• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

絶版車カタログ エアロミニバンの先駆け

絶版車カタログ エアロミニバンの先駆け 90年代までのミニバンといえば、国産車はほとんどがキャブオーバーの商用車ベースの物が多かったです
車種は多かったですけどね、例えば日産なら大きなキャラバン/ホーミー、小型だとチェリーバネット/サニーバネットなど


それが80年代後半のマツダMPVやトヨタエスティマなどの乗用車的なミニバンがチラホラ出始めました

日産も91年にバネット系の後継として、まずセレナ


そして93年にセレナと同じシャシーのラルゴが登場しました
90年代のエアロブームに乗っかって、かなり人気もありました

今回のカタログは、そのラルゴの後期型を取り上げます

97.11月
W30ラルゴ後期型

表紙はツルッとした肌触りのコーティングされた一般的な旧サイズの表紙
ページ数は37ページ
傷や破れはありません
後期のCMはトップ画像の矢沢永吉のアルバム「YES」に収録された「しなやかな獣たち」


ハイウェイスター推しなので、見開きの扉頁もいきなり「いいエアロしてる」


マイナーチェンジで追加されたハイウェイスターツーリングがまず出てきます


ハイウェイスターツーリングは角目ニ灯のラルゴのヘッドライトを丸目四灯にし、サイドストライプも専用でした


こちらは通常のハイウェイスター
これはこれでカッコいいです

内装

運転席に向いたセンタークラスター
ウォークスルーはできないタイプ
というか、多少のボンネットはあるものの、エンジンマウントはセミキャブオーバーなのて仕方ないですけどね


充分三列目も座れる広さ


こちらがノーマルなデザイン

ミニバン恒例のシートアレンジ



装備類など

シートのスライド量、カーテン、収納力など


この頃のは片側スライドドアなので、運転席の後ろはドアがない分、ドアの部分に色々収納がありました
私の乗ってたエルグランドもデカい空気清浄機が入ってました


パノラマビュートップは開口部は前席上のチルトのみ
でかいリア用のリモコンも付いてました


オーディオは2DINの方はオプション、通常は1DINのカセットチューナー
ナビは多分CDナビですね



エアバッグは前席は標準化された時代です


ようやくエンジンのページです

ガソリンのKA24DEとディーゼルのCD20ET i
KA24DEはルネッサやラルゴ後継のプレサージュに載っていました
友達がラルゴハイウェイスターに乗ってたので、乗せてもらった事があります
尻の下のエンジンという事で、2400ccの割には騒々しかった印象です
また燃費を聞いたことはないですが、良くは無いと言ってた記憶があります
四駆でローダウンしてたし、マフラーも変わってたので、違いはあるでしょうけど


足回りは良かったと友人から聞いてます
フロントストラット、リアマルチリンク

GTパックは
ハイキャス、アクティブダンパーサス、リアビスカスLSDなどとセットオプション

グレード
まずはノーマル


ハイウェイスターツーリング


ハイウェイスター


グランドスターというのもありましたが、正直あまり見た事が無いです


装備一覧


諸元表




価格表

高くても300万くらい
良き時代

「ラルゴ」という名称は先代からサブネームとありましたが、ラルゴの名称はこの代で終わり、後継車としてはプレサージュになりました

ラルゴこカタログは以上です












ブログ一覧
Posted at 2024/10/06 16:19:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日産ラフェスタハイウェイスターはマ ...
ユタ.さん

バサラのいろいろ~~ と 青春回想 ...
t.yoshiさん

ELGRAND ハイウェイスター新 ...
t.yoshiさん

U30プレサージュのいろいろ~~( ...
t.yoshiさん

コスパ最強(燃費と税金以外)
奇想天外さん

U30プレサージュと青春回想録(最 ...
t.yoshiさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 16:37
元ホンダの開発者が足回りの担当してて「ドリフト出来るミニバン」とかいわれてたとか(確かに全長の割には全幅有るから安定性は高そう)
アメリカ向けのクエストを日本向けに上手くアレンジしたんでしょうね

最近はアメリカではミニバンが人気ないせいか、日本でもアメリカンな雰囲気のミニバンなくなりましたね(ラグレイトとかアヴァンシアみたいなやつ)
コメントへの返答
2024年10月6日 22:12
こんばんは

確かに足回りはしっかりしたミニバンだったようですね
さすがにドリフトすると横転しそうですけど

私が唯一買ったBOX型のミニバンとしてはエルグランドだけですが、あの頃はアストロ全盛期でした
当然アストロも検討してました
ラムVANとかもありましたが、今はアメ車のミニバンは見かけないですね
2024年10月6日 16:47
こんにちは~
ラルゴ懐かしいですね。
ハイウェイスターツーリングの丸目は
今見ると結構エグイですね・・・(^^;)
これに便乗したかのような
グランドスターってのが気になります💧
コメントへの返答
2024年10月6日 22:34
こんばんは

ハイウェイスターツーリングはY33のゼドグロのグラツーと同じパーツじゃないか?と思ってました
実際のサイズ以上に大きく見えた記憶があります

グランドスターの専用装備としては、専用グリルと専用ステッカー、木目のサイドステッカーに、専用シート色でした
2024年10月8日 20:51
こんばんは。
今見るとノーマル顔のラルゴなかなかいいですね。
運転席側に向いたインパネもコックピット然としていて好感が持てます。
一方現在では、セレナがトヨタ、ホンダを抑えてミニバン銘柄別No.1となってますね。ノアとヴォクシーを足せば追いつかれるのは昔と変わってないですがね。
コメントへの返答
2024年10月9日 0:01
こんばんは

横桟のグリルだった前期型から、後期で縦桟になって高級感がでましたね
インパネだけ見るとクーペって言われても通用しそうなデザインですよね

90年代の日産とトヨタのミニバン構図は大きいスライドドア系は日産が善戦、小型のヒンジドア系はトヨタ圧勝というイメージです

エルグランド、ラルゴ、セレナに対するグランビア、エスティマ、ノア
ヒンジではイプサム、ガイア、スパシオにはルネッサやキューブだけでは太刀打ち出来ませんでした

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation