• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 静岡③

中部整備局管内の道の駅 静岡③静岡8
奥大井音戯の郷
27.8.29


藤枝にある道の駅No.12「玉露の里」から国道362で向かった

大井川の上流は道の駅No.10「川根温泉」までは何度も来てたし、島田市の市街地からの道も山道だけど、気持ちよく走れるところもあるが、この362号はなかなか手強かった。
時間にして1時間足らずだったと思うが、狭いしカーブが多いし、トイレもないし…

いい加減家族が不満を言い始めたらようやく川根本町の町が見えて来た。
ここは大井川鉄道のSLの終点の千頭駅でここからは少し小さ目のアプト式に乗り換えて終点の井川まで行く井川線との連絡駅。
そこに道の駅奥大井もある。
駅前も観光地らしく店も並んで賑やか
確かどこかのビルの二階の喫茶店に入り、その後SLを見て、No.6のフォーレなかかわね経由でNo.10川根温泉を目指して出発

※スタンプ 薄い

静岡9
朝霧高原
29.3.16

本当はH27.4に伊豆旅行を兼ねて富士山あたりを起点に道の駅巡りをした時の帰路に寄りたかった。
西伊豆の帰り道が峠道ばかりで疲れてパスをした。

伊豆に行った頃は高校一年だった娘が2年後に就職して家を出てしまうからと、出発する2週間前にこの道の駅に行った
それなりには楽しめたけど、何となく寂しくて…
まあ研修生なので一年後にはまた家に戻り、今もおりますが。


静岡10
川根温泉
27.8.29

No.8の奥大井のあとにNo.6フォーレなかかわねを経て、温泉入浴を兼ねて来訪

ここはスタンプを押したのは今回になるが、これまでに何度か来たし、その後にも行った。

ここの見どころはなんと言っても、北上して来るSLを露天風呂から見れると言うところ
SLが大井川を渡って来ると、SLからも手を振って来ますが、こちらからも降ってます
混んでるとみんな立ち上がってるから、SLからの光景はさぞかし…( ̄∀ ̄)
でしょうねー


※公式サイトより

SLの走る時間は決まってるから、その時間は露天は混む
見たい方は時間調整して行かないとのぼせます。


静岡11
富士川楽座
27.4.26


伊豆一周の帰路に寄る
伊豆の道の駅はのんびりして、人もそんなに多くなかったが人が多くて現実に引き戻された気がした。

東名か新東名のSAと一体になっててこれ以降も時々利用している
伊豆で買えばいい自分用のお土産をここで購入した。
スタンプの図柄がなかなか可愛いが、こう言う気に入った図柄の時は大抵失敗するが、やっぱりダメ

















Posted at 2020/06/15 18:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 岐阜③-2

中部整備局管内の道の駅 岐阜③-2前回のブログで岐阜や長野の番号の誤差の理由がわかったが、今後もブログにはスタンプ帳の掲載どおりとする

岐阜9
ロック・ガーデンひちそう
26.8.17


スタンプ帳をはじめた初日に行った。
この日はまず中津川の道の駅でスタンプ帳を買い、中津川市、加茂郡七宗町、東白川村、白川町、可児市の7駅を巡ったが、午後は土砂降りだったため、予定してた土岐市の駅などは行けなかった

「ひちそう」は「七宗」と書く、同じ岐阜県だけど、七宗はR41沿い地元はR156で、子供の頃は一度も来た事がなかった

道の駅の敷地のとなりには「日本最古の石博物館」もあり、まさにロックガーデン
スタンプは大分劣化してなんだかよく分からない


岐阜10
星のふる里ふじはし
27.7.4

この日は岐阜県の西濃地区の山間部の道の駅を中心に6駅行った
半分は道の駅巡り、半分はこの道の駅での日帰り温泉入浴

思ってたより大きな道の駅で、温泉の方は道の駅の駅舎から一旦外に出た完全に別棟
フロントのあるフロアから階段を降りたフロアが温泉施設
ゆっくりつかり道の駅のレストランで昼食をとった

とてもおしゃれで開放感がある
物販ではブ厚めの生椎茸を買って夕飯で焼いて食べた、美味い!


岐阜11
白川郷
31.5.2

9年前、イプサムを買ったばかりの頃に両親とうちの家族四人で白川郷に行った時に寄ったが、スタンプ帳を始めてからは白川村のもう一つの道の駅も含めてなかなか行く事ができずにいた。
昨年のゴールデンウィーク前半は3日かけて実家の断捨離をしたんだけど、その後で野沢温泉に旅行に行くため、白川郷をとおり、富山、上越経由で野沢に向かう途中で白川村の2駅を制覇した。
こちらはインター近くにあることもあり、駐車場は混んでた
先を急ぐ事もあり、スタンプのみで出発


岐阜12
平成
27.4.4

初めて行ったのは、スタンプを押しに行った27.4.4が初
その後は郡上市に親の介護に毎週行ってたんだけど、帰路が同じ道で飽きたのでたまに東海北陸道の美並ICの手前を左折し、県道323と63を通って南下するとこの道の駅の前を通過するから度々寄るようになった。

この地区は旧武儀町の平成という地区なんだけど、昭和から平成に変わったときにずいぶん話題になった。

駐車場も広いけどそれでも満車になるほど人気のある道の駅

ここも売店の生椎茸をよく買ってる
肉厚で美味い

そういえば、ここのスタンプの12は賤母がNo.45だから12なんだけど、No.9になってから13になったことでどうなったんだろう?
今度見てみよ
















Posted at 2020/06/14 14:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 1617 181920
2122 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation