• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

レーシングECO耐久参戦!

レーシングECO耐久参戦!袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「レーシングECO耐久」にチーム○木のメンバーで参加しました。

初の耐久レース、初の袖ヶ浦、そして参加27台中にクルマ仲間エントリーが4台、と楽しみな要素がたくさんありましたが、実際には想像していたよりもはるかに楽しかった!
結果は、総合4位クラス3位という好成績! 最大のライバルDogHouse、猿軍団、チーム誰キスにも快勝、と最高の結果となりました(^o^)

まずは絶妙だったのがルール。無給油4時間の周回LAP数と燃費で順位が決まるのですが、LAP係数0.4と走行4時間という設定が絶妙でした。LAP係数が少ない場合は、ひたすらエコランに徹して燃費を稼がないと勝てませんが、この設定だと「燃料を4時間持たせつつ、できるだけ速いラップで周回すること」がポイントを伸ばす条件となることが試算でわかりました。
周回数重視で全開走行すれば途中でガス欠になって周回数も燃費も伸びないし、エコランに徹しすぎると周回数が伸びない。だから、ストレートは踏めないがコーナーでは速度を落とさず燃費を稼ぐ必要があります。これが、速度やスキルに差のある参加者同士でも安全に楽しめ、かつスポーツ走行の楽しさを損なわない絶妙なルール設定たる所以ではないかと。

ち~む☆○木は、大将号での参加です。
痛植木号
車両: MR2Ⅴ型NA 中間トルク重視仕様 プチ痛車バージョン(^^;
タイヤ: RE-01R F:205/45R16 R:225/45R16
ブレーキ: Winmax ARMA SPORTS F:AP2 R:AP3
シート: TRDスポーツシート&純正3点ベルト
ドライバー: 大将、だいだぶ、魅さん

一人40分×2ヒートずつの交代、作戦は単純です。
「各自40分間で8Lの燃料を使用してよい」
8L×6=48L使い、燃料タンク残分6Lを安全マージンとして残す作戦です。
実際には、8Lを見極めるために事前に燃料計の針位置と給油量の関係を明らかにし、当日は走行ペースと使用回転数が燃費に及ぼす影響を、午前の練習走行で見極めました。

そしてレース本戦がスタート。猛暑の中、チームルール上は認めていたエアコンを誰も使用しませんでしたが、途中で集中力を切らすことなく40分間走り続けることができました。 一人のタイムアタックと違って、チーム戦ならではの責任感と緊張感は、陸上の駅伝に通じるものがあるなと感じました。

初走行の袖ヶ浦はコーナーの途中でRが変わる複合コーナーが多く、テクニカルでとても面白く、またペースの違う車をいかにロスなく抜くか、という点でもスキルが問われ、楽しく走行できました。
また、何よりも大将号のエンジン、足回りが素晴らしい! 低中速トルクが十分あり、ハーフアクセルでもストレスがありません。また、高速コーナーではリヤを巻き込みながらキレイに旋回していけるコーナリング特性も実に気持ちがよかった。ついつい飛ばしすぎてしまいました。。。(^^;

こんな暴走気味の私を救ってくれたのが魅さん。熱くなりすぎてハイペースで予定以上に燃料を消費した私に対し、浪費した燃料を節約して帳尻を合わせてくれました。魅さん、多大な負担をかけてしまって申し訳ありませんでした! 作戦どおりのペース配分で走行した大将に対し、私一人でチームの和を乱してしまったかな。反省です。

最終的には、この抜群の!?チームワークのおかげでクラス3位の好成績を獲得! 何よりもライバルDogHouseに勝利できたことが嬉しいです。
ち~む☆○木に完敗して服従のポーズのDogHouseメンバー(笑)
ドッグハウス

ちなみに嫁と友人が参加したRX-8は、熱ダレフェールセーフによって最下位ながらも、クルマを壊すことなく無事楽しめました。次回はユーノスケが出場するかも!?
参加車両はもちろん、戦略もチームワークもドライビングスキルも求められるエコ耐久、次回も是非参加したいと思います。参加された皆さん、お疲れ様でした!

おまけ1 ち~む☆○木を全力で応援してくれたおねーさん方。
エコギャル

おまけ2 DogHouseメンバーから購入した十勝豚丼のタレで作った豚丼。ちょー旨かったです。ありがとうございました!
豚丼






Posted at 2010/08/29 09:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation