• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

旧車カタログ 刑事ドラマの定番車

旧車カタログ 刑事ドラマの定番車昭和の刑事ドラマを最近よく見てて、現代の刑事ドラマと違うところが、暴力シーン、銃撃戦、それにカーアクションでの爆破シーン

西部警察、特捜最前線やGメン75などでも共通してます
そして、爆破されたり破壊されるのは330ゼドグロが多かった

今となっては高級車をボンボン燃やして、何してくれてんの?という思いもあります
今回はそんな不幸な330セドリックのカタログです

75年10月
セドリック330(前期)

49年前のカタログで、保管状態が悪かったのか、紙質がゴワゴワになってます


湿気のあるところで、積んであったように背表紙付近に型のついたシワが入っています


裏表紙にも黄ばみ


千切れそうな裏表紙です


見開きに登場するのは4ドアハードトップ


前期型なので、ハードトップでも丸目四灯ですね




リアサイドウインドのせり上がった窓枠とその下のリアフェンダーへのウエストラインのプレスが高級感も躍動感もあって素晴らしいです



こちらは4ドアセダン


ヘッドライト周りのデザインはハードトップと同じようにみえます


テールランプはハードトップが少しつり上がってるのに対し水平基調になってます


そして、子供の頃に大好きだった2ドアハードトップ
後期型は4ドアハードトップもこの角目二灯になりました


このテールランプがものすごくカッコよく思えました


内装

ドアを引くレバーは柔らかいアシストグリップのような形状のものです
セド&グロでは、この330型以降も430、y30までこのタイプのドア引きを使っていました
Y31以降は前席のヘッドレスト下に、アシストグリップとして使われていました


330の後席には、何度か父の友人に乗せてもらいました
ふかふかで気持ちよくて、私はアームレストにまたがっていました


アナログメーターの配置がカッコいい車内
ハンドルもオシャレなデザインです


装備類
今の車から見ればシンプルな装備ですが、当時の大衆車から見ると凄い装備です
リアデフォッガーとかリモコン(フェンダー)ミラーとか、当時家にあった車から見たら超豪華仕様




電装品はカセットが最上級ですね
でもそれでセドリック内で聞く音楽🎵は最高でしたでしょうね


オーバーヘッドコンソールはすごい着想だったと思います
それにAT、MTだけでも色々な種類のがありました


2800ccのL28が最上級ですが、多かったのは2000ccのL20エンジン

フルチェンから4ヶ月
L20エンジンにもEGIが搭載されました
他にはディーゼルもありました


当時の日産の技術の結晶
環境面や安全性、耐久性に力を入れ始めた頃の事です


21車種60タイプもあったようです
迷いますよね

グレードの一例
セダンも味があっていいですね
ただ、今は滅多にみません
イベントで見るのはハードトップが多いです


刑事ドラマでよく破壊されたのはこの手の廉価グレードでしょうか?

あこがれの2ドアハードトップ

今だとレクサスRCとかLCみたいな存在というのは褒めすぎでしょうか?


装備一覧と諸元表




やっぱりグレード多すぎ










Posted at 2024/12/04 22:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

キリ番198000 大台到達の予想

昨日は休日出勤で、その帰路、勤務先近くで到達しました

あと2000km
特に遠出の予定がないので、1カ月で大台は無理かな?

通勤では45km/日、12月は20日出勤するので、900km
休日のブラブラドライブで500km
年内に199500kmと予言します

直近では
11/24 197791km ミラー番
11月のどこかで 197000km
10/26 196000km
10/15 195000km
9/29 194194km リピ番
8/31 192192km リピ番
何となく7月以後遠出をした気がします

昨年12/30 178497km
1/6 178900km プチキリ



Posted at 2024/12/01 12:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

ひと月前は暑かったのに…

先月10/26に実家の冬支度に帰省し、家の周りの雪囲いをしてきました
あれからひと月と4日、とうとう雪が降りました

帰省したわけではないので家の周りがどうかはわかりませんが

ライブカメラで確認すると積雪31センチとの事
地元のスキー場は12/6オープンとのことで、お客さんが来始めると塩カル砲が撒かれるのでシャビシャビになりますが、まだ少なそう


本のひと月前は汗かきながら作業したのに


一気に寒くなりました

昨年のクリスマスは

これくらいだったので、除雪に行ったのですが、今年はどうだろう?
年内に除雪に行くか、長い年末年始休を利用して、正月に行くか迷います

皆様、風邪やインフルにはお気をつけてくださいね


Posted at 2024/11/30 14:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月28日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!11月29日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ブログや整備記録などから振り返ってみます

23.12月 
ジムニーのクラッチ交換
→予防整備だったけど、まだ不要だったかも


24.1月
除雪機が2台とも故障
→大型機が全く動かない
アクセラのステアリングを交換
→みん友のぐれんふぃでぃっく30Yさん🙇🙇🙇ありがとうございました


24.2月
大型機の修理後すぐに故障
買い替えに悩む
→結局ガソリン車に買い替え


24.3月
甲子園に行く日にアクセラのバッテリーが上がり、代走ジムニー



24.4月
異動もなく、落ち着いた4月
映画のエキストラでボコられるヤ◯ザ役をやり、初めてセリフも…


24.5月
ヴィンテージカーフェアで横山剣さんトークショーに参加

3月にはライブも行きました

24.6月
この頃から体調不良になり、胃カメラを食す事になりました
結局は異常なしでした
また嫁の両親が共に体調を崩し、健康って大事だなとあらためて実感

24.7月
義父の愛車2台を売却


ODO:82kmの軽トラ

長野〜群馬経由で関東に遠征
東京ドームで都市対抗野球観戦

初群馬!
野球は応援してたチームは2試合とも敗退でした😭

24.8月
夏休みの1人遠足でスカイラインミュージアム〜白馬〜上高地へ


DPF警告灯が点滅し、ここからDPF警告灯にビビる日々が始まりました

また、この2年間、職場でお向かいで働いていた部下が病気で亡くなりました
帰宅途中で倒れて、緊急手術を受けて一命を取り留めたのですが、急変し、50歳になった翌日に旅立ちました
職場の人の前で初めて大泣きしました

24.9月
実家の草刈りに行く途中でまたDPF警告灯が点滅


嫁の実家や自分の実家の草刈りばかりしてた夏でした

24.10月
ジムニーの助手席テーブルが夏前に外れてしまい、放置してましたが、無理やり固定


また初めてマツダファンフェスタへ
初FISCOでもありました


24.11月
ジムニーのオイル漏れの修理

ターボの故障でタービン交換、ミッションケース交換と車検前に中々の出費でした

アクセラは3度目のDPF警告灯の点滅



DPF交換とインジェクター交換か、アクセラからの買い替えかを迫られました
悩みますが、治す事を選択
でもこれが吉なのか凶なのかはわかりません


こんな一年でした
体も車もメンテナンスが大事と実感しました
義父母のこと、アクセラのことは先送りというか、長い目で見る必要があります


みんカラ9年目はアクセラはDPF系は直したい、いや直す
買い替えなかった判断を褒める未来であってほしい
嫁の父母は認知気味、嫁や義妹が言う事きいてくれないと、私に頼ってくる
認知も体力も今で止まってくれ

そしてドライブ
年内に20万キロに行くかどうかというキロ数のアクセラ
来年夏にはジムニーのODOを超えるが、DPFで悩まなくてよい修理をしたい

そして広島・呉〜瀬戸内を渡り四国〜淡路島ルートの旅行、これはアクセラと嫁と行き、余裕で年内に22万キロ達する

次は一人旅の妄想、実家から福井〜石川〜富山と通過し、22万キロを目指す

こんなお気楽な一年であってほしい

長々とすみません
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/11/28 23:40:18 | コメント(19) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

ラリージャパンには行けなかったけど

ラリージャパンには行けなかったけど私の勤める岡崎市内でも、11/22に夜間にWRCが行われ、夏は野球観戦でお邪魔している、岡崎レッドダイヤモンドスタジアムが会場になったようです




八丁味噌の味噌樽の周りをドリフト

※ここまでの画像は拾い画像です


今日11/24の最終日は市内でも山間部で行われており、17時から泊まり勤務なので、少し早めに家を出て、ツワモノどもの夢の跡を見に岡崎市中央総合公園に行ってみました



後方は球場
私の聖地です


その下の駐車場にはまだコースの名残りが


例の味噌樽も残されてました


デカい


タルからアクセラを📸


せっかく、仕事場近くで大きなイベントだったのに行かないのも勿体ない
Posted at 2024/11/24 22:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) BBS 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 23:25:16
運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45
オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation