• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

福岡&大阪 ラーメン&グルメ&花見ツアー その1

久々に本場の博多ラーメンを食いに、福岡へ行ってきました。
仕事の後に向かったので、博多市内へは22時半頃に到着。

まずは私が最も好きな博多ラーメン店「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」へ。
数年前に天神南から天神へ店舗が移転してから、初めて訪問することができました。
前回訪問時は臨時休業日で涙を飲んだのでした。(T一T)

到着すると、この時間になんと行列が。店内は以前より広く、テーブル席が多いです。ラーメン屋というよりもラーメン居酒屋な感じに変わったみたい。どの客も酒を飲みながらのんびり盛り上がっていました。このスタイルだと回転は下がるけど客単価は上がるのかな。ラーメンだけを食いに来た人にはあまりありがたくはないですね。

しばらく待って入店。ラーメン大680円をバリカタで注文。値段も少し上がった?

あれ・・・? 独特の断面形状の細麺は、バリカタどころかめっちゃやわらかいんですけど。。。
味も塩分が強すぎて、旨みとのバランスが崩れてしまっているような。かつての感動的な美味さは感じられず、なんか味が落ちてしまったのかな、という残念な印象でした。。。
★★★★☆

翌日は、久しぶりに柳橋連合市場の柳橋食堂へ行ってみました。柳橋連合市場は、魚介類や生鮮品を取扱う店舗が立ち並ぶ商店街です。

その一角に柳橋食堂があります。

今回もごまさば丼1080円を注文。酢じめしていない生の新鮮なサバを存分に楽しめる丼です。

久しぶりに食いましたが、やはりうまーい!! 青魚特有のくさみが全くありません。これは、わざわざ食いにくるかいがありますよ。

次は、昨夜のラーメンリベンジとして、博多駅の駅ビル博多デイトス2Fにある定番店「元祖博多だるま」へ。

うん。安心定番の博多ラーメンです。トンコツの旨みがしっかり効いていて大変美味しいです。
博多デイトスには、他にも気になる店がいくつも入っているので、ぜひまた訪れたいです。
★★★★★

最後は、博多駅徒歩4分ぐらいのところにある「博多麺屋台 た組」へ初訪問。
この店は、ビジネスホテル「アクティブ」のすぐ近くにあります。アクティブは、部屋が快適で温泉大浴場があり、豪華バイキングな朝食付までついてお値段はリーズナブルなので、愛用しています。最近は人気があるのか、ロビーも朝食会場も中国人を中心に大混雑していました。
話がそれましたが、このラーメン、めちゃくちゃ美味いです!

正直、ホテル前だから行ってみただけで、あまり期待はしてなかったのですが、よい意味で想像を裏切られました。トンコツだけじゃない複雑な旨み(鶏ガラ?)のあるクリーミーなスープは、決して脂っこくもしつこくもなく、スッキリとした味わい。博多ならではの極細麺とマッチしてものすごく美味しいです。今回の博多ラーメンの中ではこれが最高でした!
★★★★★

オマケ。天気は悪かったですがこの地域はちょうど桜が満開だったので、桜の名所らしい大濠公園へ行ってみました。が、全然桜がありません。桜がいっぱいなのは、隣の舞鶴公園(福岡城跡地)でした。


美しい桜並木を堪能し心を癒してから次のグルメ目的地、大阪へ向かったのでした。
Posted at 2016/04/10 09:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月26日 イイね!

最近のラーメン(16年19~20杯目)

この日はランチ、ディナーと連荘でラーメンを食ってきました。
ランチは平井の壱角家、横浜家系ラーメンです。

家系チェーンの中ではかなり美味しいと思います。
★★★★☆

つづいてディナーは新店を開拓してきました。
秋葉原にある「東京らあめんタワー」です。変な名前の店ですが、経営はあの九州じゃんがららーめんらしい。
醤油ラーメン730円を注文。

ぎょえ! 大嫌いな三つ葉がたっぷり載っている! まずは三つ葉を全部喰らいつくしてから食べ始めました。 一見上品そうなラーメンですが、脂が膜を張っていてスープはめちゃくちゃ熱いです。
そして、やや香ばしくも甘さが香る上品な醤油味が大変美味。チャーシューもホロリとやわらかく美味しいです。相当レベルの高いラーメンだと思いましたが、いい時間なのになぜか他には誰もお客さんがいない・・・なぜだろう。。。店のすぐ外、左右両側でメイド喫茶勧誘のおねーさんがいるから入りにくいのかなぁ? あるいはラーメンよりもメイド喫茶に皆吸い寄せられてしまうのだろうか!?
★★★★☆
Posted at 2016/03/28 22:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月21日 イイね!

佐野ラーメンリベンジ

前日は浦和で佐野ラーメンを食べましたが、本場の佐野ラーメンが食べたくなって、佐野まで行ってきました。

最初に狙った店は、「日向屋」です。食べログで佐野ラーメンランキング2位のお店。
ですが、18時頃に到着すると既に閉店してました。品切れだって。
食べログには20時半まで営業と書いてありましたが、祝日の18時に閉店とは残念無念。県外からもはるばる食べにくる客もいることを認識してほしいですね~

気を取り直して次に向かった店は、「田村屋」です。おみやげラーメンにもなっている人気店ですが、行ったのは今回が初めてです。

18時半頃に到着するも、行列ができてました。でもお店やっててよかった~

しばし並んで入店し、チャーシュー麺大盛を注文。

うまい! うますぎる! 昨日のとは次元が違います。これぞ、ザ・佐野ラーメンです。青竹手打ちの太さ不均一な麺はもっちりとコシがあり、スープはあっさりした醤油味の中に深い味わいが。チャーシューもトロトロなのに脂っぽくも塩っぱくもなく最高に美味しいです。 圧倒的な満足感でした。
★★★★★


なお、この日はついでにハンターマウンテン塩原にも行ってきました。
久々に行きましたが、施設もゲレンデも充実していてよかったです。
レストランは高いですが、メガ盛りのメニューを二人で食べるとリーズナブルでよいかも。1600円のビッグオムライスを二人で分けて食べましたが、量も充分、味も美味しかったです。
さすがに雪も少なく、今シーズンは終わりな感じでしたが、来シーズンもまた行きたいと思いました。
Posted at 2016/03/22 21:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月20日 イイね!

最近のラーメン(16年14~17杯目)

まずは品川のラーメン「越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家」に行ってきました。
品川には品達や他にも気になる店がいくつかありますが、この日はとにかく時間がなかった。
考える時間もなく、チェーン店であることは知りながらこのお店へ。
鶏がら醤油ラーメンを注文。

新潟のラーメンのようですが、特別な個性は感じません。普通な感じの醤油ラーメンでした。
★★★☆

次は、はるばる関内までラーメン二郎を食いに行ってきました。
夜10時近くにようやく到着。しかし、甘かった。。。
この時間でも30人近く行列しています。まだ1時間以上は待ちそうな感じ。。。どんだけ人気やねん。
仕方なく断念し、道路の反対側にある刀削麺屋さん「華隆餐館」へ。
牛肉刀削麺を注文。

おお、美味い! これは美味しいです。モチモチの麺と本格的な牛肉麺風味がよく合います。パクチも効いてていい感じ。思わぬ収穫でした。これはこれで関内まで来たかいがありました。量も充分で満足です。
★★★★☆

次は新宿の荒海へ。最初は風雲児に向かったのですが、超人気で激並びだったので、数十メートル先のこちらの店に行ってみました。つけ麺大盛を注文。この店は並盛から特盛まで同じ値段です。

複数の魚介から出汁をとっていて無化調がウリのようですが、確かにスープは複雑な味わいで美味しいです。中太の麺もコシがあって美味い。充分満足できる美味しさでした。
★★★★☆

そして今日は、浦和にある佐野ラーメン店「たかの」へ。
食べログで検索して初めて行ったつもりでしたが、行ってみるとどうも既視感が。すっかり忘れていましたが前にも来たことがあるようです。(^^;
お店はかなり混雑していて、15人待ちでした。テーブル席があって子連れでも行きやすいのが人気理由でしょうか。
醤油ワンタン麺大盛を注文。

うん。佐野ラーメンらしくはあります。ただ、麺は本場に比べるとやや太めでもちもち感がやや足りないかも。 スープもシンプルで、もう少し深い旨みと醤油ならではのコクがあってもよいかも。ただ、ワンタンはツルツルモッチリで美味しかったです。 さいたまで食べる佐野ラーメンとしては美味しいかもしれませんが、やはり本場の美味しさにはやや及ばない感じでした。
★★★★ 
Posted at 2016/03/20 21:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

最近のラーメン

久しぶりのラーメンネタです。
2月はあまり行けませんでしたが、今月に入って、ようやく新店にも行くことができました。

まずはだいぶ前になりますが、1/25に名古屋の味仙で食った名物「台湾ラーメン」。

久々に食いましたが、かなり辛い。でも美味しい。結構脂が濃厚でしたが、店によって若干味が違うのかも。以前行ったのは今池本店、今回は名古屋駅店でした。
★★★★

次は2月3日。両国の博多ラーメンガツン

今回初めて高菜をつけてみましたがこれは失敗でした。スープがしょっぱ辛くなってしまって、元の美味しさがスポイルされてしまうことに。
★★★★

2月18日は両国のまる玉へ。いつものあおさラーメン。 

いつもながらあおさが美味い。
★★★★☆

そして3月3日。久しぶりに2店はしごしてきました。
一店目は、秋葉原にある「志奈そば 田なかセカンド」。変な店名。初めて行ってみました。
得のせ醤油中華そば980円を注文。

魚出汁の上品な醤油ラーメンでした。細麺との相性もよいです。鯵で出汁をとってるらしい。具材も豊富で美味しい。久々に美味しいラーメンに出会えてほっこりしました。ただ、ラーメン一杯1000円は高い・・・
★★★★☆

2店目は御茶ノ水まで歩いて移動し、「麺ダイニングととこ」へ。ととこ醤油ラーメン750円を注文。

これは、不思議な味。山形のラーメンらしいですが、こんなラーメンは初めて食いました。
中華系のスパイス?が効いていて、なんとも独特な風味です。麺も色が濃く独特です。
すごく個性的なラーメンでしたが、個人的な好みにはちょっと合わなかったかな。
★★★☆

最後は昨日行った松原団地の雅狼です。久しぶりにガッツリ系が食べたくなり、行ってみました。
雅狼麺大盛を注文。

でて来た瞬間に大盛を頼んだことをちょっと後悔(^^;
本庄サーキットの帰りによく寄る常勝軒の角ふじに似ています。
このお店の店員さんが来ているTシャツによると、角ふじというのは千葉にある大勝軒系のラーメン店らしい。メニューの名前じゃないのね。
ここのラーメンは本庄の角ふじよりも背油が強烈でした。ニンニクを少な目にしたのにニンニク風味も強烈です。もやしと麺量もすごい。なんとか完食しましたが、満足感と同時に罪悪感を感じてしまいました。。。
★★★★

これで今年食ったラーメンは13杯かな? 最近はなかなか新店を開拓する時間がとれませんが、今後も究極の一杯を探し求めて食べ歩きます!



Posted at 2016/03/06 22:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation