• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:艶と触り心地
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:3週に一度

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/10 21:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月05日 イイね!

カタログ インパイア

以前、ホンダビガーのカタログを紹介したときにも書きましたが、92年の秋にS13シルビアをトラックからの追突で廃車にされ、相手からの保険金でCB5型の5気筒エンジンのビガーを買いました





ホンダ直営の中古車屋の展示車を買ったのですが、最初に目をつけてたのはビガーよりもグリルが横長でマルチリフレクターのキラキラヘッドライトが特徴的だったインスパイア

ちょうどその店にも一台あったんですが、同額のビガーのグレードよりも低いグレードで、本革パワーシートやサンルーフなどは付いてませんでした
ビガーはグリルが極端に小さくて、その分ヘッドライトが長い
それはそれでカッコよく思えて、結局ビガーにしました

ビガーの納車前に、そのお店で「ビガーのカタログは無いけど内装とかはインスパイアと同じだから」ともらったのがこのカタログ

89.9月
CB5前期型

販売は10月からだったので、発表直後のカタログになります
平成元年、まだバブルの最中でした


キラキラヘッドライト


年式的には珍しかったエアバッグ
TRCやABSも付いてたし、木目は本物の玉杢でした
ガングリップのシフトレバーは少し高くて、低かったシルビアと比べると、少しシートを立てないとパーキングに入れにくかったです


本革シートは自分のは紺色でした
センターコンソールが細くて意外と収納量は少なかった
皮の質は滑りにくくて良好でした

94.6月
CB5後期型

2.5ℓのワイドボディが登場した後の5ナンバー車専用のカタログ
廉価版になる訳だけど、わざわざ5ナンバー用のカタログを作るのは珍しい


アルミのデザイン変更とライト周りの小変更くらいでしょうか?
3ナンバー車のシフトノブは普通のになりましたが、5ナンバー車もそうなったのかは覚えてません

93.2月
CC2

ワイドボディ車カタログ
アコードの冠名が外れてインスパイアになりました
型式もCB5に加えてCC2型が登場
ビガーも同様でした


ローレルを抜き、マークⅡに迫る売れゆきだったそうですが、豪華だったしそれも納得です


UA2/3/4
95.7月




ビガーは名前をセイバーに変えました
一応、クリオ店にもベルノ店にも行き実車を見てきました




独特のホンダ顔だったのが、クレスタっぽくなりました
インスパイア&ビガーの頃は全く違う顔つきでしたが、フルチェン後はウインカーの色程度しか違いがわからなくなりました


UA4/5
98.10月

三代目です
こちらもフルチェン直後になります
アメリカからの逆輸入車です
アメリカではアキュラTLです


二代目よりも目つきは鋭くなり、個人的には初代に次ぐ男前だと思います


やはりセイバーとの区別はテールのウインカーです
インスパイアはクリア、セイバーはオレンジ


4代目からはセイバーと統合されました
型式はUC1となり、エンジンもV6SOHCの3ℓ1機種になりました

が、カタログは探せませんでした

どこかにあるはずですが。


ということで5代目に行きます
CP3型
09.8月

先代のV6 3000ccでも隔世感がありましたが、5代目はレジェンドと同じ3500cc
初代からは20年で1500ccのアップ


グリルがでかくて迫力があります


革の質も良さそうですが、ディーラーに行っても現車を置いてなくて、室内とかは見た事ないです


この型でインスパイアは絶版になりました
アキュラブランドが日本でもできてたらとか、そもそも逆輸入という手段でなければ、とタラレバを考えればキリがないですが…










Posted at 2021/07/05 23:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

豊田市の松阪さんでハンバーグ

豊田市の松阪さんでハンバーグこんばんは
まずは熱海の土石流の被害を受けた方にお見舞い申し上げます
救助の方もご苦労様です

さて、昨日の土曜日はみん友さんからのお誘いで、豊田市の松阪さんでニラハンバーグを食べ、その後もはしごして来ました

午前中は肩のリハビリ
前々日の木曜日にブロック注射をして筋肉を刻まれるような痛みが少し和らぎました
リハビリをあと数ヶ月続けても痛みが消えなければ手術も…と言われてますので、真面目にリハビリしてます

リハビリを終えて豊田に向かいますが、このところジムニーは全く動かしてないのでジムニーで向かいます

東名音羽蒲郡インター付近まで国道1号は大渋滞
電光表示板には「音羽蒲郡〜大井松田間通行止」
音羽蒲郡インターを越えると国道の渋滞は解消されました

豊田南インター近く「松阪」さんに到着
早速店内へ、みん友さんによると、以前はレトロチックなお店だったようですが、改装により綺麗なお店になっていました

自分はニラハンバーグ

熱々鉄板の上にもやし、その上にニラが練り込まれたハンバーグに刻んだニラペーストが乗ってます
ほかに煮卵が並びます
小鉢にはサバの塩焼きと、トマトとブロッコリーのサラダ、それに味噌汁がつきます

メニューです
まずハンバーグ系




続けてがっつり定食系



丼系


一品料理


ニラハンバーグ
練り込まれたニラがちゃんとニラの味を出してて、めちゃくちゃ美味そうな匂い
玉子は自分は半熟よりもかた茹での方が好きなので、鉄板に残しておきました
「うめぇーうめぇー」とガツガツ食べてたので途中の画像は無いです
ペロッと食べてしまいました
勿論、煮卵の黄身は固くなって美味しかったです

次はみん友さんの車に付いて移動し、無人餃子販売の「雪松」さんへ
初めて行きましたが、前から行ってみたかったお店
18個入りが2パックでちょうど1000円


店内の冷凍庫からパックを出して、千円を店内の箱に入れるだけ。
車内が暑かったので、心配な場合は保冷バックも売ってました


続いて知立市の藤田屋さんへ
「大あんまき」を購入するためです
前走車のみん友さんの運転は絶妙で、信号で置いていかれる事もなく感心して後追いしてました
家族用にチーズあんまきを2本、カスタードあんまきを2本買いました

藤田屋さんは国道1号線沿いに昔からあるドライブインのような施設で、大あんまきを売る売店のほか、飲食店もあります

黄色っぽいのがカスタード

白っぽいのがチーズです

家族に渡した後で写真を撮ろうとしたら、既に嫁さんが食べてしまってて3本しか残ってませんでした

その後近くの昭和レトロな喫茶店ミミさんに行きましたが、スマホのバッテリーがヤバくて画像はありません


※Googleマップを借りました

お店はレトロな外観でしたが、店内はコロナ対策のアクリル板や、テーブル席の配置も変えられたそうです
私はコーヒー、みん友さんはソーダ水を頼み、しばし談話してお開きとなりました

その後は国道1号で豊川に戻りました

夜ごはんは雪松餃子36個すべて焼きました
家のフライパンではこれが一回あたりの限界

残り数個は別焼でした

焼き方は、包み紙に書いてあるのは一つ一つ離して焼き、熱湯100ccを掛けて、蓋をして蒸し焼き5分、その後に蓋を開けて水分を飛ばすとありました
自分はくっついたまま、円状に並べて焼きました

画像の真ん中付近のように焦げ目がうっすら付くくらいだと、餃子同士がくっつくこともなく、取れますが、焼き目の薄いのはくっつきました

皮がモチモチで、中の餡はニラとニンニクが効いてて、美味い餃子でした

みん友さん
色々とご案内していただきありがとうございました😆














Posted at 2021/07/04 21:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 56789 10
111213141516 17
181920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45
オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation