• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

初レース!? in 本庄サーキット

初レース!? in 本庄サーキット 百万石さんにお誘いいただいた、タイヤラウンジさん主催の本庄サーキット走行会に参加しました。今回は、いつもお世話になっているスワンさんBNR34と一緒に参加させていただきました。 前日には車磨き屋のスワンさんショップにてだいだぶ号リヤキャンバー増量作業をさせていただきました。スワンさんには本業以外でもいつもお世話になりっぱなしで頭が上がりません。

↑写真撮影 百万石さん

 前回の筑波1000ではふるいませんでしたが、今回はリヤキャンバー増の効果に期待です!

 1本目タイムは45秒3。ベストには届きません。が、リヤキャンバーの効果は体感できた気がする? 立ち上がりの旋回性能が向上したような。横Gが残った状態でのトラクションのかかりがよさ気です。ドライバーが鈍いので細かいことはわかりませんが、よい方向になったのではないかと思います。

 2本目は空気圧を高めに設定しなおしてコースイン。タイムは45秒02でした。もう少しで44秒台なんだけど届きそうで届かない。うーん、ドライバーが悪いのかクルマをもっと進化させなくては、なのか。頭を抱えていたら百万石さんが、プロドライバーに乗ってもらえば、とアドバイスを下さり、当日インストラクターとしていらっしゃっていた岸選手に乗っていただくことにしました。

 3ヒート目は岸選手の走行です。タイムねらいで全開走行を!、とお願いしましたが、やはり人のクルマだからか遠慮されていたようで、S字縁石に乗らずに丁寧に走られていました。そして走行後に足周りの印象を伺ったところ、
 「ヘアピンでの進入からターンインまでの動きは相当いい。トラクションもかかっている。が、S字で踏んで行くとフロントが逃げるような接地感の不足を感じる。アクセルを踏んでいくような中高速コーナーが苦しいのではないか。セッティングの方向としてはフロントの接地感を高める方向で。フロント車高を落とすか、フロントキャンバーを増す、スペアタイヤを積んでみる、フロント空気圧を下げてみる、フロントにカナード等のエアロパーツをつけてダウンフォースを高める、等をやってみたらどうか」

 とのアドバイスをいただきました。なるほど、そうなのか。全然わからなかった(^^; そして最後にもう一言「このクルマで45秒なら上出来なので自分の運転は信じてよいでしょう。セッティングを煮詰めていってください。」とのありがたいお言葉を頂戴しました!\( ^o^ )/ 

 最後は百万石さんら4台での5周模擬レースでした。お遊びとは言え人生初のレース形式、ロケットスタートなぞ出来るはずもなく、スタートで出遅れた後は前車を夢中で追いかけました。走る前は緊張しまくりでしたが、いざ走ってみるとすごく楽しい! 至近距離で混走する迫力に酔いしれました。そして、最後の5周目に44秒996が出ました。

 ベスト更新とはいかないまでも44秒台には入ったし、初の模擬レースは楽しめたし、プロのセッティングアドバイスをいただけたし、大満足の1日となりました。お誘いいただいた百万石さん、同行いただいたスワンさん、岸選手、ありがとうございました!

ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2009/05/05 10:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

本庄サーキット ADVAN2009参加 ... From [ 気温上昇・・ブースト0.1㌔強落ちるわ ... ] 2009年5月5日 16:05
5月3日(日)に ADVAN2009 ~CompactCar&Top-ClassADVAN Meeting~ に参加しに本庄サーキットまで行ってまいりました。 「Neovaが当たるかも・・来な ...
ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

プロボックス
avot-kunさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年5月5日 12:19
本庄44秒台ですかあ~♪撃速ですね~この時期でベスト更新ならずも近いタイムであれば良いですね~!!ちなみにだいだぶさんのベ本庄ベストっていくつなんですか?プロの方に乗ってもらってのインプレいいですね~!自分もどこかで乗ってもらいたいんですが・・・
コメントへの返答
2009年5月6日 9:46
Z1★でのベストは44秒796、A050でのベストが44秒160です。どちらも暑い時期のタイムなので、新エンジン+低気温だった今回はもっとタイムが出てもよい気がするんですよね。

 プロの方のインプレは本当にありがたいです。岸選手が所属するプロアイズの走行会に参加されてはいかがでしょう?
2009年5月5日 16:08
走行お疲れ様でした。
あのあと、岸選手とご飯食べに行ったのですが、あの車で十分なタイムだと言ってましたよ。

腕は十分なのであれ以上はパワー上げるしかない気もしますが・・
コメントへの返答
2009年5月6日 9:57
走行会へのご招待ありがとうございました。岸選手にお褒めいただいたのは本当に嬉しかったです。驕らないように今後も精進します。

 パワーをもっと上げたいのはやまやまですが、冷却系等トータルでの見直しが必要と考えると金銭的にムリそう・・・(T-T)
2009年5月5日 22:41
お疲れ様でした~

44秒台って・・・速すぎです.
プロも認める腕ですね!流石です!!

私もチョットでも近づけるよう頑張ります.
またご一緒できる機会があったら
ご指導お願いします^^
コメントへの返答
2009年5月6日 9:53
ありがとうございます。
くぉんさんもよく本庄走られていますよね。次回は是非ご一緒しましょう!
 
2009年5月5日 23:05
てんきゅ~♪さんの所にレースUPされてますよん♪
コメントへの返答
2009年5月6日 10:00
おお! 早速拝見しました。
スタート直後からトップを独走する百万石さんの雄姿が! 優勝おめでとうございます(^-^)/

 それにしてもタイム差1.5秒って大きいですね。たった5周のレースでもみるみる離されてしまいました。いつかはついていけるようになりたいな~

2009年5月6日 9:33
あいかわらず速いですね。
本庄はだいだぶさんのタイムが目標ですが、ちょっと厳しそうです~
コメントへの返答
2009年5月6日 10:04
本庄タイムはエンジン載せ替え前と遜色ないことを考えると、前回の筑波1000の不甲斐なさは、やはりドラテクかな? どうも高度な技術が必要な筑波や日光、茂原は苦手みたいです。(^^)ゞ
 日光・筑波1000では逆に私がタキiさんを目標にさせてもらいます!

 
2009年5月6日 17:56
お疲れさまでした!
レースの時スタートでもたつかせてしまってスミマセンでした。
また走る機会が有りましたら宜しくお願いします!
コメントへの返答
2009年5月10日 17:26
お疲れさまでした~
寝起きのレースであの速さはすごいと思います(^^; また次の機会もよろしくお願いします!


プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation