• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

国道23号名豊道路の進捗状況 8/18

国道23号名豊道路の進捗状況 8/18 東海地方の幹線道路の一つ、国道23号は、現在名古屋市内から蒲郡市までを全線無料の高架国道(一部対面通行)で、先の豊川為当インターから、浜松市内も無料の高架国道となっています

その間の唯一の未開通区間がうちの近所なのです

東名音羽蒲郡インターからつながる「蒲郡インター」と豊川市内に繋がる「豊川為当インター」は、山を貫く、中々の難工事なんでしょうね

何かやってるというのは分かるんですが、全貌がわかりません

私の家のすぐ脇に高架国道ができる事で、今、自分の通勤路もある日突然道が付け替えられたり、通行止めになったりと、無関係ではありません



俯瞰図で知ってる人じゃないと分かりにくいですが、

手前の山はまだ舗装の段階ではないです山を抜けて左奥に曲がって行くルートには高校があります

すごい工事をやってるなーと思い始めたのは、その高校のグランド西側の真下にトンネルを掘り、グランドの反対側(東側)に抜けてそのまま高架橋に連結しているんです

8月上旬に道の付け替えがあり、私の通勤路はまた変わってしまいました

高校の西側は画像が撮れる場所はないのですが、東側を撮影しました


つい最近まで通れた道を行くと180度Uターンする道だったのですが、そこから高校下のトンネルが見れました



こちらからみると入ってすぐ左カーブのように見えます
ちなみに開通したら、この画像を撮っている箇所はバイパスのど真ん中になります

しばらくすると、この道路が閉鎖され、トンネルの真上を通る道路ができ、こちらを通るよう誘導されます



止めて見てみます
ちなみにアクセルを置いてる位置は路肩になります

こちらは高校

開校し40年近く経ってるそうですが、硬式野球のできるグランドがないそうです
どうせならこの機会に、騒がせ賃で硬式グラウンドを作ってもらえば良かったのに


反対側です
3、4枚前の画像を撮ったのが、先の左右の橋の真下です
よって、この下は上下線というわけです

お盆も明けるので、また舗装など始まると思いますが、ちょこちょこ記念撮影してみようと思います

でもこれが開通すると、現状、名古屋方面から国道23号を来ても蒲郡市内の狭い道を通過する必要がなくなり、トラッカーの負担は減るし、東名高速に沿う国道1号の渋滞も減ると思います

さっきの高校の近くにある我が家も恩恵は受け、両親のお墓に行く時間の短縮
浜松への所要時間も短くなるでしょうし、何よりコンビニに車でそこそこかかる環境から、あわよくばコンビニがちが立ち、少しは便利になるんじゃなかろうか?と思っています
ブログ一覧
Posted at 2024/08/19 00:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新しく開通した蒲郡BP(国道23号 ...
JJ0USZさん

3/8 ㊗️国道23号開通㊗️
羊会7号車さん

浜松まで下道ドライブ+名豊道路旅🚗
ぱぱえもんさん

GWのお出かけ 5/3永平寺へ
羊会7号車さん

バイパス完成イベント
釣月耕雲さん

大月バイパス開通
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年8月19日 10:27
近いうちに開通ですね〜σ^_^;
昨年の蒲郡西ICで一旦通行止めにしてた頃以降、あえて全く通っていませんがw
元々市街地を抜けて、幸田桐山へ回った方が速いですし…
でも全通したら、交通量は増えるでしょうね〜!
今でも西尾の絞り込みや、デンソーのある芦谷の上り坂、加えて部品屋の空気の読めない走行やらで渋滞が起こってるのに…
私の近所もここ最近に中勢バイパスが開通し
立体にせず、信号なんぞ付けたものですから
元からの道は大渋滞ですw

まぁ、明豊バイパスは
たしかに道が繋がって、一本で行けるのは迷う事なく楽ではありますが、時間的には渋滞のおかげでどうなんでしょう〜
それを避けて昔からの道を抜けて、渋滞をかわすような楽しみ?もありますが…

全通したら
時間に余裕がある時に、通ってみたいもんです。
蒲郡から為当間、是非見てみたいですから(^-^)
コメントへの返答
2024年8月19日 12:17
NENAさん

こんにちは♪
自分も名古屋に通勤してた頃よりは23号の使用は減りました

片側1車線がある限り渋滞はするでしょうね
芦谷の急な登りがネックなんですよね
そのくせ反対側の下り坂はずっとブレーキ掛ける車がいたり…

一度名古屋から浜松までノンストップ走行してみたい、してみようとは思ってます
明け方ですかね、実行は
2024年8月19日 13:41
この区間の開通を心待ちにしている人は少なくないはず☆

今まで行くのが億劫だったエリアに向かう機会が増えそうです

工期が伸びなければ良いですが
(;^ω^)
コメントへの返答
2024年8月19日 14:10
こんにちは

名古屋市内からの帰路、蒲郡で下りて市内を走ったり、音羽蒲郡インターに出るのが、めちゃくちゃ面倒でしたので、混んでなければ最高です

校庭の下が幹線道路というのも、大都会ならともかくこんな田舎では珍しくないですかね?

つい数年まえまでウシガエルがモーモー鳴く、本当に何もない所でした
2024年8月19日 19:03
どうも♪
お疲れ様。

為当のトコに
ひまわり畑が有って
見に行ったことが有るけど、
今も有るのかな?
コメントへの返答
2024年8月20日 18:49
こんにちは

🌻畑は確かにあったと思います

コメントいただいてから近くを通ったんですけど、無かったです
ひまわりって今が時期でしたよね?
2024年8月24日 22:55
おお
23号バイパス全通まであと一歩ですな
10年前に仕事で蒲郡から先をよく使っていたので懐かしく、便利になるなあと感じました
コメントへの返答
2024年8月25日 16:45
全貌は分かりませんが、多分全線開通は近いと思います

それによって今までとは違う渋滞や問題とかも発生するんでしょうけどね

何も無い自宅付近も、近くにインターが出来ればコンビニや飲食店も出来ないかな?とは思います

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ
4月26日07:28 - 21:17、
380.72km 9時間52分、
14ハイタッチ、バッジ94個を獲得
右ルートで行き、左ルートで帰宅」
何シテル?   04/26 21:19
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 1011 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

タービュランス ZERO-D7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:25:43
自作アクティブボンネットキャンセラーの注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:02:26
センターコンソール周りの整線とHDMI入力切替器の移動固定をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:57:28

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation