• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

広島、博多、大阪グルメツアーその1(広島編)

広島、博多、大阪グルメツアーその1(広島編)広島、博多、大阪にラーメンや美味いものを食いまくりに行ってきました。
初日は広島です。
まずは宮島へ。
宮島口駅前にある元祖あなご飯屋さんの「うえの」。

1時間待ちで待望のあなご飯めしにありつけました。

あなごめしの上、1890円。
なんじゃこりゃーっ!
寿司のアナゴと違い甘くない味付けに絶妙な焦がし具合がマッチしたあなごが香ばしく、とてつもなく美味い!
あなごの概念がひっくり返るくらい美味いです。下手な鰻よりも美味い。これは並ぶわけだ。
そしていよいよ宮島へ。まずは名物焼きガキ、一個200円。




でかくてプリプリの肉厚カキはとろけるような美味さ。個人的にはカキはあまり好きではないがこれならアリですね。好きな人ならたまらないと思う。
次は宮島名物、紅葉堂弐番屋の揚げもみじ。もみじ饅頭に衣をつけて油で揚げてあります。

これまたウマー。アツアツな揚げもみじはカリッとして、それでいてフワッとしてなんとも美味。もみじ饅頭を揚げるなんてすごいアイデアです。

次は岩村屋もみじ堂へ。

ここは、北海道産小豆で作ったアンコが売りのもみじ饅頭店。つぶあんを食べようとしたらなんと痛恨の売り切れ!
仕方なくこしあんを食べましたが、確かにアンコが美味い! つぶあんが食べたかった〜

もみじ饅頭は、他には山田屋のチーズクリームもみじ

それから藤い屋のフレフレもみじなるフロマージュもみじ饅頭をいただきました。
いずれも美味。さらに、お土産に、にしき堂で今だけしか買えないロードスター100万台記念もみじを買いました!


広島市内に戻ってからは、名物お好み焼き屋へ。選んだ店は、みっちゃん総本店 八丁堀本店

これまた激並びで50分ほど待ちました。
待望のお好み焼きがこちら。





うどんデラックス玉ネギ乗せとそば肉玉ネギ乗せ。
やはり、本場の広島風お好み焼きはとても美味い! 今回初めてそばではなくうどんトッピングを試しましたが、そばに負けないくらい美味い。たっぷりのネギとのマッチングも最高で、あっという間にペロリと完食。

2軒目は、元祖へんくつや本店へ。
ベーシックなそば肉玉を。





これも相当美味かったですが、ネギが乗ってソースやマヨネーズを好きにかけられるみっちゃんの方が上かな。こちらは並ばずに入れるのがよいです。

食いまくりの1日でしたが、
一応、観光もしました(^^;

厳島神社

引き潮で歩いて鳥居に近寄れました。


千畳閣。涼むのにちょうどよい休憩スポット。

大聖院。たくさんの仏像がある不思議スポット。


帰りは75分かけてのんびり広島電鉄で広島市内へ。


翌日は最近広島市内で流行っているらしい汁なし担々麺のお店へ。キング軒という人気店が日曜休みだったので、武蔵坊という店に行ってみました。

濃厚胡麻担担麺600円を注文。辛さが5段階で選べるというので、3辛を頼んだら店員さんに「相当辛いですけどいいですか?」と言われ、ひよって2辛に変更。
こちらのお店、卓上に何種類もの山椒が置いてあって、自分の好みで追加できます。私は花椒の刺激感が大好きなので、これはうれしいですね。



こちらが汁なし坦々麺です。よく混ぜ混ぜしていただきます。
これは! 予想以上に美味いです。胡麻の濃厚な風味と山椒の刺激がマッチして絶妙な美味さです。そこに青ネギの爽やかさが加わり、しつこさやくどさを感じることなくいくらでも食べられそう。ただ、辛さは思ったほどでもなく、卓上の山椒を入れまくって食べました。3辛でよかったかな。これは、ラーメンというジャンルではないかもしれませんが、採点するなら5点満点確定です!
★★★★★

食後は前週のブラタモリで紹介されていた縮景園に行ってきました。

番組で紹介された橋もありました。景色がよく、のんびり過ごすにはいいところでした。

夜は市内から離れた場所にありますが、広島県内ナンバー1のザ 広島ラーメンのお店に行ってみました。市内から6kmくらい離れており、最寄駅からも遠い場所にあります。そこで活躍したのが、市内のレンタル電動自転車サービス「ぴーすくる」。 100円で30分レンタルすることができ、市内のあちこちにあるスポットのどこにでも返却ができます。こいつを利用して30分かけて行ってきました。ナンバー1人気店「陽気」へ。

辺りには何もない静かな住宅街にありますが、しっかり混んでいました。
メニューは中華そば600円のみ!

美味い! 醤油とんこつなんですが、何とも個性的な深い味わいがあります。この独特の風味が広島ラーメンなんですね。コクはあるけど決してしつこくなく、やさしい味。心身ともにほっこり癒されました。さすが1番人気店。市内から自転車で往復1時間かけて行く価値がありました。
★★★★★

やっぱり、広島は食い物が美味くて最高でした! またぜひ行きたいです。名残惜しいですが、次の目的地福岡へ。

オマケ
ラーメン陽気があまりに美味しかったので、この店のお土産ラーメンを買って、帰宅後に食ってみました。

お婆さんがパッケージの顔って、なかなかインパクトがあります。
本物を見習って、手作り角煮にもやしと青ネギを添えて、調理してみました。

かなり本物に似てる!? お店とまったく同じ味とはいきませんが、再現度はなかなか高く、かなり美味しかったです。広島ラーメンがどんなものかは、このお土産ラーメンでも実感できますね。
Posted at 2016/10/08 23:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation