• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

最近のラーメン

久しぶりのラーメンネタです。
2月はあまり行けませんでしたが、今月に入って、ようやく新店にも行くことができました。

まずはだいぶ前になりますが、1/25に名古屋の味仙で食った名物「台湾ラーメン」。

久々に食いましたが、かなり辛い。でも美味しい。結構脂が濃厚でしたが、店によって若干味が違うのかも。以前行ったのは今池本店、今回は名古屋駅店でした。
★★★★

次は2月3日。両国の博多ラーメンガツン

今回初めて高菜をつけてみましたがこれは失敗でした。スープがしょっぱ辛くなってしまって、元の美味しさがスポイルされてしまうことに。
★★★★

2月18日は両国のまる玉へ。いつものあおさラーメン。 

いつもながらあおさが美味い。
★★★★☆

そして3月3日。久しぶりに2店はしごしてきました。
一店目は、秋葉原にある「志奈そば 田なかセカンド」。変な店名。初めて行ってみました。
得のせ醤油中華そば980円を注文。

魚出汁の上品な醤油ラーメンでした。細麺との相性もよいです。鯵で出汁をとってるらしい。具材も豊富で美味しい。久々に美味しいラーメンに出会えてほっこりしました。ただ、ラーメン一杯1000円は高い・・・
★★★★☆

2店目は御茶ノ水まで歩いて移動し、「麺ダイニングととこ」へ。ととこ醤油ラーメン750円を注文。

これは、不思議な味。山形のラーメンらしいですが、こんなラーメンは初めて食いました。
中華系のスパイス?が効いていて、なんとも独特な風味です。麺も色が濃く独特です。
すごく個性的なラーメンでしたが、個人的な好みにはちょっと合わなかったかな。
★★★☆

最後は昨日行った松原団地の雅狼です。久しぶりにガッツリ系が食べたくなり、行ってみました。
雅狼麺大盛を注文。

でて来た瞬間に大盛を頼んだことをちょっと後悔(^^;
本庄サーキットの帰りによく寄る常勝軒の角ふじに似ています。
このお店の店員さんが来ているTシャツによると、角ふじというのは千葉にある大勝軒系のラーメン店らしい。メニューの名前じゃないのね。
ここのラーメンは本庄の角ふじよりも背油が強烈でした。ニンニクを少な目にしたのにニンニク風味も強烈です。もやしと麺量もすごい。なんとか完食しましたが、満足感と同時に罪悪感を感じてしまいました。。。
★★★★

これで今年食ったラーメンは13杯かな? 最近はなかなか新店を開拓する時間がとれませんが、今後も究極の一杯を探し求めて食べ歩きます!



Posted at 2016/03/06 22:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation