• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

最近のラーメン4杯+2杯

最近のラーメン4杯+自宅調理ラーメン2杯についてです。
子供をラーメン好きに育てるためにも、もっと美味しいラーメンをたくさん食べに行き、自宅ラーメン調理の腕ももっと磨かなくては!

というわけで、まずは1件目は上品醤油系しな支那そば「やなか草」へ。

上品な醤油味がホッとするやさしい美味しさ。甘く煮込んである角煮も絶品です。100円で付け合せできる麦飯との相性もピッタリ。いつもながら満足できる一杯です。
★★★★☆

2件目は、ラーメン二郎桜台店へ。

桜台店は初めての二郎です。なんと、二郎なのに駅前にあります。これはラクで助かるわ~。
平日20時過ぎの訪問でしたが、並びは3人だけでした。あまり待たずに店内へ。ラッキーでした。
ここの二郎は量も味もやさしい感じ。塩分も油分も量も二郎にしては控えめです。もっとパンチがあってもよいかなー。でもやっぱり二郎は美味しいです。
★★★★★

3件目は、東長崎の不思議系?ラーメン店「オリオン食堂」へ。 いろんなメニューがありますが、この日の気分はつけ麺だったのでつけ麺中盛を注文。

うん。太麺はコシがあって、魚介系濃厚ダシのスープとの相性もよく美味しいです。が、ヤミツキになるような特別な個性を感じるほどではないかな。もやしとニラが食べ放題なのはよいサービスだなと思いました。

今度来る機会があればラーメンを食ってみよう。
★★★☆

4店目は、浅草の江武里(えぶり)へ。 魚介出汁醤油のラーメンでした。
喜多方ラーメンに近い縮れのある太麺と、上品な魚介出汁醤油のスープはやや相性が悪いかな。もっと麺が細いかスープが濃厚だとよいのに。スープ自体の味は美味しいんですけどね。あと、この店自慢のローストポークという名のチャーシューは、味が薄いのがちょっと残念でした。もっとしっかり味がしみ込むまで煮込んであるタイプが私は好きです。
★★★☆

オマケ
名古屋土産で買った名物「台湾ラーメン」を自宅で調理してみました。
用意したラーメンはこちら。名古屋では有名&人気の味仙の台湾ラーメン。

デフォルトで乾燥ニラとひき肉が入っていますが、そのまま食ってもたいしてうまいはずがないので、具材を調理しました。 用意したのはニンニクの芽と豚ひき肉50g、もやしと白ネギ。
これをフライドガーリック&ごま油(食べるラー油とも言う(笑)で炒め、ラーメンにたっぷり乗せます。難しいのはタイミング。麺が茹で上がる瞬間に炒め野菜が完成するよう調整します。さらに同時に熱湯も用意するので、3つのコンロがフル稼働。 丼に盛ったラーメンに白ネギをちりばめて完成。
 
うん。本場とはまた違うけど美味しい。ガーリックの風味がしみ込んだひき肉の旨みがスープに溶け出して美味しさがアップしています。ニンニクの芽ともやしの相性もバッチリ。
やっぱりこうしたおみやげラーメンは手を加えれば加えるほど美味しくなるな、と再認識したのでした。

次は札幌の人気ラーメン店「銀波露」のインスタントラーメン。味は醤油味です。

今回用意した具材は、特製手作りチャーシューと煮玉子、小松菜とワカメ、刻み白ネギ。それぞれを事前に用意し、丁寧にトッピングしていただきました。

本物は味噌しか食ったことないですが、醤油も美味しいですね。今度本物も食べてみようかな。


Posted at 2014/08/23 13:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年08月28日 イイね!

RECAROシート装着!

普段使い用の軽自動車ラパンに、MR2とおそろいの真っ赤なレカロシートを装着しました!


クルマ友達のみなさんがプレゼントしてくれた(くれる)チャイルドシートです! ありがとうございます! おかげさまでこのシートを使って無事母子ともに退院できたのでした。
さすがRECARO、カッコいいです。回転式なので使い勝手もとてもよさそう。このシートを紹介してくれた大将(仮)、ありがとう! 

オマケ画像

0.01g!まで正確に重量を測れるラボ用精密電子天秤で体重測定中。このときは3255.58g(細かっ)
というのは、誕生後からの1週間体重が減り続けていたので、ミルクを飲んだ量も含めて体重をチェックした方がいいと病院の先生から言われたのでした。

とはいえ、飲んだミルクの量まで2g単位で体重を測れるベビースケールは買えば1万円以上、レンタルでも月3000円~4000円もする。。。 じゃぁこの際、0.01gまで測れる科学実験用精密天秤を用意してしまえ、と(^^;
ちなみに購入した場合、価格は160,000円! 0.01g単位で新生児の体重管理をする人はなかなかいないだろうなぁ~  たくさん飲んでスクスク育ちますように。



Posted at 2014/08/30 23:25:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

誕生!

2014年8月22日、誕生しました!!
3216gの女の子。


とうとう自分も父親になりました。感無量です。。。
ユーノスケの母も本当のお母さんになりました。
ラーメンとクルマが大好きで元気な子に育ちますように(笑)

Posted at 2014/08/23 13:38:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

白河ラーメンツアー

大阪ラーメンの翌日は福島県白河にラーメンを食いに行きました。
連日の長旅ラーメンは正直しんどい。ですが、美味しいラーメンが呼んでいる、となれば行かないわけにはいきません!

新白河駅前の白河ラーメン店せきたへ。
ここは前にも行ったことがありますが、上品な白河ラーメンがとっても美味しいお店です。
が、なんと臨時休業!(T-T) ちゃんと定休日も営業時間も調べて来たのに残念すぎる・・・

仕方なく、駅から徒歩5分ほどのところにある風雲児醤に行ってみました。ここは白河ラーメンではなく、こがし醤油ラーメンが人気のお店らしい。
さっそく注文。

ツルツルとコシのある太めの縮れ麺と、香ばしいこがし醤油のスープがよくマッチして美味しいです。スープはニンニクが効いていて美味しさをアップさせています。人気があるのも納得の美味しさでした。
が、店内が暑い! エアコンがほとんど効いておらず外より暑いくらい。冷房の効いた店で涼しくラーメンを食べようと思って入りましたが、汗だくになりました。席にはうちわが置いてあったけれども、気休めにしかならず。。。 でも、よく考えたらわずか3年前の震災の経験を経て夏の節電意識が高く、エアコンも控えめなのかもしれません。このお店を見習って、自宅でも薄れていた節電意識をもう一度高めなくては、と思いました。
★★★★

Posted at 2014/08/05 21:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年08月04日 イイね!

大阪ラーメンツアー

大阪の天満にラーメンを食いに行ってきました。
最初目指したお店はストライク軒
名前からして大阪っぽくて美味しそう。期待が膨らみます。が、到着したらすでに閉店してた。(T-T)
仕方なく周辺で別の店を探していったのがこちら、総大醤

黒大醤ラーメンを注文。

醤油の香りが強く利いたゆずの香り漂う上品なラーメンでした。麺との相性も抜群。
夜中なのに行列しているだけのことはある美味しさでした。ここはチャーハンも絶品らしく、今度空腹の時に来たらぜひチャーハンにもチャレンジしてみたいです。
★★★★☆

実はこのラーメンの前は、今、天満で一番ホットなお店に地元友人に誘われて行ってきたのでした。
お通しから生きた生のエビが出るというエビ専門店、活海老バルです。
お通しの生エビ。

生きてます。動いてます。生きたまま首をもいで、殻と足を取って食べます。活きたエビは初めて食ったけどとても美味い!
でかい海老フライも食ってみた。

これも美味い。他にも揚げたエビ、ゆでたエビ、色々食ってみました。
そして、目玉はこの店名物のオマール海老。水槽の中にいるのを手づかみで取って、調理してもらいます。


このエビを蒸して出してもらったのがこちら。ガーリックバターと塩でいただきます。

これがまたすっごく美味しい。プリプリの食感がたまりません。
エビ専門店の名に恥じない美味しい海老尽くしでした。海老好きにはぜひおススメしたい、個性的なお店でした。
Posted at 2014/08/04 21:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation