• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

ジムニーの車検が済みました




先週土曜に入庫したジムニーの車検が完了

4ナンバー化は見送りです

5ナンバーを一旦登録抹消し、再登録する予定でした

当然、構造変更になるため、現状での寸法測定が必要になり、リフトアップをしているため、ステダンや足回りの社外パーツの強度等の測定記録などを行う為、メーカーから書類などを取り寄せる必要があり、結構な時間がかかるという事で挫折しました

前は簡単だったそうですが、昨今のジムニーの不正改造による事故や、某メーカーの不正車検の影響で登録事務所の検査が構造変更には厳しくなったという事でした

リアシートは撤去したのですが、再度取り付けて受けたそうです

費用的には前日タービン交換などやったし、交換品はナンバー灯とフォグランプ程度だそうです

まだ請求書が出来てないので、具体的にどんな項目をやったのかは不明
サービスで何かやってくれたそうです

Posted at 2024/12/19 00:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

12/14 ジムニーキリ番

もう少しで26歳になるMYジムニー

今日から車検入庫です

ワンオペの車屋さんで多忙なのですが、しっかり診てもらえるので、お任せでお願いしてます
1週間程度は預けます



しばしのお別れですが、預けに行って思い出した事が


先日シフトノブを交換し、イモネジで固定したので外して純正ノブに変えるのが面倒でシフトパターンのシールを買わなきゃと思ってたのを忘れてて、慌てて買ってきました(写真は撮り忘れ)

Jームスで買ったのですが、駐車場でオドをみるとプチキリ番

反射して見にくいですが

214000km

来年にはアクセラに抜かれる距離数ですが、今のところわが家で最長不倒距離です

車検
機関的にはターボの交換、ミッションケースの交換と整備済みですので、あとは何かあるかなー?
なるべく安く上げていただきたいです

4ナンバー化
リアシートを完全に外したところですが、一旦車検を抹消して個別検査をする事からハードルが高いかも?と言われ、とりあえずリアシートも持っていきました
継続車検になるかもとの事です

Posted at 2024/12/14 18:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

90旧車カタログ ABCトリオって知ってますか!?

90旧車カタログ ABCトリオって知ってますか!?バブル期に開発された個性的な車は数多くありますね、セラ、MR2、B e-1、パオ…
軽自動車にも、勿論その波は訪れましたが、やはり4人乗れるのが基本でした
そんな中、各社から発売された、ある意味生活感のない、2シーター車が各社から発売され、世間ではABCトリオと呼ばれていました

A🟰AZ-1

B🟰ビート

C🟰カプチーノ

CについてはAZ-1のスズキ版のキャラも含めてもいいかも
ABCカルテットになりますけども…

今回はBにします

ビート
91.5月

目立つ傷や、紙質の変化もないので、まだ新しいかと思ってましたが、33年も前のカタログでした
発売直後のカタログとなります
全14ページです


見開きページは真横から見たビート
ドアが長い!


次ページは左斜め前からのショット
ドアからプレスされて、リアフェンダーに開けられたダクト
凝ったデザインでカッコよき




ドアを開けた画像と各部のアップ


リアからの構図
全く古さを感じません
自分はビートのリアからのデザインが好きです
ナンバー脇のスリットとか、フェンダーの角張った所



幌をかぶりましたが


また脱いで

内装

旧軽規格なのでセンターパネルは狭く感じます
左右非対称のちょっと変わったエアコンパネル
オーディオはホンダのギャザズ


シートはゼブラ模様
バケットシートは腰の辺りのホールド性が良さそうです
同僚が短期間だけ乗ってましたが、乗せてもらった事はないです


エアバックはグレードで装着車の有無が違います
有りは4本スポーク


世界初ミッドシップ・フルオープン・モノコックボディ


ミッドシップに横置き搭載されるE07A型エンジンは、独立3連スロットルと燃料噴射制御マップ切換方式を組み合わせた吸気システム「MTREC」により、性能としては64ps/6.1kgm


カラーは黄、赤、シルバー、白です

主要装備


諸元表


ホイールはフロント13インチ、リア14インチの異径サイズ

ビートは91年から96年まで販売され、ABCトリオの中では一番売れたようです

96年に製造終了となりますが、2015年に「S660」が軽オープンとして復活しました

ビートは以上です







Posted at 2024/12/11 00:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

ネオクラカタログ 昭和〜平成のランサー

三菱ランサー
サブネームが多くて、一体何代目なのか?よく分からないのですが、今回のカタログはwikiによると3代目にあたるようです

2代目とされているランサーEXは直線基調のセダンでした

画像はランタボと呼ばれた、1.8ターボ車ですが、EXというのもサブネームで他にもフィオーレというサブネームもあり、ランサーフィオーレも含めると3、4代目にあたり、5代目となるのが今回のランサー

88.6月
三菱ランサー

艶消しシルバーの紙に、ハッチゲートを後方から撮影した車体が写っています
35年前のカタログですが、さほど痛みもなく綺麗な方だと思います
ただ、当時の6代目ギャランのカタログもですが、少し横長で保管がしにくいです
フルモデルチェンジ直後のカタログです


この角度からだとセダンに見えなくも無いですが、後席の窓ガラスの形状からハッチバックと分かります

顔つきは、初代VR4で人気のあった6代目ギャランとそっくりです


当時トヨタにもコロナSFやスプリンターシエロがありましたし、徐々に5ドアハッチバックが登場した昭和末期に三菱も発売した訳です
で、「新セダン類」なのです


「個性と躍動感のオーガニックフォルム」
それまでの昭和チックで硬派なランタボとは違うなーとは思いました
割とガラス面が広くて、腰高なデザインに見えました
この腰高感が個人的には違和感があって、ギャランの方がいいなと思いました

内装

当時のトレンドのサテライトスイッチも取り入れています
それと三菱車に多かった、スイッチの大き目のカセットデッキ


ルーフが高いこともあり、広く感じる室内のスペース
シートはホールド性が良さそうです


フラッグシップのGSRは4WDの1.6DOHCターボエンジン
145ps/21.0kgm

他にはNAの1.6DOHCをはじめ、ディーゼルも含めて5種のエンジンでした


4WDシステムはビスカスカップリング付きセンターデフ式フルタイム4WD
またサスペンションに、GSRには2つのモードが選べるデュアルモードサスを採用しました


その他のグレード
1.5のSXサルーン 73ps




かっこよかったGSR系のステアリングから、正直チープな2本スポークとなります


シートもおとなしめになります
パワーウインドはこのグレードには付いてるようです(リアも)


この辺りになると、シートもホールド性は低そうですし、リアにはヘッドレストもありません


GSR


FFのGSRターボがあったとは今見てて知りました
4WDのみだと思ってました

オプション品

アルミのデザインはイマイチですが、オーディオは自前のダイヤトーンからはオルフェス、それにカロッツェリアとケンウッド
中々のボリュームです

主要装備一覧


諸元表


裏表紙もやっぱり後方から

キリッとした目つきのフロントを推しても良かったと思うのですが、やっぱり5ドアのアピールでしょうかね

以上になりますが、この型式の後継がエボⅠ〜Ⅲが登場した型になります

さすがにあまり見なくなりました

Posted at 2024/12/07 04:56:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

みんカラのバグ

先日、みんカラで発生していた不具合の最中に投稿したのですが、整備記録の画像が全く反映されていませんでした

そんな半端な投稿だったのに、イイね!を押して下さった皆様、ありがとうございました😭
思い出しながら画像を追加しました
ごめんなさい🙇‍♀️
Posted at 2024/12/04 19:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A-TECH / マルカサービス vertec one exe5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 23:16:05
マツダ(純正) BBS 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 23:25:16
運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation