• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

TCTA第2戦 in 筑波1000

TCTA第2戦 in 筑波1000TCTA第2戦に参加しました。梅雨時の開催だけにイヤな予感はしていましたが見事に的中し、前日の予報では雨確率100%! そして当日は雨というより豪雨に近い大雨。朝からテンション下がりまくりです。
 
ウェットでの走行は実に数年ぶり、以前大雨のFISCOでクラッシュした苦い思い出がよみがえります・・・
 目標は「無事に帰ること」に設定。


1本目。恐る恐るコースインしましたが、走ってみるとウェットも意外と楽しい! 自分の操作に対してクルマの挙動が忠実に出るので、コーナリングの成否がわかりやすいかも。タイムは47秒2でクラス1位でした。

となると人間欲が出るもの(^^; もしや優勝できるのでは、との思いから走りが熱くなり、2本目以降は「突っ込み過ぎ」と「ラフなアクセルワークでのトラクションロス」を連発。結局、最後まで安全走行を心掛けた1本目を上回ることができませんでした。

タイムアタックでのタイムは47秒315、2位と0.006秒差でからくも優勝。本来勝てないはずの相手に勝てたのは、自分のタイヤの方が多く溝が残っていたから!? ウェットではタイヤの鮮度も重要ですね。それにしてもタキiさんの44秒台なんてスーパーラップを目の当たりにすると、喜んでいいやら落ち込むべきなのか(^^;

生憎の雨となった第2戦でしたが、みんカラ友達は3クラス優勝(タキiさん、THIRDさん、おめでとうございます)、また皆さん大きなトラブルもなく無事生還できてよかったです。お疲れ様でした!



 
 
 
Posted at 2009/06/28 09:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年05月13日 イイね!

初レース 初動画

ビデオテープのパソコンへの取り込みとブログへのアップがついにできるようになりました! 方法についてアドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

 初アップ動画は、5/3の本庄走行会で撮った模擬レース動画です。
ラスト5周目がこの日のベストタイムだったりします(電光掲示板にも映ってます)。

 ペースの近いクルマ同士が至近距離を走るのは本当に楽しかったな~
あくまで「模擬」レースなので、熱くなりすぎて危険を感じることもありませんでしたし。機会があればまた体験したいです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=xXxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOnVUY3ekdpj.20oYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/05/13 21:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年05月03日 イイね!

初レース!? in 本庄サーキット

初レース!? in 本庄サーキット百万石さんにお誘いいただいた、タイヤラウンジさん主催の本庄サーキット走行会に参加しました。今回は、いつもお世話になっているスワンさんBNR34と一緒に参加させていただきました。 前日には車磨き屋のスワンさんショップにてだいだぶ号リヤキャンバー増量作業をさせていただきました。スワンさんには本業以外でもいつもお世話になりっぱなしで頭が上がりません。

↑写真撮影 百万石さん

 前回の筑波1000ではふるいませんでしたが、今回はリヤキャンバー増の効果に期待です!

 1本目タイムは45秒3。ベストには届きません。が、リヤキャンバーの効果は体感できた気がする? 立ち上がりの旋回性能が向上したような。横Gが残った状態でのトラクションのかかりがよさ気です。ドライバーが鈍いので細かいことはわかりませんが、よい方向になったのではないかと思います。

 2本目は空気圧を高めに設定しなおしてコースイン。タイムは45秒02でした。もう少しで44秒台なんだけど届きそうで届かない。うーん、ドライバーが悪いのかクルマをもっと進化させなくては、なのか。頭を抱えていたら百万石さんが、プロドライバーに乗ってもらえば、とアドバイスを下さり、当日インストラクターとしていらっしゃっていた岸選手に乗っていただくことにしました。

 3ヒート目は岸選手の走行です。タイムねらいで全開走行を!、とお願いしましたが、やはり人のクルマだからか遠慮されていたようで、S字縁石に乗らずに丁寧に走られていました。そして走行後に足周りの印象を伺ったところ、
 「ヘアピンでの進入からターンインまでの動きは相当いい。トラクションもかかっている。が、S字で踏んで行くとフロントが逃げるような接地感の不足を感じる。アクセルを踏んでいくような中高速コーナーが苦しいのではないか。セッティングの方向としてはフロントの接地感を高める方向で。フロント車高を落とすか、フロントキャンバーを増す、スペアタイヤを積んでみる、フロント空気圧を下げてみる、フロントにカナード等のエアロパーツをつけてダウンフォースを高める、等をやってみたらどうか」

 とのアドバイスをいただきました。なるほど、そうなのか。全然わからなかった(^^; そして最後にもう一言「このクルマで45秒なら上出来なので自分の運転は信じてよいでしょう。セッティングを煮詰めていってください。」とのありがたいお言葉を頂戴しました!\( ^o^ )/ 

 最後は百万石さんら4台での5周模擬レースでした。お遊びとは言え人生初のレース形式、ロケットスタートなぞ出来るはずもなく、スタートで出遅れた後は前車を夢中で追いかけました。走る前は緊張しまくりでしたが、いざ走ってみるとすごく楽しい! 至近距離で混走する迫力に酔いしれました。そして、最後の5周目に44秒996が出ました。

 ベスト更新とはいかないまでも44秒台には入ったし、初の模擬レースは楽しめたし、プロのセッティングアドバイスをいただけたし、大満足の1日となりました。お誘いいただいた百万石さん、同行いただいたスワンさん、岸選手、ありがとうございました!

Posted at 2009/05/05 10:42:07 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット走行 | 日記
2009年04月19日 イイね!

TCTA in 筑波1000

TCTA in 筑波1000トヨタカーズタイムアタック第1戦に参加しました。
サーキット走行は半年ぶり、エンジン載せ替え後初めての走行です。
 
前日の大雨はやんで天気は快晴、リフレッシュされた新エンジンとなれば、好タイムが期待できそうでしたが・・・

↑カメラマン くぉんさん

 ベストタイムは3ヒートの41秒79、最終のタイムアタックでは41秒97と42秒切りがやっと。数年前にRE-01Rで41秒5を出していることを考えれば、40秒台は行けると思っていたのに・・・ 

 こんなはずじゃなかったんだけどな~
 新エンジン、いまひとつパワーが出ていないような??

いやいやそんなはずはないですよね。久々で腕がなまっていたのでしょう。足周りのセッティングとアライメントも見直さなくては。 原因と対策を考えてまた出直します。。

タイムは今1つでしたが、久々に皆さんとお会いできて色々お話できて楽しかったです。また、ステキな写真をAKTさん、くぉんさんにいただいてしまいました。ありがとうございましたっ!

↓いただいた美しい写真の一部

撮影 くぉんさん


撮影 AKTさん

 
Posted at 2009/04/29 21:48:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年10月03日 イイね!

みんカラCUP参加!

みんカラCUP参加! 本庄サーキットで開催されたみんカラCUPに参加しました。今回が2回目の参加です。 昨年に続いて天気がよくて最高のサーキット日和となりました。

 今回はラジアルタイヤでの参戦を申告し、前回餌食となった猛獣クラスからの脱退を申し出ましたが、主催者の百万石様に見事に却下され(^^;、
今回も猛獣クラスにエントリーとなりました。
百万石さん、今回もご期待に沿えるよう立派な餌になってみせます!

 というわけで今年も上位争いには関係なく自分なりの目標達成を目指すことにしました。今回の目標は次の2点です。
1.ディレッツァチャレンジで果たせなかったZ1★での45秒切り
2.クルマのセッティング(車高・空気圧)を弄り、挙動変化を体感する

実際には2を色々試しながら1達成を目指すことにしました。

まずは1本目。車高は前回の走行会でセットした前後ともかなり下げた状態で
空気圧を冷間1.9k、温間2.2kに設定。タイムは45秒172、前回ベストをコンマ1秒更新しました。気温が低いからタイムが出やすいのかな。

2本目は空気圧を上げ、温間2.5kに。タイムは45秒001が出ました。目標達成まで
あと1000分の2秒! 空気圧の違いによるフィーリング差はわかりませんでしたが空気圧は高めの方がタイム出やすいのかな。以後はこの空気圧でいくことにしました。

3本目はフロントの車高を2cm上げてみました。前上がりの、絵的にとても変な状態になりました(写真参照)。 前回車高をいじっても変化がわからなかった私ですが、ここまで極端にいじればさすがに何か感じるだろう、と。
 結果は45秒146。 挙動変化は・・・あまりよくわかりません(T・T) どれだけ鈍いんだ一体・・・ ただ、全体的にこのヒートのタイムは2ヒートよりもコンマ3秒ほど遅かったので、まぁさすがにこれはタイムが出にくい設定なんでしょう。

4本目はリヤも2cm上げ、ノーマル並に車高が高い状態に揃えました。
タイムは44秒796、目標達成です! 相変わらず挙動の違いはよくわからないけど
MR2はノーマル車高が足が動きやすくてタイムが出やすいのかな。

5本目。最後はカッコよさとタイムのバランスを狙って、前後とも1cmずつ下げてみました。タイムは44秒949、4本目のベストには及ばず。

結果的に最もタイムが出たのは、ノーマル車高に温間空気圧2.5kでしたが、感覚的によさを感じられていないことが問題で、今後セッティングを詰める上でこの鈍さは致命的だな、と感じました。よくベテランの皆さんが「バネレートを1kあげてみよう」とか「リヤの車高を3mm落としてみよう」とか判断されていますが、どうしてそんな事を判断できるのか不思議でしょうがありません。

みんカラCUPの順位は12台中10位と惨敗でした。当然の順位ですがやはり下位に沈むのは悔しいですね。今後はセッティング能力を鍛えて更なるタイムアップを目指します。いつかはあの立派なトロフィーをもらえるといいなぁ・・・
 
 上位には入れませんでしたが、しっかり景品もゲットして、ほのぼの雰囲気走行会を満喫させていただきました。百万石さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!



Posted at 2008/10/05 20:55:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation