


80年のMCで上記の項目を変更
見た目はあまり変わってませんでしたが、意外と変わってたんだとあらためて知りました

カタログはありませんが、翌82年に2度目のMCをし、フロント周りを変更し、ターボ車の追加、4ドアセダンの追加を行いました



エンジンは1.2、1.4、1.6の3種類
グレード的には1.4が多く、1.2は廉価版、1.6はスポーツグレードのGTでした



この型のミラージュの特徴としてはマニュアル車の一部に副変速がついていた事です
他車ではうっすらとですが、軽トラで見た様な記憶があります
ミラージュのような乗用車で見た事がなくて、初めて見た時は耕運機とか除雪機みたい、と思いました


当時から現在までこの型のミラージュの印象と言えば、このページにあるようにツルンとしたフェンダーとか、カドの処理です




1600GT
結構気合い入ったグレードで専用サスペンションにスタビを装着
このストライプの入ったミラージュよく見ました


この画像は5ドアのものなので余計かもしれませんが、FFという事もあり、リアの足元はゆったりしているように見えます


シートについては座面の広さを強調していて、かなり開発に拘ったのだと思います



リアシートは分割可倒式と一体可倒式がグレードごとにあったようです


インパネはいたってシンプルです

ラジオの左にある灰皿は少し位置が高くて、それに運転線からも遠くて使いにくそう

オーディオについては基本はラジオのみですが、一部グレードにはFMラジオとカセットが大型フロアコンソールにセットされていたようです
これは当時ポイント高かったでしょうね


ちょっと画像だと小さいかもしれませんが、ヘッドライトのスイッチの位置は中々使いやすそうな位置に配置されています

グレード
5ドアではなく、4ドアハッチバックとあります


こちらも3ドアではなく2ドア


主要装備



装備一覧



諸元表


裏表紙が諸元表になっています


姉妹車として、ランサーフィオーレ
プラットフォームを共通した車種としてコルディア/トレディア、初代シャリオがあります

三菱の中ではデリカと双璧の長寿車で、車名が変わっていないという点では44年間販売されているのは三菱最長でしょうか?
何とか歴史ある車名を残して欲しいものです
ブログ一覧
Posted at 2022/09/07 18:56:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2022年9月7日 21:18
AMCペーサーに似てるけど、あれよりはフランス車っぽい所がウケたのでしょうか?

たまたま近所の人が真っ赤な3ドアを買って「カッコイイなー」と思ってました

現行ミラージュも、妹が買った前期型だとディーラーオプションでドア下に貼る車名入りサイドデカール有るんですよね
コメントへの返答
2022年9月8日 8:45
おはようございます

そうでしたね、妹さん現行ミラージュに乗ってらっしゃるんでしたね

フロント周りとか、確かにAMCペーサーに何となく雰囲気が似ていますよね
昔からツルンとしたイメージを持ち続けています

ボディは赤、黄、緑など派手な色が多かったですね
自分のイメージでは緑ですね、副変速付きでした!
2022年9月7日 21:48
今晩は🌃。
これも懐かしい!

ミラージュ1600GTの副変速機付きですね、2速ハイで走行中3速で力がほしい時など3速チェンジと一緒に副変速をローに落とす、2本のチェンジを1回ですませる、逆も有りです。

当時のミラージュ乗りはやってましたね。
面白いような意味が無いような。。。

ミラージュのキャブターボにも副変速機付いていたのかしら?
コメントへの返答
2022年9月8日 8:57
おはようございます

副変速付きだと主変速が4速なので、×2で8速!
使い方も、慣れると高度な操作で快適に走れそうですね

ターボのほうはどうですかね?
初代最終型ミラージュのカタログがあれば調べてみます
2022年9月7日 23:41
懐かしいですね😊
この頃はダッジコルトとして目にしてましたね😊
個性的なスタイリングでした😊
後ろに映るイエローキャブのタクシー専用車も懐かしい😭
クラウンビクトリアとかに変られるまではアメリカのタクシーはほぼこれだった😊
コメントへの返答
2022年9月8日 9:42
おはようございます

カタログの本文に、海外の大柄な人もキチンと座れる座面とアピールしてありましたので、やはり海外での使用も見越していたんですね

イエローキャブ懐かしいです
自分の場合は映画とかでしか見た事ないですが、古い映画とかにはよく映っていました
2022年9月8日 11:47
こんにちは。
懐かしいですね。
ルノー5にも似ている印象をもっていました。
初代ミラージュの頃は、まだ、スターレットもファミリアもFRで、FF2BOXはシビックとシャレードしかなかったので、先進的な車でしたね。
スーパーシフトは2代目モデルの途中で廃止されてしまったと思います。

モデルチェンジの度に、迷走している感じはありますが、ギャランもランサーも無くなってしまったので、残してほしいですね。
コメントへの返答
2022年9月8日 15:41
こんにちは

ルノー5とミラージュ、確かに雰囲気似てますね
あらためてカタログを見ると、他社のライバル車に負けないパッケージングや装備・性能だと思います

三菱も好調なSUVの技術をミラージュにフィードバックして引き続きの開発をして欲しいものです
2022年9月9日 21:16
うわっ!
ありがたいです。

免許取ったとき、家の車がこのミラージュでした。
どの写真も、懐かしく涙が出そうでした。

親父の運転でずーっと助手席に乗せてもらい、免許を取って、半年と少しこの車でした。

あとで写真をPCに保存させて頂いてもよろしいでしょうか。

家の車は4ドアの1400ccだったと思います。
マニュアルで副変速機が付いてました。SUPER SHIFTって名前があったんですね。

いやはや懐かしさでいっぱいです。(T_T)
コメントへの返答
2022年9月9日 21:33
こんばんは

喜んでいただけて光栄です
画像もどうぞ保存してください
写真撮影が下手で申し訳ありません

1400のミラージュのマニュアル車だと副変速付きですよね、希少なミッションのお車に乗れたのが羨ましいです

自分の乗った車のカタログは全部持っているのですが、父の乗ってた車のカタログも手をつけ始めましたが、記憶と写真に頼りながらで中々たいへんです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation