• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

TCTA 第1戦 in 筑波1000

TCTA 第1戦 in 筑波10002ヶ月以上かかった修理から復帰したての新生MR2でTCTA第1戦に参加してきました。
今回の修理では、イグニッションコイル、PCVバルブ、燃料ポンプその他もろもろの消耗部品の交換に加え、ガタの出ていたフロントのピロアッパーマウントの交換と足回りのオーバーホールを実施。

 復帰後のクルマに乗ってみると、足回りのリフレッシュ効果を最も実感でき、ギャップを乗り越えたときのショックの吸収がしなやかになって乗り心地が改善しました。これならサーキットでのタイムアップも狙えそうです。

で、1本目は41秒337と、数年前にBSのRE-01Rで出したベストをコンマ2秒更新しました。4ヶ月ぶりのサーキット走行でまだまだ乗れてない実感でもタイムアップ、これならば念願の40秒台に入れるかも、と気合を入れて臨んだ2本目は41秒152。うーん、もうちょいだけど届かない。。。

3本目の前に、リヤのロールセンターアダプターを鉄筋さんに装着していただきました。鉄筋さん、貴重なインターバル時間を私の為に割いていただき、ありがとうございました! これでタイムアップ間違いなし、と思いきや、3本目は41秒269とタイムダウン。乗り味やクルマの動き変化もまったく感じられません。。。 せっかくのご尽力に対してこのドライバーの鈍さ、罪の意識さえ感じます。。。

そしてラストのタイムアタックの前に、鉄筋さんにリヤに5mmスペーサーをお借りしてかませてみましたが、やはり効果も違いも感じられずにもタイムは更新できず、結果は2位でした。

今回、自分の運転の荒さと感覚の鈍さにはちょっと落胆しました。筑波1000に苦手意識が出てきたかも。インフィールドも最終コーナーも難しいですよね。 本来ならクルマもリフレッシュしたし、40秒台に入れるはずなんだけどな~。 魅さんにGPSロガーを録っていただいたので、問題点を解析させてもらおっと。

鉄筋さん、多大なご協力をありがとうございました!
MOAさん、カッコいい写真の数々、ありがとうございました!
魅さん、帰りの片付けを手伝っていただき、ありがとうございました!
皆さん、お疲れ様でした~



Posted at 2010/05/03 20:45:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation