• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

2018年5月のラーメン

今月のラーメンです。新店開拓は4店。
まずは越谷レイクタウンのフードコートに入っているジャンクガレッジ。

量も質もまあまあです。二郎の美味さには遠く及ばないなあ。久々に二郎が食べたくてたまらなくなりました。
★★★☆

次は蓮田のもちもちの木味噌専門店。
もちもちの木と言えばカップ麺にもなっている有名店、メインのラーメンは醤油ですが、ここは味噌専門店。

味噌ラーメンとしてはかなり美味しいけど、はるばる食べに来るほどではないかな。
★★★★

次はいつもの両国まるたま。

ついつい立ち寄ってしまいます。
★★★★

次は、ついに我慢しきれなくなって二郎に行ってしまいました。大宮店も赤羽店も潰れてしまったので、今や夜間営業している数少ない二郎の1つ、一之江店に初訪問です。

一之江って都心から結構遠いのね。。。都営新宿線の混み方ハンパないし、やはり二郎にはそう簡単にありつけません。
しかし幸いなことに行列は短く、10分程度で店内に入れました!
量が少ないとの噂だったので大を注文。正解でした。大でも物足りないくらい量少なめでした。これなら久しぶりにだいだぶでも完食出来たかも!?

やっぱり二郎は美味い!!!
数ある二郎の中でトップクラスの美味さではないかもしれませんが、二郎共通の幸福感伴う満腹感を味わうことができました。
時間と電車賃を費やした価値ありました!
★★★★★

次は、大崎の平和軒です。
昭和の雰囲気がそのまま残る店内で、昭和時代から変わらぬラーメンが登場。お値段なんと470円!

うんうん、昔はこういうラーメンが美味しいラーメンだったんだよな、と幼少の頃にタイムスリップしたような感覚を味わえました。本来の味に歴史的価値を加点したくなります。
★★★★

次は両国のガツン。忙しくて飯食う時間がなかったので訪問。

頼んだら1分で出て、2分で食べて、途中で替え玉を頼んで、また2分で完食。注文から完食まで5分ですむ貴重なお店です。
★★★☆

次は大崎の六厘舎。つけ麺の超有名店です。一度近隣苦情で撤退していましたが、いつのまにか復活してたんですね。東京駅の店は1時間待ちのこともありますが、この日の大崎店はほぼ並ばずにはいれました。

久々に食べましたが、やはり美味しい。つけ麺の1つの完成形ここにあり!という感じです。
★★★★☆

最後は神谷町の天雷軒。平日13時過ぎなのに並んでる。。。

醤油ラーメンを注文。神谷町駅前で500円は安い! 上品なスープは何で出汁をとっているのかよくわからないほど複雑で美味い! 汁なし担々麺や台湾混ぜそばも人気メニューらしく、また来てみたいお店でした。
★★★★☆

二郎を別格とすれば、今月の最強は天雷軒かな。

番外

GWに暴走旅行した際に買ってきたご当地ラーメン、勝浦タンタン麺。かなり気合いを入れて本格的に調理してみましたが、辛さも美味さも今ひとつ。。。お店で食べればもっとはるかに美味しいんだろうなぁ。今回は無理でしたが、いつか本物を食べに行かねば!











Posted at 2018/06/01 20:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月01日 イイね!

18年4月のラーメン

4月に食ったラーメンです。たったの7杯!

まずは大宮のジャンクガレッジのまぜそば。

名前どおりジャンキーな味。意外と量が少なく物足りない感じ。
★★★☆

次は、札幌エスタ内のらーめん共和国に入っている、白樺山荘。新千歳空港でお土産ラーメンとしても売っている有名店です。

うん。ふつうにうまい。ザ、札幌ラーメンというべきオーソドックスな札幌ラーメンでした。
★★★☆
はるばる札幌までラーメン食いに行ったのに今回はこの一件しか行けず、無念(T ^ T)

次は新白河駅近くの風雲児醤。
2回目の訪問。こちらもはるばる新白河まで行ったのに狙いの白河ラーメン店せきたがスープ切れで閉店していて仕方なくこちらへ。

ここのラーメンは白河ラーメンではなく、焦がし醤油ラーメン。それなりに美味しいけど感動には至らず。無念。。。
★★★☆

次はラーメン二郎を食いに三田へ。
平日の14時頃行ったのでガラ空きだろうと思ったら甘かった。なんのイベント?!と疑いたくなるような大行列にあえなく断念。さすが二郎発祥の聖地。簡単にありつけるはずがなかった。無念。
そこで三田界隈人気ナンバー2のむらさき山へ。

二郎とは対照的に完全無化調の鰹煮干し系ラーメン。かなり美味いが、二郎の気分だったのでややパンチが足りないと感じてしまった。
★★★★
狙った店に行けない状況が続くなあ。

次はもうなんでもいいから無性にラーメン食いたい、という気分の時に近場のラーメン花月に久々に行ってみた。

うん。まあいつも通りの味です。昔はこれがすごく美味しいと感じてたんだよなぁ。
★★★

次は平井のやまき。3度目の訪問で3度目の正直、を狙って今回はまぜそばを注文。

うーん。やっぱりなんか物足りない。ふつーな感じ。美味いと感じない店に3回も行って3種食べるというかつてないチャレンジをしましたが、どれも今ひとつ好みじゃないという結論に。
やまき、卒業します!
★★★

次は常磐道下り守谷SAのせたが屋。

うん、本店の味を忠実に再現できてて美味い。今月はこれが最強でした。
★★★★

思惑どおりのラーメンになかなかありつけずに苦戦した4月でした。





Posted at 2018/05/23 18:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation