• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

皆既日食ツアー in 上海!

皆既日食ツアー in 上海!  我七月二十二日去了上海見為皆既日食。上海気温非常高温約四十度也。至日食前天気最高、可是日食当日天気曇為我不可日食視。我浪費無駄金無駄時間(T-T)。

インチキ中国語はこれくらいにして、と。今世紀最大と言われる皆既日食を見るために上海5泊6日日食鑑賞ツアーに参加してきました。事前に申請して仕事を調整することでやっと確保した一週間の休暇を使い、はるばる2000km西方の上海まで大金をつぎ込んで行ったわけですが、結論から言うと皆既日食は見られませんでした。(T△T)

20日 東京→上海→杭州  快晴 気温:40度 狂ったように暑い・・・
21日 杭州→烏鎮→湖州  快晴 気温:40度 死ぬほど暑い・・・
22日 湖州の太湖にて日食観測
8:21 第1接触(部分日食始まり) 曇り  雲の切れ目から部分日食観測
8:33 第2接触(皆既日食始まり) 曇り  厚雲で太陽見えず。周囲が真っ暗に。
8:39 第3接触(皆既日食終わり) 豪雨  再び空が明るくなりはじめた瞬間、豪雨に。観測者一同
                           ずぶ濡れ。まさに泣きっ面に蜂、トドメの一撃(ToT)

ダイヤモンドリングもコロナもプロミネンスもシャドーバンドも何も見えなかったよ~~ヽ(TдT)ノ
人生初の皆既日食鑑賞はあえなく敗北!?、1戦0勝1敗の勝率0%となりました。。。 ご一緒させていただいた会社先輩はこれまで3連勝だったのに。。。 どれだけついてないんだ!

 まぁ日食は見られませんでしたが、上海周辺観光を満喫したので日本の悪石島ツアーよりはマシですね。勝ち組!?と言われる小笠原周辺での船上観測ツアーは抽選に漏れたのでしょうがないです。恐らく今回の皆既日食は、ほとんどの方が見ることができなかったのではないでしょーか。


日食観測地、湖州の太湖の湖岸堤防です。日食開始前、空一面がどんより曇っています。。。



観測者は湖岸に観測機器をセットして、好天を信じて日食開始を待ちます。私達はデジカメとビデオカメラのみでしたが、高価なカメラや機材を持ち込んでいる方も大勢いました。



日食眼鏡で太陽を見つめる嫁。雲越しに時々見える太陽は、雲がちょうどフィルターになって、日食眼鏡なんて必要ありませんでした。(※トンボを見ているわけではありません)


雲の隙間から見えた部分食。写真は小さいですが4割くらい欠けているところです。これを最後にこの日二度と太陽が見えることはありませんでした・・・


皆既日食中です。遠くのホテルの明かりが見えますが、短時間のうちに本当に真っ暗になりました。この直後、豪雨が降りました。。。

皆既日食次回は、来年イースター島で見られるそうです。遠い。遠すぎる。。。
その次のケアンズあたりに再チャレンジしてみたいです。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2009/07/26 15:49:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロストコートから約1ヶ月。
8JCCZFさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

MINI原人の農耕生活 Vita ...
MINI原人さん

リトル・クラムシェル・マーメイド
きリぎリすさん

7/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 20:28
テレビで見てると、”皆既”日食の醍醐味は辺りが急激に暗くなる事なのかなぁ、と。
海上だと、周りが一周夕焼けみたいになってるのは確かに凄そうでした。

機会は結構ある?ようですから、再チャレンジしてくださいな。
コメントへの返答
2009年7月26日 23:45
確かに短時間で真っ暗になりましたが、もともと曇りで暗かったので明るさ変化の落差は快晴時に比べれば少なかったのでしょうね。。。

 皆既日食の醍醐味はなんといってもコロナとダイヤモンドリングでしょう。普段見ることのできないコロナは、太陽活動の強さの影響を受けてみるたびに違う形に見えるそうで、同じ姿は2度と見ることはできないらしい。また、皆既になる瞬間と終わる瞬間のダイヤモンドリングの美しさは有名ですよね。それらを見られてこその皆既日食、必ずやいつかリベンジしますよ!
2009年7月26日 23:16
NHKで船の皆既日食見ましたけど、あれは素晴らしいですね。
カミサンと二人でテレビ見て感動してました。

でも抽選があったんですか?
皆既日食が見れた人は幸運が重なってる訳だ・・・


トンボの写真面白いですね!
コメントへの返答
2009年7月26日 23:54
船上観察はもちろん、トカラ列島や屋久島、奄美大島に行けた人もある意味勝ち組なんですよ。狭い船上や島では受け入れ可能人数が限られますから、かなり早い段階で予約したか、抽選に当たった人のみが行くことができたわけです。

 私も最初は屋久島を狙ったのですが、1年以上前から既にすべての宿泊施設がいっぱいでした。屋久島の受入可能人数は約5000人ですから、世界中から観測者が殺到すればすぐにいっぱいになってしまうのでしょう。その点、上海は人口約3000万人、高層ビル1800棟以上という超大都市なのでキャパシティには問題なし、という理由で上海に決めたのでした。

 THIRDさんも次の機会に是非肉眼での観測をお勧めします! 私もまだ見たことはありませんが・・・

2009年7月27日 21:19
外国行けば意外と頻繁に見れるのですね。私は営業に立ち寄ったお客さんのところでテレビで見ました。
コメントへの返答
2009年7月27日 22:25
世界中のあちこちで見られますよ。
NASAが出しているこちらのマップをご覧ください。
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEatlas/SEatlas3/SEatlas2001.GIF
青い帯が皆既日食です。来年はイースター島、2012年にはケアンズで見られますが、日本周辺では当分見られませんねぇ。今回は本当によいチャンスだったのですが、残念です。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation