• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

レーシングECO耐久参戦!

レーシングECO耐久参戦!袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「レーシングECO耐久」にチーム○木のメンバーで参加しました。

初の耐久レース、初の袖ヶ浦、そして参加27台中にクルマ仲間エントリーが4台、と楽しみな要素がたくさんありましたが、実際には想像していたよりもはるかに楽しかった!
結果は、総合4位クラス3位という好成績! 最大のライバルDogHouse、猿軍団、チーム誰キスにも快勝、と最高の結果となりました(^o^)

まずは絶妙だったのがルール。無給油4時間の周回LAP数と燃費で順位が決まるのですが、LAP係数0.4と走行4時間という設定が絶妙でした。LAP係数が少ない場合は、ひたすらエコランに徹して燃費を稼がないと勝てませんが、この設定だと「燃料を4時間持たせつつ、できるだけ速いラップで周回すること」がポイントを伸ばす条件となることが試算でわかりました。
周回数重視で全開走行すれば途中でガス欠になって周回数も燃費も伸びないし、エコランに徹しすぎると周回数が伸びない。だから、ストレートは踏めないがコーナーでは速度を落とさず燃費を稼ぐ必要があります。これが、速度やスキルに差のある参加者同士でも安全に楽しめ、かつスポーツ走行の楽しさを損なわない絶妙なルール設定たる所以ではないかと。

ち~む☆○木は、大将号での参加です。
痛植木号
車両: MR2Ⅴ型NA 中間トルク重視仕様 プチ痛車バージョン(^^;
タイヤ: RE-01R F:205/45R16 R:225/45R16
ブレーキ: Winmax ARMA SPORTS F:AP2 R:AP3
シート: TRDスポーツシート&純正3点ベルト
ドライバー: 大将、だいだぶ、魅さん

一人40分×2ヒートずつの交代、作戦は単純です。
「各自40分間で8Lの燃料を使用してよい」
8L×6=48L使い、燃料タンク残分6Lを安全マージンとして残す作戦です。
実際には、8Lを見極めるために事前に燃料計の針位置と給油量の関係を明らかにし、当日は走行ペースと使用回転数が燃費に及ぼす影響を、午前の練習走行で見極めました。

そしてレース本戦がスタート。猛暑の中、チームルール上は認めていたエアコンを誰も使用しませんでしたが、途中で集中力を切らすことなく40分間走り続けることができました。 一人のタイムアタックと違って、チーム戦ならではの責任感と緊張感は、陸上の駅伝に通じるものがあるなと感じました。

初走行の袖ヶ浦はコーナーの途中でRが変わる複合コーナーが多く、テクニカルでとても面白く、またペースの違う車をいかにロスなく抜くか、という点でもスキルが問われ、楽しく走行できました。
また、何よりも大将号のエンジン、足回りが素晴らしい! 低中速トルクが十分あり、ハーフアクセルでもストレスがありません。また、高速コーナーではリヤを巻き込みながらキレイに旋回していけるコーナリング特性も実に気持ちがよかった。ついつい飛ばしすぎてしまいました。。。(^^;

こんな暴走気味の私を救ってくれたのが魅さん。熱くなりすぎてハイペースで予定以上に燃料を消費した私に対し、浪費した燃料を節約して帳尻を合わせてくれました。魅さん、多大な負担をかけてしまって申し訳ありませんでした! 作戦どおりのペース配分で走行した大将に対し、私一人でチームの和を乱してしまったかな。反省です。

最終的には、この抜群の!?チームワークのおかげでクラス3位の好成績を獲得! 何よりもライバルDogHouseに勝利できたことが嬉しいです。
ち~む☆○木に完敗して服従のポーズのDogHouseメンバー(笑)
ドッグハウス

ちなみに嫁と友人が参加したRX-8は、熱ダレフェールセーフによって最下位ながらも、クルマを壊すことなく無事楽しめました。次回はユーノスケが出場するかも!?
参加車両はもちろん、戦略もチームワークもドライビングスキルも求められるエコ耐久、次回も是非参加したいと思います。参加された皆さん、お疲れ様でした!

おまけ1 ち~む☆○木を全力で応援してくれたおねーさん方。
エコギャル

おまけ2 DogHouseメンバーから購入した十勝豚丼のタレで作った豚丼。ちょー旨かったです。ありがとうございました!
豚丼






Posted at 2010/08/29 09:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年08月15日 イイね!

那須登山

那須登山連休ラストは、那須1泊旅行に行ってきました。
渋滞を避ける狙いで15日早朝出発、16日昼過ぎには帰宅するプランです。

那須と言えば、一般的には避暑地でのんびり温泉リゾートを満喫というところでしょうが、今回は那須岳トレッキングをメイン目的に、まずは那須ロープウェイ山麓駅を目指しました。



行きの東北道は狙い通り渋滞なし。途中、R34GT-Rパトカーに遭遇、ぶち抜きました(^^;
パトカー

トレッキングコースは、那須観光協会のガイドマップを参考に、ロープウェイ山頂駅から茶臼岳山頂(1915m)へ登頂し、峰の茶屋跡を通過して朝日岳(1896m)へ登頂、ロープウェイ山麓駅に下山するルートを選びました。
ロープウェー山頂駅から茶臼岳山頂への登山道。この時点では誰でも気楽に登れる整備された登山道を想定していました。
山頂駅付近

しかし、いざ登り始めてみると、岩だらけの悪路でかなりキツイ。風が強くて気温も20度程度で肌寒いし、Tシャツ短パンにサンダル履きのような軽装な登山者は余計にキツそうでした。山をなめてはいけないなと感じたのでした。
茶臼登頂中

40分ほど登って茶臼岳山頂へ到着。雲の中に入ってしまったようで、下界がよく見えません。
茶臼山頂<

その後、峰の茶屋跡を経由して朝日岳へ。朝日岳登山道入り口には、「この先悪路。装備は十分ですか?」との警告看板が。 最低限の水と食料は持ってるけど大丈夫かな(^^;
しばらく進むとロープづたいに崖を横切る箇所がありました! スリル満点。一歩間違えばどうにかなってしまいそう。
崖

難所をなんとか乗り切って、無事朝日岳登頂! 山頂からの景色はすばらしかったです。
朝日岳山頂より

この後、下山しましたが本当につらいのはここからで、下りは足腰への負担が半端なく、ロープウェイ山麓駅に着いた時はもう足がガクガクでした。登頂開始から約5時間が経過していました。

下山後は、清流の里で魚を釣ってランチを。ここは、釣れた魚をその場で焼いてくれて食べることができます。
ニジマスとイワナが放流されており、周囲ではニジマスばかりが釣れていましたが、私はイワナを狙い、この日最大サイズらしい(係員がそう言っていた(^-^)v)イワナを一発で釣ることができました!
岩魚

そしてこのイワナは一瞬でこの姿に。岩魚刺身
あまりにも大きく焼くのはもったいないからと、刺身にしていただきました。
このイワナ刺身、初めて食べましたが淡白な身がプリプリした歯ごたえでとても旨かったです。

宿はガストホフ那須花。ディナーに洋風フルコースが出る温泉付ペンションです。 お風呂(もちろん温泉)が4種類もあって部屋も快適で気持ちのよい宿でした。料理は感動するほどではなかったけど、十分美味しくボリュームも満点。 満足な一泊でした。

翌日は、チーズガーデンでチーズケーキを買って、南ヶ丘牧場へ。この牧場がちょっと期待外れでした。牧場とは名ばかりで、子供向けの乗馬場や動物ふれあいの場があるだけ。広大な牧草地もなければそもそも牛が一頭もいない。
ソフトクリームを食べ、牛乳を飲みましたが、牧場ならではの濃厚さはなく普通な感じ。でも、お土産に買ったソーセージとミルクパンは美味かったです。

帰り途中に乙女の滝を発見。滝の前は涼しくて気持ちがよかった。
乙女の滝
この滝で、ミンティアのCM撮影をしていました。オンエアされるのが楽しみです。

那須最後のランチは、高林坊というおそば屋さん。
そば
天ぷらもりそば1050円は、なかなか美味しく、特に天ぷらの野菜が新鮮で美味しかったです。
お店の隣の野菜直売所で、新鮮な野菜を買って帰路につきました。
昼過ぎに出発したため、大きな渋滞もなく、2時間で帰宅。夜のニュースでは、東北道渋滞30km以上と言っていたので、うまく渋滞を避けられてよかったです。。
1日半と短い旅行でしたが、充実した旅となりました。

フォトギャラリーもアップしました。




Posted at 2010/08/16 21:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年08月12日 イイね!

1年半ぶりのゴルフ

1年半ぶりのゴルフ1年半ぶりにゴルフに行きました。
クラブ持つのもほぼ1年半ぶり、つまり練習ゼロ(^^;
場所は館山道市原ICから20分程度の所にある千葉新日本ゴルフ倶楽部。 プレー費は乗用カートに昼食込みで10500円。 広大なフェアウェイが気持ちのよいコースです。距離も比較的長め。コース内にいろんな昆虫がいるのはどこのゴルフ場も一緒ですが、ここには巨大なオニヤンマがいっぱいいる! 図鑑でしか見たことがない幻の・・・以下略。
天気は台風が接近していたため、晴れたり雨が降ったり強風が吹いたりと落ち着かない天気でした。

で、肝心のスコアは、1年半前よりもよかったです♪ ドライバーがヒットせずに大変だったのですが、5番アイアンが比較的好調だったかな。特別大たたきするホールもなく、まぁまぁな感じ。

HOLE PAR SCORE(PAT)   HOLE PAR SCORE(PAT)
 10   4    8(2)         1   4   7(2)
 11   3   4(1)         2   3   4(3)
 12   5   6(2)         3   4   7(3)
 13   4   6(3)         4   5   6(2)
 14   4   7(3)         5   4   5(1)
 15   4   6(2)         6   5   7(2)
 16   5   6(2)         7   4   5(1)
 17   3   4(1)         8   3   7(3)
 18   4   8(2)         9   4   4(1)
 In   36  55(18)       OUT  36  52(18)
 Total 107

前回よりも-10、うちパットが-6ってことはパット以外の調子は前とほとんど変わらないってことか。
今回は結構楽しめたので、また近いうちに行ってしまうかもしれません。


Posted at 2010/08/12 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2010年08月01日 イイね!

札幌ラーメンツアー

札幌ラーメンツアー旬の美味しいウニとサッポロラーメンを食べに、札幌にやってきました。

日曜日にもかかわらず羽田空港は家族連れで大混雑。世間は夏休みなんだと思い知りました。
この時期は航空券が安く買えないわけだ。。。
この日は嫁と一緒に空港に来たのですが、私は札幌へ行くのに対し嫁はほぼ同時刻の便で真逆の福岡へ(^^; 博多ラーメンと札幌ラーメンを同時にレポートしようという企画です!?

札幌に着いたらホテルへチェックイン。今回は人生最高?の贅沢ホテルをチョイスしてみました。その名は三井ガーデンホテル。セミダブル並みの広いベッドに32インチの液晶テレビ、大浴場のついた豪華なホテルです。素泊まり一泊7500円もしましたが、いつもの3~4000円のホテルと快適さが全然違う! やみつきになりそう。。。

何はともあれまずはウニ丼を(笑)
むらかみ」でウニ丼を食べました。 前にも来た事あるこの店のウニ丼、旬の夏なら前回以上に美味しいかと期待していましたが、前回同等の美味しさでした。 とても美味しいんだけど、満腹には至らず次はラーメン屋へ。

今回は味噌ラーメン専門店「狼スープ」という店に行ってきました。さっぽろから中島公園まで地下鉄で往復400円かけて訪問。
味噌ラーメン750円を注文。「すみれ」に近い油でコーティングされた濃厚な味噌スープに札幌ラーメンならではの黄色味の強い縮れ麺。コクがあってとても美味しいです。「すみれ」と「けやき」を足して2で割ったような感じかな。確かにスープへのこだわりを感じました。
★★★★

明日は、昨日のDogHouse飲み会でメンバーの方に聞いた帯広豚丼を食べに行こうっと。





 
Posted at 2010/08/01 22:59:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation