• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月23日

ディレッツァチャレンジ in 本庄

ディレッツァチャレンジ in 本庄  ダンロップが主催するタイムアタックイベント、ディレッツァチャレンジに初参加してきました。
前回から4ヶ月ぶりのサーキット走行、今回のために初めてのダンロップタイヤ、DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC(以下★)を購入しました。ラジアルタイヤでのサーキット走行は久しぶりです。★ははたしてどんなタイヤでしょうか!?

 この日の走行は練習1本、タイムアタック2本です。2本のタイムアタックのアベレージで順位が決まります。今回の目標タイムはSタイヤ(A050)タイムの約1秒落ちの45秒フラット。まずは練習1本目、45秒374
 久々のラジアルはSタイヤと減速時のグリップが全然違うため、全てのコーナーで突っ込みすぎてしまいました。自分がこれまでいかにSタイヤのグリップ力に頼った走りをしていたかを痛感しました。。。

 2本目はタイムアタック1本目です。ブレーキのグリップ重視と立ち上がり弱アンダーを改善するため、リヤの車高を4mm下げてみました。結果は、45秒296で13台中8位。走りの変化は・・・全くわかりません(^^; 

 このままではどうせ6位入賞はムリなので3本目は思い切って前後の車高を10mmずつ下げてみました。結果は45秒227。相変わらず車の挙動変化は全くわからないしタイムも変わらない・・・
最終的な順位は7位(平均タイム45秒261)、0.01秒差で惜しくも6位入賞を逃しました(T・T)。

 順位もタイムも目標未達でしたが、参加者のレベルが高くマナーもよいため大会自体はとても楽しかったです。最後にカメラマンが撮ってくれた写真入りのUSBメモリ(1GB)をくれました。これはとても嬉しいプレゼントでした。
 最後に★の感想です。
・縦グリップよりも横グリップが強そう。
・車の挙動変化が掴みやすくて扱いやすい。
・熱ダレが少なく、後半でもタイムの落ちが少ない。
総じてとてもよいタイヤだと思いました。しばらくはこのタイヤで腕を磨きます!
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2008/09/23 22:02:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年9月23日 22:18
走行お疲れ様でした。
なるほどZ1☆はやはりいいみたいですね。
でも、Sタイヤまでには行きませんか・・・

やっぱり、Sタイヤは偉大ですね(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 22:28
★はよいタイヤだとは思いますが、ドライバーがなかなか性能を引き出しきれません。Sタイヤはタイムもフィーリング的にも自分がワンランク上手くなったように感じさせてくれる点で、やはり偉大ですよ~

あとはランニングコストさえ安ければ・・・
2008年9月23日 22:35
お疲れ様です。
だいだぶさんも参加していたんですね。
なんと、私も参加していました。
私は去年参加したときに購入した2年落ちの☆無しでの参加でした。
いろいろ話を聞くと☆付はとっても良いみたいですね。
やっぱり☆つきで参加すればよかった!!

だいだぶさんとはご無沙汰しているので、お話したかったですね。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:44
お久しぶりです!
なんと、参加していらっしゃったんですか! お会いしたかったですね~

それにしても4クラスのレベルの高さは尋常じゃないですね。来年は41秒台入りするクルマが現れるのでは!?

私は★なしを履いた事がないので、★ありとの違いはわかりませんが、うわさどおりの扱いやすさでとてもよいタイヤだと思いましたよ。来年も参加しましょう!
2008年9月23日 23:53
ありゃー 参戦されていたんですね。自分はC4で遊んでいましたww
お話できずに残念でした。
是非またご一緒できれば幸いです!!
コメントへの返答
2008年9月24日 22:00
お疲れ様でした。4クラスはレベルが高すぎて凄いことになっていますね(^^;
私は昨年のみんカラCUPでいただいたアドバイスを参考に、GTウイングを装着してみましたがタイムは今ひとつ伸びません~
 是非またご一緒させて下さいね。
2008年9月23日 23:56
お疲れ様でした。
★はなかなか評判良いですよね、結構気になってます。
大会のレベル高そうですが、入賞までもう一息で惜しかったですね。
その場で写真のデータをくれるのは良いサービスですね。写真もさすがプロ、格好良く写ってます。
トーヨーやヨコハマもこういうのやってくれないかな。
コメントへの返答
2008年9月24日 22:07
★よさげです。絶対的なタイムがRE11やR1Rと比べてどうかはわかりませんが、扱いやすさやフィーリングは申し分ないですよ。

 イベント自体も楽しかったです。タキiさんも★を買って来年一緒にチャレンジしませんか? 今のクラス分けだと強豪S2000が相手になってしまいますが(^^;
2008年9月26日 23:10
写真カッコいいですね!
ツヤツヤだし♪

★のインプレ、いろいろ聞かせて頂いてありがとうございます。同車種の方からの情報は貴重且つ重要ですから。
他の方の感想もこれから聞けるハズですが、なかなか期待できそうですねぇ~。
コメントへの返答
2008年9月29日 21:05
ありがとうございます。
さすがプロカメラマンですよね。
この愛車写真USBプレゼントは本当に嬉しかったです。またプリントして部屋に飾ろうかな(^-^)
 ★であとわからないのは、耐摩耗性ですね。Sタイヤのように走行会3回で終了とはならないでしょうけど、どこまで持つかこれからが楽しみです。
2008年9月27日 1:14
お疲れ様でした~

45秒フラットに届かないまでも,45秒台前半とは・・・さすがですね.
私には,まだまだ想像もできない領域です^^;;;
また走行会等でご一緒できるときは,じっくり拝見させていただきます.

↑で魅さんもコメントされていますが,クルマ綺麗~ですね.
ホイールはSSRですか?好きなデザインの一つです.うらやまし~
コメントへの返答
2008年9月29日 21:13
ありがとうございます。
タイムはSタイヤの自己ベストから考えれば十分満足すべきなんでしょうけど、この大会の参加者は本当に皆さん速くて自信をなくしてしまいます(^^;
 アンダー2リッターのFFやS2000でも44秒台のクルマがたくさんいましたよ・・・
 ホイールよくわかりましたね。今回、新たにSSRのType-Cを購入しました! レイズ程高価ではないのに同等に軽いというのが選定理由です。

軽さを重視するあまり、サーキットで縁石にガンガン乗ると割れるという話もあるようですが、その時はまぁその時ということで。

 実はボディも先日雹害にあってほぼオールペンしたばかりなんですよ~
不幸中の幸い!? お店に預けている間の雹だったので、ほぼ無料で直していただけたんです。キレイに生まれ変わって嬉しいです(^o^)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation