• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

ついてない3月

3月に入っていい事がありません

時期的に仕事が忙しいのは例年のことだし、暇よりはいいのですが…

特に先週は牡蠣に当たるわ、前回の事故の修理完了後2週間も経たずまた同じくリアバンパーを追突されました

今回のは牡蠣から少し遡るのですが、先週の日曜日に地元に住む妹からLINEが来て、画像が添付されてました



実家の倉庫なんですが、二階の窓が割れてます

手前にある固そうな雪のかたまりは、屋根で長期間、冷えたり溶けたりを繰り返した岩みたいな雪で、それが滑り落ちて建物側に流れて窓を圧迫したようです

そこそこ大きく割れているので、人も忍び込めますし、動物が入る心配が大きいです

そこで、昨日3.15に見て来ました

確かに割れてる



周囲の雪はカチカチで歩いてアプローチできます
酷い状態ですね
おそらく下の方に転がった塊が当たったんでしょう


2階に行くにはシャッターを開けないといけませんが、シャッター周りもカチカチ雪
まずはこれを車載スコップで撤去

これでよくやく二階に上れます


倉庫の二階は3部屋ありますが、板張りで昔の工具の一部が格納してあります
ガラス片は包丁みたいな形で片付けには苦労しませんでした



大きい破片は棚のような物に平置きし、

細かい破片はスーパーの袋に入れておきます

今回は新聞紙とかなかったので、次回は持参して、自宅に持っていき、こちらの回収に入れることにします


窓枠に残ってたガラスも恐る恐る外しました


仮設

買って来たコンパネを当てたところ、少し隙間もできてしまうので、倉庫にあった床材の木端を窓枠に収まるよう、丸鋸でカットして上部にビスどめします
外側にコンパネを貼ったほうがいいのですが、屋根が滑るのと、屋根の垂木も折れてる可能性があるので作業出来ないので、内側に貼ることにしました

そしてその上からコンパネを当てて、窓枠に収まるよう、もう一度丸鋸でカットし、コンパネも無事貼り付け

完成です


少し色の違う箇所は、先に貼った床材です


この後、突風がふいてもコンパネが飛ばないよう、内側にあて木をして補強しました

割れたサッシは義弟が知り合いの建具屋でガラスを入れて来てくれるとの事

それまでのあいだの応急です
応急ですが、これから秋にはこの窓の補強もしないとヤバいですね

以上です







Posted at 2025/03/16 13:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
910 1112 1314 15
16 17 181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation