• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

20年間ありがとう! MR2ラストラン in 茂原サーキット

20年間ありがとう!  MR2ラストラン in  茂原サーキット 1997年から20年乗り続けたMR2をついに手放すことになりました。

初めて買ったクルマを、まさかこんなに長く乗ることになるとは当時は夢にも思いませんでした。そして最後まで現役で現代の最新車とも競える速さを発揮してくれるとも思いませんでした。

次の引取り手も決まり、この日のタイムアタックイベントが最後のサーキット走行となりました。

茂原は何年も前に一度走ったきり。
当時のタイムは確か52秒くらいだったような。。。このコースは、単に技術だけでなく、経験に基づく独特のラインどりと、縁石から次の縁石に向けて跳んで行く思い切りのよさと、跳んでも跳ねずに安定して走れる足回りのセッティングと、すべてが揃わないと速く走れないようです。

1本目は50秒切りがやっと。数年前からは大幅にタイムアップしましたが、上位とは差がある状況。年間優勝するには3位以内に入りたいのにこのままではまずい。。。かつてないほどの危機感を感じてとった対策が、軽量化と空気抵抗削減のためのリヤウイング外し。

低速コーナーが多い茂原ならウイング効かないでしょ、と外してみたらこれが大失敗。1秒以上もタイムダウンしてしまいました。

ウイングの大事さを今さらながら思い知りました。
3本目はウイングを付け直してタイムは49秒台に戻りましたが、やはり上位には届かず。
他クラスの速い人のラインを見て4本目のラインどりを検討しました。

そして運命のタイムアタック!

ファーストアタックで50秒をかろうじて切ったところでなんと黒旗が!!
終わったー・・・、とうなだれてピットに戻ったら、ボンネットが開いてるとのこと。くぉんさんと鉄筋さんが閉めようとしてくれましたが、なぜかどうしても閉まらず最後はガムテープで止めてもらいました。
時間はだいぶロスしましたがまだ1アタックいけるかも?!
次の一周で全て出し切る覚悟で集中して49秒5を記録。クーリングを一周入れてもチェッカーはまだ出ず、もう一周行ける!と、最後の渾身アタックで、49秒206までタイムを詰めることが出来ました。
結果はタイムハンデ込みで3位、全4戦での通算ポイントで1位となり、年間シリーズ優勝を獲得できました!


最後に有終の美を飾ることができて本当によかったです。
ちなみに、走行後ピットに戻った時にボンネットが閉まらなくなった原因がわかりました。右フロントフェンダー内で、タイヤとボンネットフードワイヤーが干渉して千切れてしまっていました。ウォッシャーチューブとともに。。。とはいえ、走りに関わる大きな不具合なく終了できてよかったです。その後、しっかり修理しましたので次のオーナーさん、ご安心ください。

最後に一緒に出場したMOAさん号やくぉんさん号と一緒に写真撮影をしました。


レトロな二桁ナンバーもいよいよ見納めです。
車の楽しさも、速く走らせることの難しさも、同じ趣味を持つ友人の広がりも、すべてこの車から学ぶことになりました。まさに自分を育ててくれたクルマです。 ありがとう!
第二の人生?でも次期オーナーさんに幸せを届けてくれますように。
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2017/11/23 09:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2017年11月23日 18:26
今年一年の大事なタイミングでのトラブルでしたが
20年間の最後の最後でしたか、、、

お疲れさまでした
コメントへの返答
2017年11月25日 22:16
お疲れ様でした~

黒旗が振られたときは、文字通り目の前が真っ暗になりましたが、大事に至らなくてよかったです。

次のクルマでは、できるだけトラブルにあわずにすみますように。
2017年11月24日 1:07
最後の最後に、共に勝利が掴めてMR2も嬉しかったんじゃないでしょうか♪

ここまで凄いマシン(とはいえ見た目は大人し目?)&ドライバーになるとは、19年前には想像もつかなかったような、でも成るべくしてなったような^^;

だいだぶ号、私も随分勉強させて頂いたというか楽しませて頂いたと言うか。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

にしても、今回もだいだぶ氏の土壇場での渾身アタックは凄かったですね!
コメントへの返答
2017年11月25日 22:24
最後に結果が出せて本当に嬉しかったです。

20年のうちの後半10年は、速くなるための進化というよりは維持するためのメンテナンスが中心で、進化したのはひたすらタイヤ(太さ、グリップともに)なんですよね。。。 と考えると、やはりMR2はすごいクルマだったんだと思います。高負荷に耐え切れずにたまにもげるのが悩みどころですが。。。

それから最後の一伸びははたーつー師匠による足回りセッティングのおかげです。

茂原最後のアタックもくぉんさんや鉄筋さんがかけつけてくれたおかげでした。本当にお世話になった皆さんには感謝の言葉もないくらいです。
2017年11月25日 14:40
お疲れ様でした~
最後の最後、ご一緒できなくて残念でしたが、
有終の美を飾る素晴らしいアタックでした!

ボンネット閉まらなかったときは、かなり焦りましたが^^;;
何とか送り出せて良かったです。

そして年間チャンピオンおめでとうございます!
タイヤうらやまし~~

来年開催されるか分かりませんが、
ニューマシンとご一緒できることを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2017年11月25日 22:26
お疲れ様でした~
最後の最後にミッション不調でご一緒できなかったのは残念でしたが、そのおかげ!?で、最後の最後に助けてもらう形になりました。

ありがとうございました!

車種は違えど今後も一緒に楽しみましょう!
2017年11月28日 17:22
当日はお疲れさまでした。

だいだぶ号SW20のラストランに
一緒に走る事ができ、本当に楽しかったです。

試行錯誤の上に最後にもぎ取った勝利が
本当にドラマチックですね。
見事な有終の美でした。^^

私のほうはデミオの時のように
また見学側・撮影側に戻ってしまいますが、
だいだぶさんのこれからの活躍を
間近で拝見させて頂きたいと思います。^^
コメントへの返答
2017年11月28日 20:38
お互いにラストランでしたが、本当に楽しかったですね! 大きな故障もなかったですし、お互いに次のオーナーさんも思い切り楽しんでくれそうな方でよかったです♪
まさに終わりよければ全てよし、ですね。

MOAさんが今後走らないなんて寂しすぎますが、きっといつかまた血が騒ぎ出してカムバックしてくれるのをお待ちしています!(^ ^)



プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation