• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ラーメン二郎 守谷店

大将(仮)のお誘いで、くぉんさんと0.1トンさんと一緒につくばへ行ってきました。目的は3つ。
①超人気洋菓子店「ガトープーリア」で名物エクレアを購入
②TC1000走行会に参加している魅さんらの応援
③ラーメン二郎守谷店へ

まずは「ガトープーリア」へ。矢田部ICから数分のところにありますが、9時前に着いたら既に大行列ができています。オープンは10時からなのに、ビックリ! ただでさえ人気店なのに、たまたま前日にテレビ番組で紹介されたらしく、いつも以上に混んでたみたい。

すごい行列です。

素敵な洋菓子屋さんに場違いなおっさんが3人(笑)

9時半になったらお店の人が整理券をくれました。私の位置で40番。一人10本までエクレアを購入することができます。 もう一つの名物「チーズズゴット」は、1時間に10個ずつくらいしか作れないらしい。こちらは私の順番時点で既に11時焼き上がり分以降しか購入できないとの事であきらめ。
エクレアは4種類。つくばエクレア(ノーマルカスタード)とジャージーレアチーズ、限定エクレアと究極エクレア。限定エクレアは濃厚プリンエクレアでした。 究極エクレアは260円、それ以外は108円とお安い。結局並び始めてから1時間半後、10時半に購入できました。
こちらがそのエクレア。

手前が濃厚プリンエクレア。奥が究極エクレアです。 サクサクの生地に甘すぎないクリーム、厚めに塗られたチョコレートがマッチして非常に美味。行列も納得の美味さでした。

つづいて、TC1000へ。わずかな時間でしたが魅さんらとお話したり、走っているクルマの写真を撮ったり。

プリウスαで疾走するK-DAさん。

そして、最後はラーメン二郎守谷店へ。14時半までの営業時間でしたが、14時を過ぎてもしっかり開いてました。小ラーメンを注文。

やっぱ、守谷店の二郎は美味い! 麺は固すぎずモチモチしており私の好みです。油と醤油が絶妙にマッチしたスープも美味しい。豚も大きいのにしっかり味がしみ込んでいて美味い。大満足の一杯でした。
★★★★★

帰りは守谷SAで休憩がてら、ソフトクリームを購入。メロンとミルクのハーフソフト。

味はまぁふつうですね。 二郎後にスイーツは、自殺行為な気がする(^^;

つくば界隈グルメ、堪能しました。ご一緒した皆さんお疲れさまでした~
また行きましょう!

Posted at 2014/06/22 21:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年06月18日 イイね!

佐野ラーメン 大和(やまと)

16日ほど連続で仕事をしていたので、久々のお休みを取らせてもらいました。
と、なれば日頃のストレスを発散しに普段は行けないラーメン屋に行くしかない!(笑)

というわけで、久々に大好きな佐野ラーメンを食いに佐野へ。
今回行ったお店は食べログランキング2位の「大和」です。
数百メートル圏内に、超人気店の「万里」や「森田屋」「ゐをり」がひしめきあう超激戦地の中で、2008年オープンした比較的新しいお店。
ラーメン大盛を注文。

透き通った黄金色のスープは、雑味のない上品なしょうゆ味でとても美味。なんでも、操業1787年のにほんいち醤油というこだわりの醤油を使っているそうです。確かにしょうゆの風味がとてもよく出ていて、主張の強すぎない出汁とマッチしてとても美味しい。スープとして飲み干したいくらい。
一方の麺は、佐野ならではのつるつるの触感とコシのある麺ですが、青竹踏み麺ならではの独特の縮れがありません。とても美味しいのですが、麺だけだったら縮れのあるタイプの方が好みかも。
★★★★☆
スープは満点ですが総合では僅かに満点に届かず。でも佐野ラーメンならではの満足感は充分でした。はるばる来てよかった♪

帰りは東北道の羽生パーキングに寄ってみました。いつもなら素通りするPAですが、最近のアド街ック天国で「羽生」が取り上げられ、羽生PAの「鬼平江戸処」いう名所が紹介され、気になっていたので行ってみました。
「鬼平犯科帳」の世界観を体験できるというコンセプトで、江戸時代の街並みを再現し、その中に魅力的な飲食店がいくつも入っているというフードコートです。昨年の12月にオープンしてたらしい。

人形町にある、あの行列ができる親子丼を出す名店「玉ひで」が監修するという軍鶏うどん店「五鉄」の、軍鶏つけうどんを注文。羽生はうどんも名物らしく、高級軍鶏と名物うどんのコラボメニューに期待が膨らみます。

うーん。普通。うどんも普通だし、軍鶏も普通。うどんのつけ汁はちょっと甘すぎる味付け。1000円越えのお値段を考えると、大満足とは言えないかも。。。PAだから高いのは仕方ないかもしれませんが。

一方、嫁は蕎麦処「さなだや」の山かけそばを注文。こちらのそば屋はアド街によると、なんとPA内でそばを打っているんだそうで、これも期待が膨らみます。

少し味見させてもらいましたが、これは美味しい! さすが打ち立て?のそばがとても美味いし、とろろも最高!
こちらにすればよかったな~ このおそば、おススメです!

鬼平江戸処には、他にもうなぎ屋や江戸めし屋など興味深い店がいくつもありました。
東北道の帰りといえば大きな蓮田SAに寄りがちだと思いますが、今ホットな羽生PAもおススメです!
Posted at 2014/06/22 01:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年06月15日 イイね!

連続「がや」つけ麺

14日に越谷(こしがや)で、15日に市ヶ谷(いちがや)で、二日連続でつけ麺を食ってきました。

14日は土曜出勤でしたが、仕事後に友人のバイオリニスト(アマ)が出演するクラシックコンサートを聞きに、越谷のコンサートホールへ。 この日の曲目は、ベルリオーズの序曲「ローマの謝肉祭」と、サンサーンスの「ヴァイオリン協奏曲3番」「交響曲第3番ハ短調作品78オルガン付き」でした。

いずれも初めて聞く曲でしたが、どれも個性が光る曲でとても楽しめました。特にオルガン付交響曲は、かつてはパイプオルガンのある会場でしか演奏できなかった曲ですが、現代には電子オルガンという文明の利器があるので普通のコンサートホールでも聞けるんですね。オルガンとオーケストラの共演が新鮮でした。

コンサート後は越谷人気のつけ麺店「でん」へ。
特製つけ麺950円を注文。

スープは流行りのダブルスープ系ですが、適度に酸味が効いていてしつこさがなく、とても美味しいです。中太麺もつるつるでコシがあっておいしい。 大満足の一杯でした。
★★★★☆

翌日も仕事。終了後は市ヶ谷の「庄の」でつけ麺を食いました。やはり休日出勤のストレス発散には美味いものを食うしかない!?
つけ麺790円を注文。

スープのとろみが強く、濃厚です。魚介出汁がかなり強く効いています。美味しいですが、前日のでんの方が私個人的には好きでした。
★★★★
というわけで、今回のつけめん「がや」対決は、「越谷」の勝ち!
今度は幡ヶ谷や熊谷にでも行ってみるかな(笑)


Posted at 2014/06/22 00:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年06月07日 イイね!

幻の安曇野センチュリーライド

楽しみにしていた安曇野センチュリーライド。
申込み不備で参加できなかった私泣き顔に、無事参加されたTeamR4のお友達の皆さんがお土産を色々買ってきてくれました!

一つめがコレ。安曇野と言えば信州といえば、そば!

半生の本格そばです。製造元の名前がまさしく「あづみの製麺」。
6人前と書いてあるけど、中身は4袋入り。説明を読むと
「このそばは1.5人分を1人でお召し上がりいただくことをおすすめします」
つまり、4人分ってことか(笑) 面白い表示方法だな~

さて、せっかくのいただきものですから、美味しくいただかなくては。本当はつゆも出汁から取って本格的に作りたかったのですが、時間がなかったのと、そばにオマケでついていたので、つい横着をしてしまいました。ゴメンナサイ。せめて茹で方に失敗しないように丁寧に茹で加減を確認しながら茹であげ、しっかりと流水でヌメリを取り、さらに氷水でシメました。

美味しそう♪

天ぷらとワサビ、細かく刻んだ九条ネギ(京都産の本場ものを運よく入手♪)を薬味にいただきました。

うん、美味しい! 乾麺のそばと違ってそばの風味が生きています。太めの麺もちょうどよい歯ごたえで適度な弾力があります。1.5人分と言うだけあってボリュームも充分で大満足でしたウィンク

魅さん、くぉんさん、0.1トンさん、THIRDさん、ありがとうございました!
おかげさまで、安曇野センチュリーに参加した気分になれ・・・とまではなりませんでした冷や汗が、
皆さんのお心遣いに感動しました~ほっとした顔
Posted at 2014/06/08 08:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
151617 181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation