• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

赤羽二郎 再チャレンジ

土曜出社を早々に覚悟し、会社を全力で早上がりして赤羽二郎へ再チャレンジしました。

前回は、19:32着でアウトだったので、今回はさらに早く、19:10に到着しました。

店の看板は「営業中」。
やった! ついに念願の赤羽二郎にありつける!
と思って行列の最後尾についたら、店内からおばちゃんが出てきて、人数を数え始めたぞ。。。

そして、私の前の前の方で「ここまで、終了~。 麺切れです。ごめんなさい。」と・・・・

今回はあと2人分及びませんでした。。。
恐るべし赤羽二郎。 初訪問は臨時休業、2回目はあと一人のところで閉店、3度目は雪の影響で食材調達できず臨時休業、そして本日があと二人のところで閉店。。。(ToT)

いつになったら、ありつけるのだろうか。。。
めげずにまたトライしたいと思います。

二郎気分がおさまらない私は、蕨駅前の二郎系ラーメン「豚ラーメン」へ行ってみました。
豚ラーメン750円を注文。トッピングは野菜をチョイス。

出てきたラーメンは見た目も量も麺も二郎そっくり! スープは濃厚なしょうゆトンコツ味で美味い!太い平打ち麺も二郎そっくりでもちもちして美味い! 豚も極厚で味もしっかり染み込んでいて美味い!

なのに、なぜかどこかが二郎とは違う。二郎にはある何かがない。
野菜と一緒に食べ進むと、野菜のサッパリさがラーメンに勝ってしまう。
完食後も、二郎を食べたときのような幸福感はなく、満腹感だけが満たされる。
かなり美味しいんだけど、やはり二郎には及ばないな、というのが今回の感想でした。
★★★★

しかし、カロリーだけはしっかり摂ってしまったので、仕方なく自宅まで1時間歩いて帰りました。
摂取カロリーが1800kclだとすると徒歩1hrで300kcal消費、普通の夕食を1000kcalだとしても500kcalは余分に摂ってしまった感じです。 またがんばってカロリーを消費しなくては・・・




Posted at 2013/01/25 21:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年01月20日 イイね!

2013年ラーメン 4~8杯目

今年4杯目のラーメンは、スキー帰りに寄った関越道上り三芳PAのフードコートにある芳麺。
つけ麺を注文しました。

通常のラーメンに比べると麺は多め、つけ麺にしては細めの麺に、やや酸味の効いたあっさりしたスープがよく合います。 超人気店の激旨つけ麺には及びませんが、食べたかったつけ麺のイメージどおりの味で充分満足しました。
★★★★

つづいて5杯目は、恵比寿のAFURIで食べた紅醤油麺880円

以前、普通の醤油ラーメンは食べたことがあったので、今回は、辛そうなこちらを選んでみました。
が、これは失敗でした。。。辛さばかりが際立って、独特の旨みや深みを感じません。価格の割りに量も少なく、満足感は得られませんでした。 この店は上品なラーメンが特長ですが、量があまりにも少なすぎるのがちょっと残念です。
★★★

次は、ラーメンやさんの一杯ではありませんが、ホテルヒルトンニセコのレストラン「羊蹄」のバイキングで出してくれた味噌ラーメン。

ワカメやネギが入れ放題なのはありがたいですが、チャーシューはなし、味はいたってフツーでしたが、冷めがちな料理が多い中、温かいラーメンでやすらぎました。
★★☆

7杯目もラーメン屋のラーメンではありません。
ヒルトンニセコビレッジスキー場内のレストラン、「アウトルックカフェ」のチャーシュー麺。
お値段なんと1500円!

シンプルで特長のないスキー場らしい醤油ラーメンでした。チャーシューは長い間冷凍していたような油が酸化した感じの味で、とっても美味しくない。。。
いくらスキー場価格とはいえ、さすがに高すぎるような・・・
ツアーの500円オプションチケットで500円で食べられたからよいものの、1500円はないなぁ。


8杯目は札幌市内のラーメン店「喜来登(きらいと)」です。
美味しい味噌ラーメンの店として、食べログで評判がよかったので、行ってみました。

ここのラーメンの特長は、ネギがたっぷり山盛りになっていること。
ニンニクがしっかり効いたあっさりめのスープにネギがよく合いますが、やや味のパンチが足りないような。 お腹いっぱいジンギスカンを食べた後の訪問だったので、まっとうな評価ができていないかもしれませんが、個人的にはもっと濃厚な味が好きです。
★★★☆







Posted at 2013/01/23 22:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年01月13日 イイね!

2013年初スキー in ノルン水上

2013年初スキー in ノルン水上今シーズンの初スキーに、私とユーノスケ母、くぉんさんと0.1tの草レーサーさんの4人でノルン水上へ行ってきました。

出発は13時、16:30からのナイタースキーで22:30までガッツリ滑りました。
この日は天気がよかったですが、気温はスキー場でも3℃と高く、雪質は最低だろうと思いきや、以外にザラメ雪にはなっておらず、思ったよりもずっとよいコンディションでスキーを楽しむことができました。

↑ベネッセのロゴマークではありません(笑)


が、1シーズンぶりのスキーだったので全く思うように滑ることができず、転んで手を捻挫するわ、体力のなさは痛感するわ、滑りの質という面では散々でした。。。 
それでも、久しぶりのスキーはやっぱり楽しい! 今シーズンもいよいよシーズンインを実感しました。
くぉんさん、0.1tさん、また行きましょう!(^^

今回は、GPSロガーを持って滑ってみました。 スキー滑走時のスピードや横Gがどれくらいなのか興味があったためです。

で、結果がこちら




最高速は40kmくらいかな、と思っていましたが、意外にも63.7kmも出ていました。
横Gも2Gに迫っており、車で走ったときの最大Gを上回る水準?(生身とクルマの数値を単純比較してよいのかわかりませんが)

また、スキーの軌跡=シュプールも正確に記録されていて面白かったです。
また測ってみよっと。

おまけ。 ノルンレストランの盛り放題ポテトフライ500円。 4人で食べたらあっという間でしたねぇ。




Posted at 2013/01/15 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | スポーツ | 日記
2013年01月12日 イイね!

つけ麺 舎鈴 赤羽エキュート店

つけ麺 舎鈴 赤羽エキュート店赤羽駅構内にあるつけ麵屋「舎鈴」に行ってきました。

新年の通勤第1週目だったこの一週間。
今年こそは本気でダイエットに励もうと思い、この5日間は朝の通勤時間に毎日5km以上歩いてきました。

最寄より手前の駅で降りて、会社まで色々なルートで徒歩&小走りで向かいます。
昨年までも、可能な限り歩く努力をしていましたが、早起きした上に時間をかけて歩くのはなかなかしんどく、毎日は続かない・・・

それでも、これまでに色んなルートを歩いて出勤してきました。
都心部は、駅や街の間隔が近いので、たった5kmでも色んな駅や街を通ることができます。
過去通勤時に徒歩で通ったことのある駅をあげてみると・・・

飯田橋 秋葉原 御茶ノ水 浅草橋 両国 後楽園 水道橋 東大前 本郷三丁目
根津 湯島 神田 日本橋 馬喰町 新日本橋 人形町 岩本町 小伝馬町 水天宮前
馬喰横山 蔵前 新御徒町 京成上野 三越前 稲荷町 田原町 浅草 御徒町

ざっと28駅に達していました。

また、途中で隅田川を渡るのですが、北から

桜橋 言問橋 吾妻橋 駒形橋 厩橋 蔵前橋 両国橋 新大橋

8つの橋を制覇?しました。 
これだけ都内を広範囲に歩いてもなかなか痩せられないのは、ラーメンを食いまくっているためでしょうか(^^;
いや、むしろ、ラーメンを食い続けるために歩く努力をしていると言った方がよいかもしれません。

で、今週の話に戻りますと、今週は毎朝5km以上をキロ7分以内のペースで徒歩通勤してきました。
頑張った自分へのご褒美は、ラーメン二郎しかありません!(笑)
最も新しい二郎、赤羽店へ向かいました。

意気揚々と19:32に店に到着したら、目の前の人が最後の一人で閉店・・・(ToT)
必死に仕事を早上がりして来たのに、惨すぎる・・・・orz

仕方なく駅構内のつけ麵店「舎鈴」へ。
特製つけ麺中盛950円を注文。


ここは、あの六厘舎系の店らしい。
スープは魚介系の出汁と動物系の濃厚さがミックスしたダブルスープ系。
六厘舎に似ていて、とても美味いです。 一方の麵はコシやつるつる感はあるものの、六厘舎ほどの際立った秀逸さがないのが惜しいです。 特製つけ麺ならではの煮玉子やチャーシューはとても美味かったので、麵にもう少しコシがあって喉ごしがよければ、完璧なのになぁ。
総合的にはとても美味しく、レベルが高いつけ麵でした。
★★★★☆

ラーメン二郎は、またたくさん歩いた後に必ずリベンジします!!







Posted at 2013/01/12 00:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年01月06日 イイね!

田中商店 ダイバーシティ店

お台場にラーメン食いにいってきました。
本当は他にも色々ありましたがまずはラーメンの話を・・・

本年2杯目は、ガンダム展示場のすぐ隣にあるフードコートにある博多長浜ラーメン店の「田中商店」。

お値段は790円と、博多ラーメンとしてはありえないほどの高額でしたが、これがなかなか美味かった。


獣臭い強烈なトンコツの香りがするこのラーメン、味も濃厚で本場の雰囲気がしっかりと出ていました。唯一残念だったのが、麵の堅さが「バリカタ」指定だったのにやわらかかったこと。
今度はハリガネで注文しなければ。

お値段と麵の堅さ以外には申し分のない美味さでした。
★★★★

Posted at 2013/01/06 23:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation