• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

08年北海道スキー旅行その3

08年北海道スキー旅行その3 3日目も快晴。気温を除けば最高のスキー日和でしたが、筋肉痛が激しくスキーは午前中で終了としました。もう若くないことを思い知ったのでした(^^;

 写真はイゾラ山山頂から撮った洞爺湖です。ルスツリゾートは7月に開催される洞爺湖サミットのメディアセンターとして使われるそうで、既にポスター展示や関連グッズの販売が行われていました。

札幌に戻った後のお楽しみはやはり夕食、という事でこの日は地元の方がよく行くという寿司&中華料理店の「揚子江」で北海道の幸を満喫しました。

北海道産のアスパラガス。大きさも美味さも普段食べてるものとは段違いです。極太なのに根元までやわらかくてジューシー。


カニ玉ならぬ「ウニ玉」です。カニのかわりにウニがたっぷり入った贅沢で至福の一品です。


アワビのから揚げ。このあわびは肉厚でやわらかく、アワビがこんなに美味しいと感じたのは初めてです。この高級新鮮アワビがなんと1500円で食べられる!


他にも美味しいメニューがたくさんあって、この日も食べすぎてしまいました(^^;

最後は、旅行中には時間がなくてどうしても行けなかったラーメン店「けやき」のおみやげラーメンを帰宅後に調理して食べました。これまた満足の一杯でした。


スキーに行ったのか食事に行ったのかよくわからない北海道旅行になってしまいましたが、今回も大満足な旅行となりました!



 
Posted at 2008/03/23 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年03月21日 イイね!

08年北海道スキー旅行その2

08年北海道スキー旅行その2 2日目はルスツリゾートスキー場に行きました。写真は富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山です。当日は雲ひとつない快晴でしたが、気温が高くて雪質が悪く、北海道ならではのパウダースノーは楽しめませんでした。もうすっかり春なんですね。。。

 スキー場は3つの山に分かれており、横の移動は若干不便なものの、高速リフトやゴンドラが完備されていて、距離の長いコースをいくつも楽しむことができるレイアウトでした。ただ、緩斜面が少なくて初心者にはちょっと厳しいかも。。
 また、北海道のスキー場共通かもしれませんが広大な滑走エリアのわりに人が少なく、特に上級者コースでは誰もいなくて不安になってくるほどです(^^;

 この日の宿泊は隣接するルスツリゾートホテルだったため、朝からナイター終了の20:45まで、まさに体力の限界まで滑り切りました。

ルスツのナイターゲレンデは一般的なナイターゲレンデに比べると広くて、とても楽しめました。


 そしてお楽しみの夕食はホテル内で食べたウニイクラ丼です。北海道ならではのまったく臭みのない新鮮なウニと醤油漬けの美味しいイクラを堪能しました。北海道、最高!(^^



Posted at 2008/03/23 22:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年03月20日 イイね!

08年北海道スキー旅行その1

08年北海道スキー旅行その1 21日(金)に休暇をとって、4連休で北海道スキーに行ってきました!
今回は思い立ったのが直前だったため、各社スキーツアーは全て売り切れており、航空券から宿泊まで全て自分達で手配しての旅行です。
 航空券代を抑えるために出発便は夕方、帰りも23日の午前便となりました。
そのため初日の20日は札幌に到着して宿泊するだけの予定でしたが、その中でのお楽しみは、夕食です!

 友人から美味しいお店情報を色々聞いた中で実際に行ったお店は、人気回転寿司店、花まる南25条店です。札幌駅ビル内にも店舗が入っていますが、いつも相当混んでいるようなので南25条店に向かいました。

 お店に到着したのが20時頃、待ち時間はなんと1時間以上! とはいえ気分はすっかりお寿司モードだったので覚悟を決めて待ちました。そして待ちに待って食べた寿司は、美味しい! ウニや筋子、貝類など北海道産のネタが特に美味しかったです。


サーモン。これとは別に根室産のサーモンがあり、そちらはもっと美味かったです。


筋子醤油漬け。写真ではあまり美味しそうに見えませんが、これがすごく美味い!
こんなに筋子がたくさん乗っていて180円は安い!


完食後のお皿(^^; 二人で20皿以上食べてしまいました。お値段もリーズナブルで大満足です。ごちそうさまでした! これで待ち時間さえなければ・・・

食事を済ませた後は札幌市内のビジネスホテル、ホテル330グランデ札幌に泊まりましたが、このホテルが2人1部屋で1泊たったの4800円!と激安なわりには整った施設に加えて従業員の対応もよく、快適に過ごすことができました。

 
Posted at 2008/03/23 21:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年03月09日 イイね!

野沢温泉スキー旅行

野沢温泉スキー旅行 クルマ仲間達と1泊スキー旅行に行ってきました!
場所は長野県の野沢温泉です。スキーも温泉も両方楽しんでしまおう、という企画です。

 ご一緒した魅さんやれいちきさん、現地で合流したN君らとのクルマ付き合いはもう10年前後になりますが、スキー旅行は初めてです。
2日間とも天気がよく、最高のスキー日和となりました。
 
 参加されたメンバーはクルマ仲間だけあって、ドライビングに関してはタイヤのグリップを最大限に引き出し自在に操る事に長けた方々ですが、スキーで雪面を自在に捉えることはできるのでしょうか!?

 魅さんは、なんと15年ぶり2回目のスキーとの事、最初こそ久々のスキーに戸惑いを感じていたようですが、すぐに慣れてスイスイ滑っていたのはさすがでした。2日目にはスクール講習を受講されており、その向上心の高さも見習わなくては!
 

次はワタシです。本人は気持ちよく滑っているつもりですが、写真で見ると荷重が抜けてスライドしてしまってます。スキーはクルマと違って?、ドリフト(スキッドターン)よりグリップ(カービングターン)の方が遥かに難しいです。キレのある高速コーナリングを早くマスターしたいものです。


 次は「ユーノスケの母」こと私の嫁です。クルマ同様ゆっくり安全運転ですね。本人はパラレルターンのつもりですが、まだ微妙にハの字のような(^^; 



 疾走するれいちきさん。我流との事ですが超カッコいい滑り! 急斜面でも難なくスイスイ滑っていきます。スピードも速い! 撮った自分で言うのもなんですが写真も上手くないですか?  連写しまくった中で偶然撮れた会心の1枚です(^^


 最後はN君。約3年ぶりとの事ですが急斜面でもクールに滑っておられました。次回も長野県内スキー場で企画するので是非またご一緒くださいね! それから愛車のインプ、運転させていただきありがとうございました。ヒトや荷物がいっぱい載せられて便利な上、運転して楽しくて速いクルマって最高ですね!
 

宿泊した宿「あぜがみ」とN君のインプです。広くてきれいな部屋に美味しい食事、と快適で素敵な宿でした。これでお風呂が温泉なら完璧なのですが。 近所の無料温泉は私には熱すぎて入れませんでした。。。


 魅さんのBMWとN君のインプ。 魅さん、今回のスキーのためにわざわざキャリアをご準備いただき、ありがとうございました。せっかく入手したのですから、今後はガンガン行きましょう!

 夜は宴会で存分に盛り上がり、翌日も朝からリフト券切れギリギリまで滑りまくる、と久々に学生ノリなスキー旅行でとても楽しかったです。是非また行きましょう!(^-^)
 
Posted at 2008/03/16 01:06:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2008年03月01日 イイね!

TCTA in 筑波1000

TCTA in 筑波1000 トヨタカーズタイムアタック(TCTA)第1戦に参加しました。
TCTAは去年の第1戦以来1年ぶりです。前回も今回と同じ筑波1000、私は初のSタイヤRE55Sを投入し、ラジアル自己ベストを0.7秒上回る40秒752を出しましたが、クラス2位という結果でした。今回はヨコハマのA050を投入しました。旧モデルのA048と比べるとグリップ力が劣る等あまりよくない噂も聞きますが、実際どうなんでしょうか。
 
 1本目でいきなり前回ベストを上回る40秒435が出ました! 久々の筑波1000に戸惑いながらもこのタイム、慣れればもう少しいけそうです。
 2本目は40秒287とさらにタイムアップ! これで確信しました。A050、すごいタイヤです! RE55Sを遥かに上回る高いグリップ力があり、楽にタイムが出ます。特にコーナー脱出時に違いを感じました。これまでオーバーステア気味にアクセルを抑えながら立ち上がっていましたが、このタイヤはスライドしつつもトラクションがかかって前に進むので踏んでいけるんです。ブレーキも強力に利き、縦方向のグリップがとても高いようです。
 次の3本目はうまくクリアラップが取れずに40秒750とタイムダウンしましたが、ラストのタイムアタックで本日ベストの40秒277が出ました! 念願のクラス優勝も果たしました\(^o^)/

 車の仕様もドライバーも何も変わっていないのにRE55Sから0.5秒ものタイムアップ。恐るべしA050・・・ タイヤの力ってすごいですね。さらに評判がよかったA048とはどれほどすごいタイヤだったのでしょうか。ただ、磨耗も早そうです。もともとの溝が浅い上に減りも早く、次回くらいでもうリヤが終わってしまうかも(T-T)
大金でタイムを購入する麻薬のようなタイヤ、というのが私が感じた印象です。
Posted at 2008/03/02 23:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation