• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

筑波1000 タイムアタック

筑波1000 タイムアタックプロクルーズさん主催のタイムアタックイベントに参加しました。
この大会はブリヂストンが協賛していて、BSタイヤやプロドライブホイールを履くと参加費が割引になります。
そこで、フロントサイズが小さいために長らく使っていなかったプロドライブホイールにラジアルタイヤを履かせて、お安く参加させていただくことにしました!
(ホイールで5000円割引)

↑写真撮影 くぉんさん(ありがとうございます!)

GC-06D F:16×7J オフセット+30  ←本当は8Jが欲しかったが、サイズ設定がなかった。
       R:17×9.5J オフセット+40

タイヤは、フロントには車検時リヤ用にストックしていたRE-01Rの225/45R16を履かせ、
リヤは、初のフェデラルタイヤ 595RS-R(255/40R17)を新調しました。 


 当日は、朝から雨。1本目はウェットコンディションでの走行になりました。
私の車は、雨だといつもどアンダーに悩まされるのですが、この日は違いました。
皮むきすらしてない新品のせいだからかもしれませんが、リヤの595RS-Rがこれまでに体験した事がないくらいまぁよく滑るわ滑るわ、久々にリヤをスライドさせて向きを変えられる楽しさを満喫しましたが、あまりにも低グリップなため、スピンしまくってしまいました(^^;。
感覚的には、熱を入れる前のSタイヤ以上にグリップしなかったです。
タイムは44秒906、最速車の3秒遅れでした。


 安いタイヤはやはりそれなりか・・・と思いながら雨が止んでドライになった2本目を走ったところ、あら? 結構いい感じにグリップするかも。 タイムはラジアルベストのコンマ2落ちの41秒235。最速車の1秒落ち。
 リヤのRS-Rのグリップにも驚きましたが、それ以上にフロントのグリップに驚きました。細い7Jホイールに履かせた6年落ちのRE-01Rが本当によい仕事をしてくれました。 改めてRE-01Rというタイヤの素晴らしさを思い知りました。


 しかし、いつものとおりその後はタイムが伸び悩み、3本目は41秒413、4本目のタイムアタックは41秒370(クラス優勝!\(^-^)/)でした。


 595RS-Rは、タイヤの熱ダレが早いかも。最初のほんの数周しかタイムが出ません。 そして、一度グリップが落ちると、しばらくクーリングしてもなかなか回復しない。 ただ、タイヤの素性というか、挙動や扱いやすさには変なクセがなく、よいタイヤだと思いました。ただ、ウェットはダメかもしれません。あとは、ウン国際点さえなければ、文句なしなんですけどね。
 ちなみに、今回は国産タイヤよりも空気圧は高め(2.6~2.8)で走りました。今度はもう少し低めの空気圧も試してみたいと思います。







 



Posted at 2012/05/12 07:50:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年03月23日 イイね!

本年初走行! 雨のTC2000

本年初走行! 雨のTC2000今年初のMR2でのサーキット走行は、雨の筑波2000。
決死の覚悟で休暇を取って走行会に参加しましたが、やっぱり雨でした。おまけに寒かった。。。

ポインターさん主催の走行会、私が参加するのは約2年ぶりくらい? 長いことご無沙汰していて申し訳なかったです。

走行は30分×2回。全30台が一斉にコースインしますが、皆さんショップの常連さんばかりでとてもマナーがよく、すごく走りやすかったです。 
が、コースコンディションはもちろんウェット。1本目は雨はほぼ止みかけていてヘビーウェットではありませんでしたが、やはり滑ると怖い。
うまくクリアラップをとることができ、刻んだタイムは1分16秒624
(SEC1:31.088 SEC2:30.731 SEC3:14.805 MAX:165.822km/h)
なんと、トップタイムをゲットしました!(^o^)/

2ヒート目は、雨が本降りになって厳しいヘビーウェットに。
どうあがいても1ヒート目のタイムは超えられず、1分17秒229
(最高速は167.989kmにアップ!)

1ヒート目のタイムが効いて、豪華賞品(FORTECのエンジンオイル)をいただきました。ポインターさん、ありがとう!

今回、ウェットコンディションを走って改めて感じたのが、自分のクルマはアンダーがひどい。
タイトコーナーでも高速コーナーでも、ターンインでも立ち上がりでも、舵を切ろうがアクセル踏もうがとにかくアンダーしか出ない。 この日みたいなコンディションでは安心して走れるのはよいのですが、ミッドシップならではの挙動を自分で操る感じが全然しなくて、楽しくないのが悩みです。 
リヤタイヤがほぼ新品なのに対し、フロントタイヤが古いせいかもしれませんが、セッティングを見直さなくてはいけないのかな。。。

個人的にはターンインでリヤがフロントよりも多めに曲がってクルマの向きが変えやすく、立ち上がりではMRのトラクションを活かしてナナメに加速していけるイメージが理想です。そんな乗り味のときも確かにあったのですが、本人にセッティング能力がないため、狙ってその状態にすることができません(泣)。

今後はフロントも新タイヤを奢って、あれこれ試行錯誤してみたいと思います。






Posted at 2012/03/24 22:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年12月03日 イイね!

TCTA最終戦 in 日光

TCTA最終戦 in 日光お手上げでした。
TCTA最終戦は、前回のFSW走行会につづいて雨。
ヘビーウェットのうちはまぁよかったのですが、雨が小ぶりになった3ヒートではトップと1秒近い差が開いてしまいました。

これはまずい! と思い、タイムアタックヒートでは一か八かで空気圧を思い切って0.5下げて接地面積アップを図ったのですが、これが完全に裏目に出ました。皆さんがタイムアップする中、私はほとんどヘビーウェット時と変わらない49秒2で最下位。首位と1秒差以上と完敗でした。

タイムはNAクラスの上位陣にも負け、チーム植木でもなんと初の最下位(T-T)。
+100馬力のターボパワーを使いこなせない私なんか、ターボに乗る資格がないんだぁ!
と落ち込んでみたり。

帰りに美味しいラーメンを食べて立ち直りましたが、自分のドラテクとセッティングを見直さなくてはいけないと思いました。。。



Posted at 2011/12/13 22:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年11月19日 イイね!

晴れ女伝説 敗れたり!

晴れ女伝説 敗れたり!富士スピードウェイの走行会に参加しました。
今回が3回目。
過去2回は豪雨、うち一度は暴風雨。クラッシュ1回。
雨天率100%。豪雨率100%。暴風率50%。クラッシュ率50%という最高!?の成績を収めてきました。

今回もまた豪雨はイヤだったので、今回は伝説の晴れ女さまにも参加いただき、万全を期しました。
で、結果は・・・

過去最強の暴風雨! 最大風速27m! 積算雨量300mm超! 大雨洪水警報発令!
コース全部が川、という素敵なコンディションで走る事ができました。積算雨量を見ると富士山周辺が真っ赤(^^;

晴れ女敗れたり!(T-T) 思えば先週末から一週間晴れが続き、明日からまた一週間晴れるらしい。2週間の間で今日だけがこの悪天候。なぜ、こうも暴風雨を引き寄せてしまうのか? ドライのFSWは一生走れないのだろうか。。。

本日は、1963年の第1回日本グランプリチャンピオンの多賀弘明氏と2011年のGT300シリーズチャンプ、番場選手の両名がゲストで来てくれる、という素敵な走行会でした。

番場選手曰く、
「ボクもこんなコンディション、初めて走りました。怖くてストレートで120km以上出せません。ここまで激しいレインコンディションは貴重な機会なので、前向きに楽しんでくださいね♪ 普通の雨ならば水の少ないところを走るべきですが、今日は全部川なのでどこを走っても同じです♪」
とのこと。
そうか、貴重な機会だったのか~(ToT) 毎回だからありがたみがわからなかった~
で、実際の水上走行ですが、メインストレートを踏んで行くと命の危険を感じる。。 最高速は約160km。番場選手に勝ったぞ~!?  他の車の姿がまったく見えず、水しぶきの塊が走ってる感じ。各コーナーで川に乗ると、どんぶらこ、と、よく流れました。(^^;

でも、なんとか無事走行を終え、生還することができました。
通算成績
豪雨率100%。暴風率66%。クラッシュ率33%。 クラッシュ率が5割切ったよ~(^O^)/



Posted at 2011/11/19 21:16:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年10月22日 イイね!

お得体験

お得体験ワークスチューニング走行会という、いつもとは趣向が違うイベント盛りだくさんの走行会に参加しました。一般的な走行会は、15分×4回くらい走れるかわりに1万円以上の参加費がかかりますが、このイベントはつくば1000を15分×2回走行で8000円とお得!

いつも朝一しかタイムは出ないし、4本も集中力が続かない私のような人間にピッタリ、と思い申し込んだら、クルマ仲間はみんな別クラスでした(^^; 

↑photo by MORSCHEさん

久々にタイヤ指定のないフリー走行会なので、何年も眠っていた4年前のSタイヤを先週わざわざ履いたのですが、当日の天気は豪雨。。。 カチカチに固まったタイヤでつくばまで豪雨の中行くのが一番怖かったです。

が、自分の走行時間は2本とも雨はほぼ止み、ハーフウェット状態で走ることができました。
タイヤはまぁそれなりには温まったようで、タイムは44秒6。 が、その後、クルマ仲間全員にこのタイムは抜かれ、惨敗じゃ~。 コンディションが違うとはいえ、ちと悔しかったりして。。。
やはりみんなと同じクラスで走らないと楽しくないなぁ。

イベント後は、恒例のトンカツ屋へ。
本日2回目のお得は、この秋限定のスペシャルメニュー、超熟成厚切りロースカツ定食!
お店の看板メニューよりも600円も安く、分厚くでかい肉! ○っくりトンカツを悔しげに食べる方を尻目に美味しくいただきました♪

天気には恵まれませんでしたが、イベントでは素敵な景品もゲットしたし、お得な1日となりました。
 






Posted at 2011/10/23 21:14:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation