• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

本年初走行! 雨のTC2000

本年初走行! 雨のTC2000今年初のMR2でのサーキット走行は、雨の筑波2000。
決死の覚悟で休暇を取って走行会に参加しましたが、やっぱり雨でした。おまけに寒かった。。。

ポインターさん主催の走行会、私が参加するのは約2年ぶりくらい? 長いことご無沙汰していて申し訳なかったです。

走行は30分×2回。全30台が一斉にコースインしますが、皆さんショップの常連さんばかりでとてもマナーがよく、すごく走りやすかったです。 
が、コースコンディションはもちろんウェット。1本目は雨はほぼ止みかけていてヘビーウェットではありませんでしたが、やはり滑ると怖い。
うまくクリアラップをとることができ、刻んだタイムは1分16秒624
(SEC1:31.088 SEC2:30.731 SEC3:14.805 MAX:165.822km/h)
なんと、トップタイムをゲットしました!(^o^)/

2ヒート目は、雨が本降りになって厳しいヘビーウェットに。
どうあがいても1ヒート目のタイムは超えられず、1分17秒229
(最高速は167.989kmにアップ!)

1ヒート目のタイムが効いて、豪華賞品(FORTECのエンジンオイル)をいただきました。ポインターさん、ありがとう!

今回、ウェットコンディションを走って改めて感じたのが、自分のクルマはアンダーがひどい。
タイトコーナーでも高速コーナーでも、ターンインでも立ち上がりでも、舵を切ろうがアクセル踏もうがとにかくアンダーしか出ない。 この日みたいなコンディションでは安心して走れるのはよいのですが、ミッドシップならではの挙動を自分で操る感じが全然しなくて、楽しくないのが悩みです。 
リヤタイヤがほぼ新品なのに対し、フロントタイヤが古いせいかもしれませんが、セッティングを見直さなくてはいけないのかな。。。

個人的にはターンインでリヤがフロントよりも多めに曲がってクルマの向きが変えやすく、立ち上がりではMRのトラクションを活かしてナナメに加速していけるイメージが理想です。そんな乗り味のときも確かにあったのですが、本人にセッティング能力がないため、狙ってその状態にすることができません(泣)。

今後はフロントも新タイヤを奢って、あれこれ試行錯誤してみたいと思います。






Posted at 2012/03/24 22:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation