• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

国道23号名豊道路の進捗状況 8/18

国道23号名豊道路の進捗状況 8/18東海地方の幹線道路の一つ、国道23号は、現在名古屋市内から蒲郡市までを全線無料の高架国道(一部対面通行)で、先の豊川為当インターから、浜松市内も無料の高架国道となっています

その間の唯一の未開通区間がうちの近所なのです

東名音羽蒲郡インターからつながる「蒲郡インター」と豊川市内に繋がる「豊川為当インター」は、山を貫く、中々の難工事なんでしょうね

何かやってるというのは分かるんですが、全貌がわかりません

私の家のすぐ脇に高架国道ができる事で、今、自分の通勤路もある日突然道が付け替えられたり、通行止めになったりと、無関係ではありません



俯瞰図で知ってる人じゃないと分かりにくいですが、

手前の山はまだ舗装の段階ではないです山を抜けて左奥に曲がって行くルートには高校があります

すごい工事をやってるなーと思い始めたのは、その高校のグランド西側の真下にトンネルを掘り、グランドの反対側(東側)に抜けてそのまま高架橋に連結しているんです

8月上旬に道の付け替えがあり、私の通勤路はまた変わってしまいました

高校の西側は画像が撮れる場所はないのですが、東側を撮影しました


つい最近まで通れた道を行くと180度Uターンする道だったのですが、そこから高校下のトンネルが見れました



こちらからみると入ってすぐ左カーブのように見えます
ちなみに開通したら、この画像を撮っている箇所はバイパスのど真ん中になります

しばらくすると、この道路が閉鎖され、トンネルの真上を通る道路ができ、こちらを通るよう誘導されます



止めて見てみます
ちなみにアクセルを置いてる位置は路肩になります

こちらは高校

開校し40年近く経ってるそうですが、硬式野球のできるグランドがないそうです
どうせならこの機会に、騒がせ賃で硬式グラウンドを作ってもらえば良かったのに


反対側です
3、4枚前の画像を撮ったのが、先の左右の橋の真下です
よって、この下は上下線というわけです

お盆も明けるので、また舗装など始まると思いますが、ちょこちょこ記念撮影してみようと思います

でもこれが開通すると、現状、名古屋方面から国道23号を来ても蒲郡市内の狭い道を通過する必要がなくなり、トラッカーの負担は減るし、東名高速に沿う国道1号の渋滞も減ると思います

さっきの高校の近くにある我が家も恩恵は受け、両親のお墓に行く時間の短縮
浜松への所要時間も短くなるでしょうし、何よりコンビニに車でそこそこかかる環境から、あわよくばコンビニがちが立ち、少しは便利になるんじゃなかろうか?と思っています
Posted at 2024/08/19 00:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

夏休み初日 8/17 お買い物

夏休み初日 8/17 お買い物夏休み初日
実家の墓参りと池の堆積物を掘り返しに行くつもりでしたが、娘は旅行中、嫁や息子も病院の予約とかで、延期にしました

午前中はダラダラ
午後になり、買い物に出かけました

ダイニングテーブルは犬がカジカジして傷だらけ、加えて回転式の椅子の背もたれが抜け落ちたりガタついたり、経年劣化が酷くて…

当初は、犬が食らいついて傷ついたら…と思い、「◯円以上なら無料配送、無料引き取り」の範囲の最低限でいいかな?
と思ってましたが、現物見るとダメですね

オーク材のいい感じのやつ見て、予算の倍くらいでしたが、それなりの値引きと更なる値引交渉に応じていただき、まんまと予算を大幅に上回る買い物をしてしまいました

夜になり、北海道に旅行に行ってる娘からLINEが来ました


本来ならセントレアに着いたら、同行の友達の住む名古屋の家に泊まり、明日の朝帰るという話になっていました

しかし、この事態で新千歳の出発が遅れ、深夜にセントレアに着くので名古屋行きの終電がなく、友達の彼氏に迎えに来てもらい、これから家近くまで送ってもらうとの連絡がありました

チョーーー眠たいのですが、今自宅に近いコンビニまで迎えに来て待機しています



Posted at 2024/08/18 01:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

今日から夏休み❗️

今日から夏休み❗️自分の職場にはお盆休みというものがなく、夏休み休暇が3日とそれに有休を足して夏休みにするのですが、家族の夏休みと合わせようと思うと職場で調整が必要になります

調整が面倒で、お盆は出勤し、来週8/19〜8/21まで夏休みをとります
そうすると今日から5連休になります

予定では今日は私の実家の墓参りの予定でしたが、家族の通院日や娘も北海道旅行に行ってて不在という事で、今日は買い物などで1日過ぎそうです

残り4日で1日はひとり遠足に行く予定です
行き先も何もプランは無いです

そういえば北海道の皆さん、今娘が北海道にいます
札幌に3泊ステイで、昨日レンタカーで網走に行き、網走に泊
今日中に札幌に戻り夜の飛行機でセントレアに戻るみたいです

道東、道央の皆様
多分札幌ナンバーのレンタカー見かけましたら優しくしてあげてくださいませ🙇🙇‍♀️


最後に連休前にプチいい事が
一昨年の年末に買って、数回しか立ち上げていないウチのパソコンですが、初期設定の際にメールの設定だけ上手くいかず、不便でも無かったので放置してたのですが、昨夜ずっしり重い腰を上げて設定したら一発で上手く行きました

約500日以上放置した結果、もの凄い通数のメールを受信し始め、通数も見ずにゴミ箱行きとしました

これで少しは気が楽になりました
良い夏休みになる気がします🌻
Posted at 2024/08/17 10:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

8/11 お墓参り

8/11 お墓参り実家から帰った翌日の昨日ですが、名古屋にある両親のお墓に行って来ました

暑い車内ですが、妹が作ったトマトとご近所からもらったトウモロコシをクーラーバックに入れ、お供え用に持って行きます

途中で給油をした時に汚れの目立つ車を機械洗車に掛けました


機械洗車だとオフセットしたナンバープレートが曲がる事があるので、極力しないのですが、視界が悪いのでやむを得ません

窓ガラスの虫の死骸は綺麗に落ちず、不満足
とりあえず水玉模様になったボディは綺麗になりました

名古屋への経路は、国道1号〜23号経由で名古屋の熱田神宮近くへ

うちのお墓です

右側の柱にICカードをかざすとランダムに4つあるブースに家紋と◯◯家と彫られたお骨箱がせり上がってくる仕組みです

屋外のお墓と比べると、味気ない気もしますが、暑さ寒さは関係ないし、今回のようなお供えも持参できるのでここを契約しました
田舎育ちのウチの親には居づらいかもとも思いますが、たまにしか行けないより頻繁に行ける場所の方がいいかと思ってます

お寺と仏壇屋が経営しており、ウチは神道ですが、宗旨宗派問わずで、法事する時も神主さんを手配していただけます
ただ基本は仏教メインなので、焼香台しかなく玉串とかはありません


お参りをし終えた後、フィギュアを買いたいという息子のリクエストに応えて聖地の大須へ
嫁や娘も行きたいところがあると、大須で降りたので私は市内をウロウロ


車内の外気温計は45℃
異常ですね
誤差はあるにしても、確実に40度は超えているんでしょうね

前日にいた実家の辺りは日中でも32、3度、そんな所で育った私には耐えがたい夏です



往路は下の経路、帰路は上のルートでした

明日からまた仕事です😭


Posted at 2024/08/12 15:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

草刈り後の雑務 痛い目にもあいました🐝

草刈りと除草剤撒きを終え、少し長めの休憩をとりました

休憩を終えて次の作業に入ろうと、手袋をはめたら小指に激痛❗️



第一関節のところ、アシナガバチに刺されてしまいました



納屋の入口の真上の屋根裏


直径20センチくらいのアシナガバチにしては大きな巣

実は前日も草刈りの最中に蜂に刺されてまして

まだ赤くなってます
こちらはスズメバチの小型のクロスズメバチにやられました

小指の方は用水路の冷たい水で冷やして毒を搾り出しました
左手の方はほったらかしです

で、次の作業です

池の水はこんな水量なのですが、途切れる事なく水は来てます


が、こんな水量しかありません




水は用水路から引き込んでますが、石や砂を含んでて、どうしても一箇所に堆積してしまい、池全体まで水が行き渡りません

そこで問題の箇所の堆積した部分を掘って出す事にしました


泥なら柔らかいけど、砂は固く密着してて、スコップが入らず辛いです
ユンボでも借りれたらいいんですけどね

土砂を掻き出したら多少水の流れができて下流の方も濁りはじめました


水圧がもうちょい多いといいのですが、こればかりは用水路の水量の問題なので、雨に期待するしかなさそうです


一仕事終えたら、蜂の毒が出たのか、痛みも腫れも治ってきました
ていうか、どこを刺されたのか分からなくなりました


これで今回の作業は完了
シャワーを浴びて一服してると、近所のトウモロコシ農家の方が訪ねてきました


その方にウチの土地を貸してトウモロコシを作ってるのですが、体調不良で今年で規模を縮小するので申し訳ないがお返しする…という趣旨でした

その場で何10本か、もいでくれたものをいただきました
もしかすると、ウチの土地の土で育った最後のトウモロコシ🌽かと思ってありがたくいただきました

帰路は遠回りをしたかったのですが、夕方になってたのと、体が痛くてまっすぐ帰宅しました

Posted at 2024/08/12 10:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A-TECH / マルカサービス vertec one exe5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 23:16:05
マツダ(純正) BBS 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 23:25:16
運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation