• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2021年06月15日 イイね!

オペルのカタログ

もう30年ほど前ですが、ヤナセにシボレーブレーザーを見に行ったのがきっかけでヤナセから定期的に来場プレゼントの案内があるとノコノコ出かけてました

営業の人がオペル安くしますよというので貰ったカタログです

アストラワゴン
97.6月

初代アストラの最終モデル
お買い得な事やワゴンブームもありよく売れたほうだと思います


この色は見たことない

アストラワゴン
98.6月

ちょっとワイドになり、ちょっとキリッとした二代目アストラ





アストラ
05.1月

日本では最終モデルとなる三代目




06年をもって日本販売は終了
海外では四代目を経て現在は五代目ですが日本での正規販売はしてません

ベクトラワゴン
97.3月

二代目ベクトラです
アストラとオメガの間を埋める車格でした




エアコンダイヤルとかオメガっぽい

ベクトラ セダン&ワゴン
04年11月

セダンとワゴンのカタログがありました



オメガ
95.12月

これはオペル車として、よく売れた車だと思います
車体も見た目以上に大きくて、それでもオラオラな雰囲気はなく






セダンはあまり見なかった


何故かオメガのカタログは同じ時期のが多数ありました
こんな集め方してたら、折りコンも足らなくなりますね

メリーバ
04.11月

初代です
日本では06年まで
二代目は輸入されてません


二代目は前後観音開きのドアらしいです
勿論見た事ないですが



ヴィータ
97.12月


オペルコルサの日本名がヴィータです
95年から04年まで売られ、ドラマの「ビューティフルライフ」で常盤貴子が乗ってたことで人気がありました


フォードのフェスティバみたいなキャンバストップも


コルサ名で売れないのは、トヨタにコルサが存在したから

ザフィーラ
00.2月

評論家の評価が高いミニバンでした


スバルではトラヴィックという名で売ってました


多分乗ったらいい車なんだと思います
市内で色違いを今だに見ますので

スピードスター
03.1月

オペルにロードスターがあった事
日本で正規輸入してた事
そして、カタログを貰ってた事
何もかも忘れていました


先月実家でカタログを整理した翌日、郡上八幡のあたりを走りながら、ふとスピードスターはどれくらい現存してるんだろう?
とかボケーっとしながら運転してたら目の前を通過してくシルバーのオープンカー
いましたよ、現存していましたよ

一瞬でしたが、得した気分を味わった


車そのものはロータスで作ったもののようです


少し遡ります
セネターCD
88.12月

ヤナセ版のカタログとは違うデザイン


オメガとセネターは上位機種で
サイズも大きかったです




いすゞが売ってました

オメガ3000
88.12月

これもいすゞで販売してたものです


たぶん小さいディーラーのデッドストックを貰ったんだと思います


後ろ姿がちょっと初代プリメーラのEUバージョンみたいです

GMグループだったから、ヤナセやいすゞで売られ、スズキやいすゞ、スバルの車とも併売があったり、挙句にはヤナセからは撤退させられ
何か不遇なメーカーに思えます

追加します

ティグラ97.10月

ヴィータをベースにした小型クーペ



この他にカリブラという車がありましたが、カリブラだけはカタログを手にすることはできなかった






















Posted at 2021/06/16 00:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月15日 イイね!

ハイドラ リベンジ

先日静岡県湖西市の天竜浜名湖鉄道の駅のバッヂを拾いに浜名湖西岸をうろつきましたが、どうしても「アスモ前」という駅のだけ拾えまえせんでした

一昨日の日曜日にジムニーに乗り換えてリベンジに行きました

場所としてはここ


アスモとはデンソー系の会社で、湖西市にあったのですが、今はデンソー湖西工場となってます。
駅名だけアスモが残っているのですが、駅の北側と西側はデンソーこ敷地なので一般車は入れません。

先日も、唯一近い道路を通って、かなり近づいたのにゲットできない

この日は歩いてでもと思い、ジムニーを走らせまして、再度この地へ

舗装が途切れますが、そのまま進み、先日は高校生の自転車ぽいのが奥にあったから、駅にはそこから行けるだろうと

突き当たりで車をとめて降りようとしたら、なんとバッヂ取れました



先日はアクセラだったので舗装路との段差が嫌で入らなかった未舗装路

目と鼻の先なのに取れない時もあれば、どこかよくわからないのに取れてる時もあり、ハイドラの仕組みがよくわかりません


見えにくいですが、赤の矢印線

その後「奥浜名湖駅」もゲットし、天浜線あと少しでコンプリート







Posted at 2021/06/15 08:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67 89 10 11 12
13 14 1516 1718 19
2021 22 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation