• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

旧車カタログ 3代目プレリュードの派生車

旧車カタログ 3代目プレリュードの派生車 画像は今年の秋に発売される予定のプレリュードです

78年から01年までの23年間5代に渡って生産されたプレリュード
なかでも2代目、3代目はリトラクタブルライトの恩恵で低く抑えた車高と、おしゃれな内装で大人気でした

世代的にも私は当時20代前半、S13シルビアに乗ってましたが、プレリュードも何人もの友達が乗っていました

今回のカタログは人気が最高潮だった3代目BA型です87年〜91年に販売されていた車ですが、89年11月のマイナーチェンジで追加された派生車的なグレードの車です

プレリュードINX
90.10月

INXはインクスと読みます

当時のホンダ車は横長のカタログが多かったのですが、横長カタログは保管しづらいのであまり好きではありません
また同じホンダの同時期の車、同じ横長なのに、サイズもバラバラ


一般的な当時のカタログは右のソアラのカタログで、日産とトヨタ、三菱はほとんどが共通していました


左下を揃えて置いてみました
上から二代目プレリュード、アスコットイノーバ、二代目アスコットです


上がイノーバ、下がインクス


上が二代目アスコット、下がイノーバ

サイズ違いだとどうしてもカタログの隅の方とかがしなったり、日焼けしたりするんですね

今回のインクスのカタログは当時ホンダで入手したものですが、これはまだ痛みはありません

カタログに戻ります

固定式ヘッドライトにすると随分印象がちがいます



レジェンドクーペとか、アコードクーペの大人っぽい雰囲気です

スポーティーなプレリュード、ラグジュアリーなプレリュードインクスという棲み分けだったようです


リアはまんまプレリュードなんですけどね


エアバッグ、アンチロックブレーキ、4WSといった装備はホンダ車は早くに装備されていました


なんか、結構カッコよくて、6代目もこれくらい角ばってたら人気出るなーと思ってしまいます


これもBA型共通の内装です
ガングリップ式のシフトレバーが特徴的で、インスパイア/ビガーも前期型は同じようなシフトレバーでした


メーターパネルの右側
いい位置に、あまり使わないサンルーフやクルコンのスイッチが鎮座しています
クルコンの操作はハンドルの右側です


ラグジュアリーとはいえ、シートはサイドの張り出しの大きい、サポートの良さそうなシート


やっぱりインクスのコンセプトとしてはラグジュアリーでアダルトな雰囲気だったようです
レジェンドクーペはともかく、アコードクーペとは被るところもありますが…


当時日産車に乗っていましたが、プレリュードに乗せて貰ったときに思ったのがインパネが低くて圧迫感が少なかった事を思い出します
運転席では感じなかったけど、助手席ではそう思います
装備として、シートリクライニングのメモリー機能がある事、電動ではなさそうですが、どういう仕組みなんでしょうか?


エンジンは2.0DOHCで145ps/17.8kgm
アンチロックブレーキは当時のホンダ車風にいうと、ALBといってました



エアバックが普及し始めた頃です
私が乗ってたビガーは89年式でしたがやはり運転席エアバックが標準でした
少しの間、デュアルでは無い車種も多かったですね
4WSも各車名前や、操舵方向は違いましたが、スカイライン、カペラなどにも装備されていました


装備品が充実してます
キーレスもありますね、ホンダのは感動悪かったですが…


ハイマウントストップランプも80年代からずっとありますね
ホンダのはスポイラー埋め込みで、長いのが特徴でした
リアシートはリアのピラーが立ち気味だったせいか、割とヘッドクリアランスがあって、シルビアより居心地が良く見えます
プレリュードはWデート、シルビアは2人きりがちょうど良かった

グレード
Si SRS

最上位グレードですね

Si


XX

プレリュードといえばXXというイメージもあります
二代目の代名詞みたいなグレードでしたが、三代目では廉価グレード?

装備一覧


諸元表


インクスはラグジュアリー路線を狙って追加されたのですが、マイナーチェンジのタイミングで追加された事や、やっぱり主流はリトラクタブル車だった事もあってか、あまり見かけたことはありません

4代目へシフトする段階でインクスも無くなってしまいました
実質2年弱でした

バブリーな時代のホンダのクーペでした


ブログ一覧
Posted at 2025/04/29 19:24:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「#現存車があるのか選手権」ホンダ ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

セダンといえば… その47 HAR ...
クリューさん

【カタログ】平成4年 ホンダ アス ...
ブーストブルーパールさん

架空ミニカーを作る(昨日の続き)
24gontaさん

旧車とキャラクター…VOL.47
元Gureさん

旧車カタログ リトラのセダン ホン ...
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2025年4月29日 20:27
こんにちは😊
プレリュードは懐かしいですね😄当時はデートカーとか言われてよく売れていたような気がします😄初代に比べれば随分多くなりました😆
初代もインパクトありました😆あのサイズで精一杯高級車に並ぼうとしてました😆
コメントへの返答
2025年4月30日 6:47
おはようございます

プレリュードは二代目と三代目は女子受けも良くて、デートカーも納得でした
夜景ポイントでは必ず見かける車でした

初代は二代目と比べると70年代のホンダ車の雰囲気が残ってて、何となく初代シビックを横に伸ばしたようなデザインでした
それまでの2ドア車には無かったナンパな雰囲気がありました
2025年4月29日 20:54
今晩は!
プレリュードinx、思い出しました。
2代目は先輩、3代目は後輩が乗っていて、モテカーでした。
助手席のリクライニングレバーが運転席側にある謎(笑)
この頃、アコードも「CA」という固定ヘッドライトモデルがありましたね。
コメントへの返答
2025年4月30日 6:52
おはようございます

助手席側のリクライニングレバー、運転席から操作できるやつですよね笑

アコードCAの方もサイズ的に欲しいけど、リトラクタブルはちょっと…という方向けの車でした

嫁さんの父親がCAに乗っていました
やっぱりリトラクタブルは嫌だったみたいです
2025年4月29日 20:58
こんばんは〜😊
MAZDA党になる前、BAプレリュードは初めて心底欲しい❗️って思ったクルマでしたが、学生だったこともあって無理でしたね😅
同級生にも2人乗ってました。マディソンブルーパールのプレリュードSIが羨ましかったなぁ…
その頃は親のお下がりの頑張れ日産パルサー(通称GNP)でしたし💦
途中でINXってありましたね!
若造だった当時、固定式ヘッドライトのプレリュードなんて誰が買うんだ⁉️って思ってました。
仰る通り、レジェンドクーペやアコードクーペまであったのに😅
そしてこのブログ見るまでINXの存在を忘れてました🤣
カタログシリーズ、いつも懐かしく拝見しておりますよ♪
コメントへの返答
2025年4月30日 9:18
おはようございます

プレリュードは私がシルビアを買う時に、ディーラーからもプレリュードは見て来たか?と聞かれるほど、バチバチの競合車でした
値引きを引き出すために適当に頷きましたが、実は全く見てなくて…

周りが乗ってたというのもあり、むしろそれ以外で、と考えてましたが、乗せてもらうと開放感のあるインパネや広い後席はいいなと思いましたね
2025年4月30日 7:53
リトラが好きですが年齢的にも無理な時期(笑)
親戚のおばさんが乗っていて良いなぁ~カッコいいな!と思ってましたね〜
社会人になり自分の車をとなった頃に候補になったのは パジェロとGTO!? 真反対な車種(笑)GTOも最初リトラでしたからね〜
結局パジェロにしましたが………あっ昨日買い物の時にリトラでは有りませんがきれいにレストアされたGTO赤が居て感動しました。
最近のデジタルメーターは色々自由が利いていいのでしょうが 昔の感覚の自分には針がたくさん動いている方が好みです(笑)
コメントへの返答
2025年5月1日 0:02
自分はリトラ車を最初に候補にしたのは初代のRX-7でした
次はRX-7(FC)や180SX

最後がエディ・マーフィーがCMしてたセリカでした
シルビアを事故で潰した時に、妹の友人が勤めてたカローラ店の試乗車を勧められました
迷ったものの、オートマのセダンに乗りたくて、お断りしました

GTOカッコよかったですね、前期中期後期とありましたが、前期型が好きでした

プロフィール

「@☆Kiss☆ さん

R158通行止めなんですよね
あの道が通行止めだと、それこそ冠山峠を越えないと福井と岐阜の行き来が出来ませんね」
何シテル?   05/05 17:00
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34
BARDAHL CRDI CLEANER / コモンレール ダイレクト インジェクションクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:13:19

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation