• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 三重④

中部整備局管内の道の駅 三重④三重は今回の4件プラス2件で終わり

三重13
紀伊長島マンボウ
29.10.7
1.8.31

初めて行ったのは3年前、熊野から三重南部の道の駅巡りをした時だった。
ちょうど帰省していた娘も引き連れての道の駅巡り

行く前から楽しみにしてたのが、マンボウを食べること。
道の駅の売店にも冷凍とかは売ってたが、身の柔らかいサカナだから途中で溶けたら嫌なので敢えて魚とかは買わずじまい
キッチンカーでマンボウ串焼きや唐揚げを食べた

2度目は去年の8/31
前日の8/30は泊まり勤務
高3の息子の最後の夏休みの最終日に、男2人の男旅に行くぞと
行きたければ9時に名古屋までこい、遅刻厳禁とだけ指示
ところがトイレ行ってて遅刻したのは俺
行先も決めて無かったが息子リクエストでマンボウ食いに三重の道の駅に行こうとなり、この日は名古屋発で国道23号で鈴鹿まで、鈴鹿から東名阪→伊勢道→紀勢自動車道で紀勢大内山インターからはR42
12時すこし前に到着

キッチンカーもあるし
まずは店内、腹ぺこな息子はここで食うと店内レストランへ
海鮮丼

本当はイカやエビもあったけど、イカ、タコ、エビ、カニの強力なアレルギーの息子は最初からぬいてもらってた


おれはサンマ寿司と蕎麦

軽めにしたのはこれを外で食べるから



右マンボウ串と左サメ串
塩胡椒たっぷりで脂ものってて爆超うまい、マンボウは鳥もも、サメは胸肉といった感じ
「今年は不漁だし、そもそも漁獲高も減っててさーー」
でも低価格の提供あざっす


三重14
あやま
26.8.30

三重北中部と岐阜南濃、愛知を巡ったときにNo.15「いが」の次に行った。
国道25号を20何年ぶりに通り、壬生野インターからすぐだった
伊賀市も久しぶりというか、車から降りたのも日中行くのも初めてかもしれない。
朝早く家を出て腹ぺこだったので草餅を買って食いました


三重15
いが
26.8.30


先程の「あやま」の手前、25号の奈良行き車線のSAみたいな感じだったと思う。

5年以上経ってあまり記憶にないが、外でタバコを吸っててスズメバチが目の前でホバリングするのがうざかった記憶はある。

伊賀エリアはこの後「あやま」に行き、伊賀上野城近くの「伊賀流忍者博物館」で2時間ほど過ごしてNo.11「関宿」に行った。


三重16
津かわげ
29.10.7

熊野からの帰り道、その日最後に寄った道の駅
飛騨に道の駅巡りしに行った28.4.24にオープンしてる。
スタンプを押しただけで、閉店間際でロクに売店とかも見ずに帰路に着いた。
その後も去年の8月にNo.13「紀伊長島マンボウ」の帰りに通ったが、やはり時間は遅かった。



















Posted at 2020/06/24 23:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 愛知④-2

中部整備局管内の道の駅 愛知④-2長すぎて後詰まりになってきたから枝番対応

愛知16
もっくる新城
28.4.24

新東名は新城市インター付近に出来た道の駅
平日も込んでる、特に朝メシ


トッピング




昼はバイキングもあったし、他にもジビエ肉チャーシューのラーメンとかもうまそう
だが、混んでて一度も入れない

外に出てみると入口左側に屋台が出てる
肉汁ジューシーなフランクや、奥三河名物の五平餅

その中でも五平餅はちょとビックリする


普通サイズが幅20センチくらいだから、1mにもなる五平餅はすごい

最近は一定時間この道の駅に立ち寄るなら高速から外に出ても料金が変わらないらしい。


愛知17
とよはし
31.5.26


今のところ自宅から一番近い道の駅で昨年オープンし、オープン日の午後にいった

ここは国道1号バイパスに沿って完成した。すこし先には静岡18潮見坂がある。

売店は野菜、レストランにも力を入れている印象
新たに豊橋の名物となった「豊橋かれーうどん」やパン屋など
建物の作りも機能的でソツがない

別の日に行ったら近所の私学の吹奏楽部の演奏会をしてた


愛知は以上、長々と失礼しました。

やっぱり数的には東高西低は否めない
今後は名古屋東部の日進市、新城市北部の北設楽郡設楽町に建設予定とのこと。
知多半島や尾張北西部、思い切って名古屋のど真ん中にできても面白そう




Posted at 2020/06/23 02:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 愛知④-1

中部整備局管内の道の駅 愛知④-1愛知もこれで最後
一つ余ったから5駅です、今回

愛知13
にしお岡ノ山
26.8.30

三重4駅、岐阜2駅、愛知2駅を巡って自宅への帰路、最後の駅として寄る。
まあスタンプを押したのはこのときになるが、通勤で名古屋に車で行き、帰路はR23を通るため、コンビニやトイレでよく寄るから通算何度目かは不明

今は引退したからかコーナーが無くなったけど、西尾は元ドラゴンズの岩瀬投手の出身でもあり、高校に至っては道の駅の裏手にあるから、一時期は「岩瀬コーナー」みたいなのもありました
売店は名物の抹茶を使ったものや、海にも面している市なので海産物もある

この道の駅はR23直結だけど、東向き車線からしか入れないので要注意
また、東向き車線はこの道の駅をすぎると対面車線になり、車線減少する。
ここの手前はかなり長い直線なので移動オービスが出没するから、これも注意しましょ


愛知14
瀬戸しなの
27.4.11

岐阜19「土岐どんぶり会館」38「志野織部」41「おばあちゃん市山岡」に行き、その帰路で尾張地方2駅目の瀬戸に来た。
焼物の産地なので陶器のお店が多く、タンブラーを買い、地元グルメの瀬戸焼きそばを食った。
国道からはすこし離れるし、車のとおりも多いので多治見方面からだと右折しにくい。
待ちましょう、気長に
入れてあげましょう、優しく


愛知15
藤川宿
26.12.14

岡崎市内に出来た道の駅
自分が毎日電車通勤する名鉄本線と国道1号線に挟まれてます
国道1号の上には甲子園にも出た愛産大三河高校、愛産大がある

オープン直後にも行ったが、スタンプ帳を持って行ったのは26.12.14

その日の売店はえらく混んでて、7、8人が固まって動いておりまして、何度か固まりの中央にいる女性が後すざりをしたりして俺によくあたる
試食品もその人がばくばく食べてる。

一月ほどして、当時BSでやっていた「道の駅 ぶらり旅」みたいな番組を見てて、「あー藤川じゃん、こないだ行ったばっかの」とか言ってたら、嫁が娘が「あれアンタじゃないの!?」という。
どれ?と見ると確かに口髭あご髭で、スカジャン来たおっちゃんが意地汚く試食をしてる(コソコソと)。

刺繍の柄も顔の黒さも、というか俺がBSに出てた!
そこでもレポーター女性が俺にぶつかって謝ってる
誰かは知らなかった。
エンディングで名前が出た!
「レポーター 佐藤仁美」

佐藤仁美?
調べたら、「えー、おぅおぅこれ知ってる人さ」
ノンベだったり、くちの悪いところもあるタレント
ライザップで痩せてもビフォアで太ってても大ファンの佐藤仁美

ぶつかられてイラッとし、顔を見て無かったのが後悔


なんかのブログから抜粋
となりは道の駅関係者さん
綺麗だったよー














Posted at 2020/06/23 01:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 1617 181920
2122 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation