• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

実家からの遠回りな帰宅(後編)

敦賀から若狭町を目指します

国道27号を通り、三方湖湖畔の道の駅「三方五湖」へ


道の駅内の施設からすぐ湖でした


ここもスタンプのみ

5/149

次は今回の福井では最後の道の駅へ


道の駅「若狭熊川宿」


6/149

鯖街道とのことで、ミュージアムや、売店の「ヘシコ」も欲しかったけど、家族は苦手なので断念

※鯖を米糠で漬けた保存食で、子供の頃は食べてました
鰯もありました

福井を後にし、滋賀県へ
この先もルートを考えてなかったので、とりあえず岐阜県に近づくよう東進します
この時点で夕方4時です

高島市マキノ町の道の駅「マキノ追坂峠」へ


7/149

続いて、「塩津海道あぢかまの里」

8/149

道の駅は店じまいが早いから焦ってきました

長浜市木之本町から、岐阜の関ヶ原を目指します

滋賀県最新の道の駅「浅井三姉妹の郷」

詳しくないので写真に収めました



時節柄、銅像もマスク着用


9/149

これで今回のスタンプ帳押印は終了

なんとか明るいうちに関ヶ原〜大垣市〜安八町〜瑞穂市に戻ってきました

日が暮れてから、岐阜の道の駅「柳津」にも寄り、トイレ

ちなみにこの日はスタンプは押してないですが、「荒島の郷」「九頭竜」と大野市の道の駅にも、また実家近くの「清流の里しろとり」と「白山文化の里長滝」にも寄り、最後に愛知の「にしお岡の山」にも寄ったので合計15駅に行ったことになります

道の駅目的ではなかったけど、途中からそんな感じになりました

全509km、13時間20分の旅でした
めっちゃ楽しく運転できました
できたら、小浜やその先の大飯町、高浜町にも行きたかったし、琵琶湖大橋も渡りたかった
また次回の楽しみにします


アクセラは雨と、跳ね上げられた水で汚れたけど、長距離付き合ってもらい感謝感謝です



















Posted at 2021/05/02 22:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

実家からの遠回りな帰宅(中編)

越前海岸に出ました

海水浴経験は小学5年の時に越前海岸に行った一度きりです

海沿いの気持ちいい道を南下します

朝飯を食べる時間ももったいなくて走り続けましたが、お昼を過ぎたので、朝昼兼ねて海鮮丼を食べることに


地魚専門店「樽海」


海鮮丼のほかにホタルイカの味噌和えやスルメイカのナマスのセット


マグロは地魚ではないと思いますが…
でも美味かった


窓越しの光景

駐車場から


店から少し行くと奇岩が、駐車場もありました




さらに下ると道の駅「越前」
昼ごはん食べたばかりでしたが、レストランの「さわらたたき定食」美味そうでした

3/149

さらに南下すると、国道8号線とシーサイドラインの分岐へ
迷わず海岸線を進みます

カーナビに道の駅「河野」が表示されましたが行く方法がない
ずっと南下し、ようやく8号線の交差点をまた北上します


福井の道の駅では一番古いようです
4/149

敦賀に向かいます、敦賀は祖母のお姉さんがいたので、一度だけ行ったことがあります
(といっても小学1年のころ)

ここからはどういうルートにするか何も決めてないです

まあせっかくなので道の駅巡りをします



















Posted at 2021/05/02 22:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

実家からの遠回りな帰宅(前編)

実家からの遠回りな帰宅(前編)今回、実家の冬装備の片付けに行くにあたり、帰路は遠回りの長距離走することに決めてました

今回は福井まわりで行きますが、岐阜県の実家の生活圏には福井県大野市も含まれ、家族で買い物やドライブした思い出もあるので、それをたどってみたいというのもあります

まずはR158を福井方面へ
県境を過ぎて、九頭竜湖の吊り橋

今は通行止めですが、瀬戸大橋建設のための試作と聞いたことがあります

しばらく九頭竜湖畔を走ると福井県の最西端の旧和泉村の中心地に出ますが、まずは寄り道を

山原ダムや石徹白ダムを見に行きます


石徹白ダム


水深は割と浅く、底が見えてます
高校生の頃泳いだ事があります

寄り道を終え、大野市中心部に向かいますが、途中にも仏原ダムや勝原スキー場跡地とか懐かしい道路を通ります

大野市中心部の手前に新しくオープンした道の駅「えちぜんおおの荒島の郷」に寄ります


4月下旬にオープンしたばかりです


ハイウェイオアシスのようなデカくて綺麗な今どきの道の駅です
開店時間直後で意外と空いてました

自分の中で、大野市へ行くと必ず買う物があります

青棒

柔らかい大豆原料のお菓子
子供の頃から大好物です


星山ホルモン
たまらなく美味いです

買う物買って長居せずに出ます

大野市からはR158をJR越美北線に沿って行く方法と、中部縦貫自動車道(無料区間)を通るルートが一般的ですが、今回はその両方でもなく、やはり子供の頃に大野市に行ったときに足を伸ばした、勝山市に向かいます

しばし勝山市内でハイドラのチェックポイントを拾い集め、勝山インターから高速に乗ります

1インター(上志比インター)で降りて道の駅「禅の里」へ

ここで買ってしまいました


近畿「道の駅」スタンプラリー帳

近畿7県で149駅だそうです
やばいの買ってしまった


1/149

続いて永平寺町へ
せっかくならお参りしようかとも思ったけど、こちらは結構な人手だったので参拝はやめました

山を越えて、道の駅「一乗谷あさくら水の駅」へ



スタンプのみ押して福井市内へ

2/149

福井市内に入るとさすがに賑やかでした

路面電車沿いに走るもハイドラも次から次へとチェックポイント拾い出します

越前海岸に出たくて山をいくつか越して旧越廼村経由で日本海に



左折します




























Posted at 2021/05/02 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation