• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【マットペイント「アースカラー」】

Q1. 「アースカラー」で何を塗装してみたいですか?
回答:ジムニーのボンネット、本当にやばいので!
Q2. 「アースカラー」の何色を塗装してみたいですか?
回答:シルバーに映える濃いめの色
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【マットペイント「アースカラー」】 について書いています。
Posted at 2024/07/26 19:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月26日 イイね!

7月の1人遠足 2日目7/22〜23 夜の部

7月の1人遠足 2日目7/22〜23 夜の部楽しかった遠足もあとは帰宅のみ

23時頃に小田原を出発します
小田原城を脇目に、国道1号を西進します


1号線を普通に行けば箱根駅伝と同じ道を通って静岡県に入るのですが、ずっと昔、S13シルビアで移動中に追突された時は箱根の峠越えを避けて国道246に回ったために追突されました

ここは国道1号にすべきと決めて、まずは給油
今回はエネオス気分ではないので、出光さんへ
平均燃費は15.9kmでした

ハイドラの道の駅ポイントなども拾いたいですが、今回は寄り道せず西に向かいます


今回は霧もなく快適なドライブで静岡県入り
ここで気づいたのが、お土産をほとんど買ってない事
しかし、時間は夜中の1時

高速の新東名静岡SAくらいしか開いてないはず

焦って御殿場から新東名に乗ってしまいましたが、地理的な配置が分からず無駄に高速を使ってしまいました


でもそのおかげで、久々にみん友さんとも深夜のハイタッチ
静岡SAで、なんとか家や職場へのお土産を買って、即スマートETCから降ります

以降はガラガラの1号線バイパスを西進しますが、順調すぎて、このままだと4時台に家に着く
犬は吠えるだろうし、7時頃に着くように帰ろうと、道の駅掛川で休憩する事にします

道の駅には2:40到着
自分は割とショートスリーパーで、まだ全く眠気が来ません
リクライニングを倒してエンジンを切ったら速攻でウトウト


1:30ほど仮眠したら、目も覚めて4:45頃再出発します

結局6時半より前に帰宅しました

ハイドラチェックポイントもたくさん取れました



駅は小田原↔︎東京を別経路で乗車したので、かなり獲得できました




都庁は水道橋に着く前に取れた



小田原城は駅付近の駐車場を探してたら知らぬ間にGET
名橋は帰路の電車からかな?


神道ですので、神社ポイントは抑えたいですが、靖國はまだなんですよね


最後は箱根で


何だかバタバタでしたが、物凄く楽しい初夏の遠足でした
8月も楽しみたいです









Posted at 2024/07/28 00:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

7月の1人遠足 2日目7/22 昼間

7月の1人遠足 2日目7/22 昼間今回の旅の本来の目的、東京ドームでの都市対抗野球の観戦日です

本日は
①東邦ガス対四国銀行
②三菱岡崎対NTT西日本
③東海理化対エネオス

三試合とも東海地区の代表ですが、勤務先の岡崎市代表三菱岡崎と自宅のある豊川市東海理化の観戦に力を入れるため、名古屋のガスさんはスルーします

さて宿泊した相模原のホテルからどうやって移動しよう?

車で行って往復渋滞するのも疲れるし、せっかくなので一度乗ってみたかった小田急ロマンスカーに乗って行くことにします

相模原から小田原
まったく道がわかりませんが、三菱戦は14時からなので時間はある
迷いながらも一部高速を利用し、小田原市へ

駅西側のコインパーキングで上手く直射日光を避けれる所を発見
順調な滑り出しで、気をよくして駅へ

ところが😨
ICカード忘れてきた😱
車通勤にしてから、縁がなくなりましたので
やむなく切符を買います
ロマンスカーの座席指定と合わせてまあまあいいお値段でした(名鉄特急の座席指定は450円)

車内では高校野球地区予選の各地の状況をチェック
我が市の選抜出場校の豊川高校がコールド負け
これで真夏の甲子園行きはなくなりました

ロマンスカーは新宿に到着
またJRの切符を買い、水道橋へ


何年かぶりの東京ドーム
やっぱり興奮します

しかし、その前に腹ペコを何とかしないといけない
ドームシティのフードコートへ


刺身気分じゃなく、麺類希望でしたが、なぜかマグロ&サーモン丼


ドームの試合でも見ながら食うか、と思ったら一試合目終了、あれ?

球場へ向かう壁には各チームの勝負飯が紹介されてました



来た来た!暑いけど興奮する


遊園地
中学3年の修学旅行で後楽園遊園地にきました
シャトルループに乗りましたが、それよりも後楽園球場でやってた中日対巨人戦がみたかった


汗だくになってましたが、タオルを忘れた事にようやく気づき、買うよりもらえと三菱の応援受付に並びます
応援席チケットと、うちわ、タオルをいただきました

マニュアルクーラーも大切


早速使用させていただきます
精一杯応援いたします

ドーム内へ、今回は特別席を買いました
前から4列目の良席🫵



試合前のノック中でした


お相手の大阪市:NTT西日本さんの応援席
まだまばらですが、新幹線脱線の影響もあるかも?


"都市対抗"だけに社名ではなく、大阪市対岡崎市となります


試合開始


まずは岡崎市長の始球式
岡崎城の戦国武将隊がバッターボックスに立ち、バットじゃなく刀⚔️


岡崎応援席
アウトランダー?もスタンドを激走中

NTT西日本さんのユニ
ゴールドメタ


試合はあっさり勝負あり
1イニングで9点も取られては反撃無理


試合終了の礼!



気を取り直すため、一旦外へ

何ちゅう暑さ🌞🌞
また応援受付に並びます
周囲では三河弁が飛び交ってました
安心する
近所の人もいるかもしれない


再入場
今度は最前列
荷物もおける


お相手は57回目出場のエネオスさん
優勝回数も多い





我が町の東海理化
7回出場
昨年のベスト8チームです

応援団


一旦席を離れて食べ物屋を見て回ってると、市のマスコット"イナリン"が2匹歩いてました

豊川稲荷のイナリと三河弁の末尾につく、◯◯りんを掛けた名前


横浜市対豊川市となります


1回表、東海理化連続四球をもらい、いきなりチャンス
3番バッターはいい当たりのレフトライナーで好捕され、それ以降は全く打てないまま5回表まで0対0
もしやいける?と思いはじめた5回裏
2点を先制される

大丈夫、まだチャンスあるよ!
と思ってたら2ランを浴び、更に追加点を奪われ6対0

エネオスは9回に元メジャーリーガー田澤投手もマウンドへ


それにしても、いくら近いとはいえ、エネオス応援団凄すぎ

まばらだったオレンジユニだったスタンドが


本来の応援席からあぶれて外野席へ


終盤はこう

スジコとか蟹の卵みたいになってきました
もちろん近くにもエネゴリのユニフォームを来た人がわんさか

そのまま負けました
3安打では勝てまへん

外のドーム風景
日テレの巨人戦の中継で見る光景です

意気消沈の帰路ですが、電車内にもエネオスのユニフォームを来た人達が沢山いらっしゃる
オレンジ🍊は今はもう勘弁してという気分

さて、小田原への帰路はJR線を選択したのですが、これが大失敗
別の路線で警報ベルが鳴ったり、急病人対応があった影響を受けてかなりダイヤが乱れていて、本来乗るべき電車がどれなのか分からない状態
とりあえず乗りましたが、満員で平塚辺りまで立っていました
各駅停車だったからかなり疲労し、電車で仮眠し体力チャージなんてできませんでした












Posted at 2024/07/26 07:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45
オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation