• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

ツールド日光2013

ツールド日光2013ツールド日光に初参加してきました。

前日から日光入りし、日光だいや公園で開催された前夜祭から参加しました。
前夜祭では、無料で振舞われたナス漬け入りカレーに舌鼓を打ちながら、日光街道杉並木街道太鼓の迫力演奏を楽しみました。
さらに、抽選会では牧場お土産セットをゲット! ラッキーでした♪



そして、いよいよ本番です。
この日は台風が近づいておりましたが、朝からしっかり雨。。。。
しかも、時間とともに強くなるとの予報。 大会事務局によるとすべてのコースを最短のサイクリングコースに変更するとの事。 確かにこの天気で山岳地帯の走行は危ないかも。

スタート前からの豪雨にチームR4メンバーのテンションはガタ落ちし、揃って参加辞退することになりました。

で、代わりに参加したのが、東武ワールドスクエアで開催されていた餃子祭り!!
チームR4は自転車部から餃子部に転身しました(笑)

宇都宮餃子会に加盟する14店舗が集結するらしい。
これは全種類食べなくては! というわけでメンバー全員で1~2個ずつシェアして全制覇を達成しました!



こうして並べて食べ比べてみると、各店の味の違いがよくわかりました。皮も餡の具も味も、お店ごとに強い個性が出ています。そして、私が選んだ14店中のベスト3は・・・

1位  青源
    龍門
3位  みんみん

宇都宮餃子といえば、みんみんが最も有名だし美味しいと思っていましたが、「青源」「龍門」はそれ以上といってもいいほどジューシーでとっても美味かったです。 

青源」は、調べてみると味噌屋さん!? だから味噌味の餃子があったのか。宇都宮駅にも店舗があるようなので今度買ってみよ。

龍門」は、餃子専門店のようです。
こちらも今度行ってみよっと。

完食後は、食べたお皿の枚数に応じて福引がひけます。

結局6人で30皿食べて全部で10回ひきましたが、東武ワールドスクエア入場券をゲットしました!

これにて餃子パーティが大満足にて無事終了です。 
えっと、そもそも何しに日光へ行ったんだっけ?
Posted at 2013/09/15 23:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月24日 イイね!

那須ヒルクライム

那須ヒルクライムお盆休みはどこにも行かなかったので、先週末は那須に行ってきました。 目的は、自転車でのヒルクライム! 9/17のツールド日光に向けた練習です。

設定したコースは宿泊したペンション「ペーパームーン」を出発点とし、那須ロープウェーよりも1km先の峠の茶屋まで。
距離は約10kmちょいとたいしたことはありませんが、スタートからゴールまでひたすら上りで、標高差は830m! 本当に全コースひたすら上りで、休まるところがまったくありません(^^;

某氏が楽しみながら完走したという富士ヒルクライム(標高差2000m)ほどのヘンタイ性はありませんが、普通の人から見れば充分ヘンタイ的なコースなのではないでしょうか。

スタートして数分、1kmほど走ったところではやくもR4部長が息切れダウン(笑)。以後500mおきの休憩が必須でした。途中からはコースの半分以上を自転車に乗れずに押して歩くという状況がつづき、見ていて痛々しいかぎりでしたが、目的地変更などはせずに容赦なくひたすら上り続けました。
そして、スタートから2時間ほどでついにゴールへ!


 部長は、着いた瞬間に足がつって豪快に立ちゴケ! マラソンランナーがゴール後に倒れこむようなその様は、まさに限界をとうに越えていたことが伺いしれました。部長、本当にお疲れ様でした!

峠の茶屋は、1300mと標高が高い上に風が強く、寒いくらいでしたが、ご褒美のソフトクリームを買いに売店へ。
ですが残念ながら売切れにつき、牛乳をぐいっと一気飲みしました。


さぁあとは気持ちよく下って終了、と思いきや部長が中々降りてきません。
もしや高速で転倒して大変なことに!? と思ったら、ブレーキをかける手が握力的にツライとの事でした。 確かに延々下りなのでブレーキをかけっぱなしになるのですが、SORAのブレーキは初期の利きが甘く、握力がしんどいらしい・・・


車体を交換して乗ってみると、確かにまどさんの105ブレーキに比べると、SORAのブレーキは制動力が甘い。。。こりゃブレーキパッド交換が必須かも。

ダウンヒルにはブレーキが重要なのは、クルマと一緒なんだなぁ。
今回のヒルクライム練習、色々と勉強になりました! 次はツールド日光本番です!



Posted at 2013/09/01 23:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月25日 イイね!

緑のヘルシーロードサイクリング

緑のヘルシーロードサイクリング緑のヘルシーロードという散歩道?を自転車で走ってみました。
川口市から行田まで56kmもあるらしい。

今日は浦和美園付近まで行ってみました。
自宅から約15km。
芝川サイクリングロードから緑のヘルシーロードに入り、北上していきます。

丁度お腹が減ってきたところで、ラーメン屋を発見しました。はちじゅうばん、というお店。


醤油ラーメンと餃子半ライスセットを注文。

このラーメン、想像をはるかに上回る美味しさでした。 シンプルで素朴なしょうゆ味がどこか懐かしい感じがしてとても癒されます。 冷え切った身体を芯から温めてくれました。 餃子もニンニクが利いていてとても美味。 また是非リピートしたいです。
★★★★★

休憩時に撮ったまどさん。

早くサイクルコンピュータを付けたいのですが、訳あってまだ未入手です。 速度も走行距離もわからないのはちょっとつまらないです。

ラーメンセットを美味しくいただいた後は、帰路につきました。
緑のヘルシーロード、人も自転車もほとんどいません。道が狭かったり舗装状態が悪い場所もありましたが、全体的には気持ちよく走れました。今度はもっと先まで行ってみたいです。 いつかは終点までたどり着くぞ!


Posted at 2011/12/25 23:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月10日 イイね!

初めての新車納車!

初めての新車納車!ついに人生初!?の新車が納車されました!

TREK Madone3.1 2012モデル
フルカーボンフレームのロードバイクです。
命名 まどさん


ほんの数ヶ月前までは自転車にまったく興味がなかったのですが、9月のしまなみ海道サイクリング以降、ロードバイクにハマった嫁の影響でついに私も購入。

車種選択条件は、嫁のオルベア(あくちゃん)よりもカッコいいこと!(^^;

あくちゃんは相当カッコいいので探すのに苦労しましたが、やっとみつけたのがこのまどさんです。
カーボンフレームにこだわって選んだ車種ではないので、正直、初心者にいきなりフルカーボンバイクはもったいないのでは、と悩みましたが(価格も高いし・・・)
買ってから乗らなくなってしまうことを防ぐためにも思い切って購入しました。

購入日がボーナス翌日だったので何とか買えましたが、久々にボーナスをもらった直後に使い切ってしまいました(^^;


こうして2台並ぶと壮観ですね。 うん、デザインはあくちゃんに負けてない(笑)

翌週に、早速荒川サイクリングロードを走ってみましたが、あくちゃんと比べると車体が軽い!
実際の差は1kgない(まどさん実測値約9kg)と思うのですが、凄く軽く感じます。体が飛び上がってしまうくらい!?


そして乗り心地がよい! 凸凹路面でも、衝撃を緩和して伝えてくれるので不快感が少ない。これがカーボンボディの恩恵?
サイズも自分にピッタリフィットしているので、乗りやすさも抜群です。ブレーキをシマノ105にしたのも安心感があってよい感じです。

しばらくこの仕様で走りこんでみます!




Posted at 2011/12/25 10:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation