• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

旧車カタログ スカイラインに喧嘩を売ったセリカ

旧車カタログ スカイラインに喧嘩を売ったセリカ今やホンダの子会社になるかどうか?という瀬戸際に立たされている日産ですが、昔はトヨタのよきライバルでした

なので、カローラvsサニーでは、互いに「100ccの余裕」とか「隣の車が小さく見えます」とかライバル心たっぷりのキャッチコピーを使いバチバチでした

中でも小学生ながらびっくりしたのが、「名ばかりのGT達は道を開ける」という二代目後期のセリカのコピー
「名ばかり」と言われたのはスカイラインジャパンでした
今はそこまで露骨な叩き文句は使わないですよね

今回のカタログは、そのコピーをカタログにも書いていた二代目セリカ後期型です

79.11月
セリカ

二代目セリカA40系です
大人気だった初代のセリカの後を受けて登場した二代目

前期型は

こんな感じの顔つきで、初代同様リフトバックとクーペの二本立てでした

初代は歳の離れた従兄弟が乗ってたりしてカッコよくて好きでしたが、二代目の前期型はアクが強いデザインが子供の私には馴染めませんでした



表紙をめくると、いきなり例のキャッチフレーズです
当時のセリカには1.6と2.0のGTとGT RALLYに搭載されたDOHCエンジンがあり、一方のスカイラインはGTグレードはあったものの、前期型ジャパンはL20でターボの付いてないNAだったこともあり、苛烈な言い方で煽っています

ラリーにも参戦してたセリカは次のページでも速そうな画像と

ツインカムの18R-GEU



この世代のセリカの足は
フロントがマクファーソンストラットコイル、リアが4リンクリジッドコイル
型式はA40ですが、A50というのがあり、これはリアがセミトレアームのものをいいます
このカタログの頃はA50は発売前です





カリーナが姉妹車ですが、顔つきもよく似てます
角張ったデザインも時代を感じますが、私はこの頃のセリカ/カリーナのデザインは好きです


ステアリングは当時のトヨタに多かった4本スポークで、ホーンボタンは左右にあります
今よりも鳴らす機会が多かった?

装備品

助手席のアシストグリップが独特です
普段は格納できるようです


OKモニターがついたりパワステも
ただし、パワステはオプション
それも廉価版のみに設定、GT系はクイックステアが標準で、パワステは無しです


リアにちゃんと座れる広さがいいですね


オーディオも充実してきました




手動式ですが、サンルーフ付き
これ付けてたら超モテモテだったでしょう
アルミのデザインは結構かっこいいです


リフトバックの方はリアシート倒すとまあまあ広いですね

グレード
クーペ


こちらはリフトバック






カラーは当時はあまりなかったブラックメタがあったり、黄色や緑色など豊富なカラーリングです

装備一覧


諸元表


排ガス規制で日産はDOHCエンジンがなく、主流はL20
無理やりGTと名乗ってましたが、先にセリカにスポーツエンジン搭載車が登場し、バカにされたようなCMコピーを流されていましたが、日産もマイナーチェンジでスカイラインGTに L20ターボを搭載
ツインカムのみでターボのないセリカを「今、スカイラインを追うものは誰か」と逆アオリ

でも、この頃のバチバチのライバル関係が、自動車の性能、技術、レースに生かされたんだと思います
やっぱりライバル心とか、負けず嫌いって大切かなーと思えてきます

A40セリカは以上でした



Posted at 2025/02/09 12:06:06 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

80旧車カタログ 後期型に続き前期顔のカタログを

80旧車カタログ 後期型に続き前期顔のカタログを前回のブログで3代目コスモ後期型のカタログを取り上げてみました
落ち着いた雰囲気の後期と比べて、当時の流行というのもあったんでしょうが、随分冒険したなーという印象の2ドア専用のカタログを取り上げます

コスモ
84.5月

81年に登場した三代目コスモの前期型はセダンも2ドアも角目四灯のリトラクタブルヘッドライトを採用し、アメリカンな雰囲気の二代目からガラッと変わりました

でも売れ行き的はイマイチだったようで、4ドアは83年のマイナーチェンジで普通の固定式ライトになりましたが、2ドアのみリトラを維持します
今回のは「取り残されたリトラの2ドア専用カタログ」という訳です
このカタログの数ヶ月後に2ドアも固定式になりました


40年前のカタログでスレ傷が多いです


裏表紙にも傷みがみられます


「咲いてるオトコの」のフレーズは、この見開きページで見れます


やっぱり四灯式の収まるリトラの蓋は広く見えますね
車幅が狭いからライト部分が広く見えますが、今みたいに1800mm越えてればバランスのよいフロントマスクになってたかも?


リアのピラーが独特なデザイン



リアのピラーはガラスが巻き込んでる訳ではないです
リアとサイドのガラスは分離してるようです


縦型のカセット
スペースを取ることは間違いないです
1DINの横向きにして、イコライザーでも入れた方が受けはいいですね
画期的ではありましたけど…



座席に座った事はないですが、想像するに、ちょっとしっとりしたタッチの生地にみえます
高級感もあり、サイドサポートもしっかりしてるように見えます


リアにも座れるクーペ
ライバルはソアラにレパードでしょうか?


読んでいくと、ロータリーの心臓部がいきなり来ます


そして、ここからはメカニズム
カタログ本体よりも少し小さめで粗めの紙を使用しています


ロータリーは12Aノンターボ130ps/16.5kgmと12Aターボ165ps/23.0kgmレギュラーガソリン


ターボの説明がほぼほぼ2ページ使っています

次はレシプロエンジン

2ℓOHCエンジン
「マグナム」という呼び名だったようです120ps/17.0kgm


ロータリー「GPI」って何と思いましたが「6PI」だそうです
可変ポートの2ローター6ポートというものらしいです


サスペンションは可変式







見たまんま、当時としては空力的にかなり優れたものだったようです
ただ数値がピンときません



メーター周り
エアコンとライトはサテライトスイッチ
スイッチの節度が年々悪くなってきそう


シートのこだわりもすごいですね


こちらはOHCのマグナムエンジン

グレード

リミテッドはロータリーターボの上位機種


GTもターボ車
リミテッドよりシンプル装備ですが、アルミは標準装備


GS-Xがノンターボロータリー
その他はレシプロエンジン車

装備品


ここで初めて気づいたのですが、このカタログでリトラを上げてヘッドライトが見えたのは、中綴じのメカニズムのページ以外はこのページのみです



ターボ計
この頃のターボ車には付いてたような記憶があります




画期的な、でも使いにくそうなものがオプション設定されていますね

装備一覧とカラーチャート



赤と黒はかっこいいと思います


諸元表です

中のメカニズム系も含めて全34ページです
wikiによると、2.2ディーゼルや13Bロータリーもあったと書かれていますが、今のところそのカタログは持っていません

3代目コスモのカタログは以上です







Posted at 2025/02/02 22:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月30日 イイね!

退屈しない、優良セカンドカー

退屈しない、優良セカンドカー総合的に見て、安心して雪道に向かえるのは心強いです
退屈しない良きセカンドカーです
Posted at 2025/01/30 23:34:53 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年01月30日 イイね!

アクセラが追突されました😢

アクセラが追突されました😢今朝出勤途中でコンビニでコーヒーを買い、駐車場から道路に出ようと車列をやり過ごしてたら…


ゴトッ、ゴゴっと音がしました
あーやられたと

ミラーでは赤いSUVが…



接触程度で怪我は相手の方もこちらも無しですが、思ってたより無惨な状態になりました😭


相手の塗料が付いてます



塗料が浮いています


牽引用の目くら蓋がコンビニの駐車場に落ちてて、いたたまれなくて拾ってきました


バンパーが微妙に下がったのかなー?
穴の位置がズレてるように見えます


警察も相手方ともに0:100と言ってますので、問題ないと思いますが、来週半ばに車検に出す予定でした
車検を依頼するショップは板金塗装はしないので、車検が上がったらバンパーを直すことになります

相手も悪い人では無さそうですが、早く解決したいです

ジムニーの4周年の日についてない…


Posted at 2025/01/30 09:35:03 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年01月29日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!1月30日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

スマホホルダー2個
外気温計
スパルコシフトノブ
ターボチャージャー
ミッションケース
スペアキー

■この1年でこんな整備をしました!

洗車8回
助手席テーブルの付け直し
ミッションケース交換
タービン交換
シフトブッシュ交換
ステアリング交換 ウッド→レザー
リアシート撤去
外気温計取り付け
車検


■愛車のイイね!数(2025年01月24日時点)
403イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ジムニーについては安心して走れる整備はとりあえず完了しましたが、強いて言えば
⬇️
・ボンネットのクリア剥がれをボンネット交換で対応予定(ボンネット調達済)
・追加メーター(水温・油温・油圧・ブースト)→近日中に調達
・家に3年ほど放ったらかしのナビ取り付け
・レー探


■愛車に一言
去年は甲子園遠征に付き合ってくれてありがとう、遠かったね
多分年内にアクセラにオドメーターは抜かれるけど、うちで唯一の20世紀車に変わりないから

1/30の走行キロ
215422km

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/30 00:01:45 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation