• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

九州じゃんがららーめん in 秋葉原

秋葉原にある九州じゃんがららーめんに行ってきました。

前に来たときはじゃんがらを食ったので、本日はぼんしゃんを頼んでみました。
ぼんしゃん角肉入り900円


真っ白でとろみのあるスープは、じゃんがらに比べるとしっかりトンコツならではの獣臭があります。
美味い。だが、なんか物足りない。 本場九州の博多ラーメンと比べるとどうしても何かが足りないような気がしてしまうんですよね。でもそれが何かはわからない。
少なくとも今度は麺をバリカタにしよ。
それから角肉は、トロトロで甘塩っぱく煮込んであり、かつて学生時代に食ったときはその美味さに感動しましたが、改めて今食うと作り慣れた自作の角煮の方が美味しいくらいかも。
今度からは麺バリカタ、トッピングなしでいきます!
★★★★
Posted at 2014/01/30 22:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月29日 イイね!

肉の日

肉の日今日は129(いーにく)の日、肉を喰らう日です。
六本木にあるイタリアンレストラン(レスタジ)に肉を食いに行ってきました。
・宮崎牛のローストビーフ
・宮崎産のタイのカルパッチョ
・トマトのポタージュ
・豚のテリーヌ風コロッケ
・アスパラとカニのパスタ
・牛フィレ肉ステーキ&フォアグラ
・デザート(マスカルポーネチーズ トマトソースがけ)
・コーヒー

これだけ出てきてなんとお値段3500円ちょい!(グルメクーポン利用)
どの料理も最高においしかったです。美味。
久々に高級感と満足感でいっぱいになりました。

これだけ美味しいならまた利用したいなぁと思いました。
たまにはラーメン以外もアリですね!
Posted at 2014/01/29 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年01月26日 イイね!

サッポロ一番 頂 醤油味

サッポロ一番 頂 醤油味サッポロ一番ブランドを展開するサンヨー食品のインスタントラーメン渾身の力作「頂」を食ってみました。

サッポロ一番は長い間袋入りインスタントラーメンでトップシェアを維持していましたが、東洋水産の本格生麺風味の大ヒット商品「マルちゃん正麺」についに抜かれてしまったとか。
追随品としてサンヨー食品は「麺の力」を、日清食品は「ラ王」袋タイプを相次いで発売しましたが、マルちゃん正麺の地位は揺るがなかった模様。 確かに「麺の力」も「ラ王」も個人的な感想としては、美味しさがマルちゃん正麺に及ばなかった感じ。 日清食品は、カップ麺専用ブランドだった「ラ王」を袋麺にも活用するにあたり、袋麺開発チームがカップ麺チームと大ゲンカしてまで出したそうなのですが、やはりガリバーは強いですね。

そんな中、起死回生を狙ってサンヨー食品が13年10月に発売した袋麺が「頂」です。
「究極」を意味する商品名からも、その自信が感じられます。 ダブル生仕立てで、麺だけでなくスープの醤油も生風にこだわったらしい。

いつもどおりこだわりの手作りチャーシューと煮玉子を用意して調理。

麺は生麺風でもちもちして美味いです。マルちゃん正麺よりもモチモチ感が強いかな。スープも鶏がらベースのあっさり醤油味、こちらもマルちゃん正麺に似て美味しいです。これなら麺・スープともにマルちゃん正麺と遜色ない美味しさに仕上がっていますね。

ただ、マルちゃん正麺と違いが少ないということは、マルちゃん正麺ではなくこちらを選ぶ理由も乏しいということに。。。 差別化ポイントが感じられないんですよね。しかも、同じサッポロ一番ブランドの「麺の力」とのポジショニングの違いもわからない。 味も特徴も変わらないということになると、最後は「価格」ということで、マルちゃん正麺よりも低めの売価設定でなんとかボリュームをとっていこうという戦略なのかな。 坦々麺とか博多風トンコツラーメンとか、ちょっと違うラーメンで勝負をしてもよかったかなぁ、などと個人的には思いました。

Posted at 2014/01/26 14:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月23日 イイね!

らーめん くろく in 仙台駅東口

らーめん くろく in 仙台駅東口仙台にラーメンを食いに行ってきました。
本当はラーメン二郎仙台店に行きたかったのですが、仕事後に向かったら、はやぶさの終電になってしまったので、深夜でもやっているラーメン屋にターゲットをチェンジ。

21時36分東京発のはやぶさがなんと1時間半後の23:08に仙台着。
上野駅すらもすっとばす潔さ。はやぶさってすげー。 夜なので時速300kmの速さは体感できなかったのが残念。。。

さて、今回は醤油ラーメンが美味しそうな「らーめん くろく」へ行ってみました。

醤油ラーメン750円を注文。


こ、これは美味い!!
鶏がらベースでしょうか。上品だけどとっても深い味わい。濃厚で透き通った油の膜が浮いているので、いつまでも冷めにくい。なのにまったくしつこさはない。やや細めで噛み応えのあるしっかりした麺ともよく合います。チャーシューやメンマも手作りでこだわりをもって作ってあり、とても美味しい。

久々にすばらしい一杯に出会えました。
仕事の疲れも一気に吹き飛びました。はるばる遅い時間に食べに来てよかった~
★★★★★

翌日のお昼は仙台定番の牛タン「利久」仙台駅牛タン通り店へ。
しかし激混みだったので、ほかの牛タン屋でもいいか、と思ったら、「伊達の牛タン」も「喜助」も「善次郎」まで行列が。 お昼時はとっても混みあうんですねぇ。

仕方なく牛タンをあきらめ、奥のすし屋へ。そう、このエリアは「牛タン通り・すし通り」なのです。
どの店が美味しいのかわからないので、地元っぽい名前の「三陸前」へ入ってみました。
ランチの握りセットを注文。


どのネタも美味しいけど、地元ならではのネタがどれなのかはわからず(^^;
感動するほどではないけれど、どれも美味かったです。人気店は立ち食いの「北辰鮨」だったみたい。今度はこっちへ行ってみよ。

寿司もいいけどやっぱり牛タンを食わないと仙台に来た気がしないので、結局牛タン屋「利久」にも行ってしまいました。牛タン定食1575円を注文。

やっぱり、牛タンと麦飯・とろろの組合せはサイコーです! 美味かった。
弾丸仙台グルメツアーはこれにて終了!


Posted at 2014/01/26 00:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月20日 イイね!

札幌味噌ラーメン in キロロスキーセンター1F ルミエール

札幌味噌ラーメン in キロロスキーセンター1F ルミエール北海道のキロロスキー場にラーメンを食いに行ってきました。
スキー場の拠点となるマウンテンホテル1Fのカフェテリア ルミエールの札幌味噌ラーメンです。
大盛1050円を注文。

札幌ラーメンらしい独特な縮れ麺とは違いましたが、白味噌ベースのスープは充分に札幌ラーメンぽい雰囲気は出ていました。 量も大盛だったので充分満腹になりました。

スキー場で食べるラーメンとしては、充分満足できるレベルでした。
★★★

ついでにスキーもやりましたが、またそれは後日。
Posted at 2014/01/25 23:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567 8910 11
12131415 16 1718
19 202122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation