• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

中部整備局管内の道の駅 岐阜⑩

中部整備局管内の道の駅 岐阜⑩岐阜37
うすずみ桜の里・ねお
27.7.4

本巣市の中心部からR157を北上し、No.28「織部の里もとす」の前をとおり、ひたすら北上すると、旧根尾村に入る。
R157は一応、福井県境から温見峠を経由して福井県の大野市に繋がってはいるが、長く通行止めが続いている。

福井県大野市と隣接しているという点では、わが故郷の郡上市と同じだけど、郡上と根尾では向きが全く逆で今まで一度も来たことがなかった。

道の駅は国道から少し入ったところに温泉やら宿泊施設やらあり、その一角が道の駅
No.10の藤橋で温泉に入ると決めてたのでゆっくりしなかったけど、ここで入っても良かったなー

ドラゴンズの根尾くんは根尾村と関係あるのかなー?

岐阜38
志野・織部
27.4.11

はじめてこの道の駅に行ったのは確か2008年頃にエルグランドでヤフオクの商品の引き取りで土岐市に行き、早く着きすぎてここで仮眠したのが最初

中央道土岐ICの近くでインター出口から御嵩町方面に行く途中にある。

ここは道の駅の付近一帯が陶器団地みたいになってて湯呑みとかを買った記憶がある


岐阜39
加子母
26.8.17

スタンプラリー初日にNo.4「付知」でレストランが満員では入れず、もう少し先で食べようとなり10キロほど北上したときに寄った。

腹ペコで入ったレストランはトマトを使ったメニューが多く、それまで苦手だったトマトカレーを思い切って頼んだらめちゃくちゃうまくて、以来煮たトマトにどハマりした。


岐阜40
夜叉ケ池の里さかうち
27.7.4


駅名の「夜叉ヶ池」は子供の頃に学校で読んだ「美濃と飛騨の昔話」という本にも出てた池で、当時その話が怖くて、でも興味はあっていつか行ってみたいところではある


道の駅の駅名ではあるが、調べてみるとまだ先だった

今はなぜかダチョウ肉を売りにしてて、ダチョウコロッケを食べた。

2009年頃まではこの道の駅の近くに
スキー場もあったらしい。
奥美濃のスキー場エリアで生まれ育った俺的には子供の頃「そんな南の方にスキー場がある?!」という驚きでしかなかった。




















Posted at 2020/07/04 04:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
5 6 7891011
121314151617 18
1920212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation