• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2017年10月03日 イイね!

最近のラーメン36杯

最近、といっても6月から4ヶ月分のラーメン探訪の記録です。36杯分も溜まってしまったのでシンプルにいきます。

6/10 越谷レイクタウンラーメンエクスプレス

ちょっと前に行ったばかりですが、娘のリクエストでリピすることに。安定の美味さですが、感動級までは届きません。
★★★★

6/11 北浦和のどでん

久々に化学調味料全開、背脂マックス、塩分濃いめのジャンク感すごいラーメン。舌が痺れる。こりゃ相当身体に悪くてよい(笑)
★★★★☆

6/19 西川口の有彩

鶏出汁の上品な醤油ラーメン。麺も上質ですごく美味い!
★★★★☆

6/20 両国のガツン

いつもと変わらずまあまあいける。
★★★★

6/21 浅草 みつヰ

こ、これは、美味い! 美味すぎる!
スープも麺もチャーシューもすべて完璧な美味さ。まさに感動もの。これまでで今年最強のラーメン。ごく稀にこうした店に出会えるからこそ、ラーメン探訪はやめられません。
★★★★★

6/23 秋葉原の福の軒

値段は480円と安いが、味はフツーでした。
★★★

6/26 平井 つばめ

超こってりネギラーメン。味はよいが塩分濃いめなのが惜しい。辛味調味料が豆板醤しかないのも残念。豆板醤じゃ味が変わってしまう。一味があればなあ。
★★★☆

6/28 浅草 馬賊

冷やし中華が美味しいとテレビで紹介された店。手で伸ばし打つ麺がウリ。ラーメンを食ったが麺のコシは素晴らしく秀逸。スープは普通でした。次は冷やし中華を食べてみたい。
★★★★

6/29 池袋 つけ麺やすべえ

やすべえってこんなもんだっけ?と言うくらい平凡だった。池袋店はイマイチなのかも。
★★★☆

6/30 赤坂 友

上品だがコクがあってなかなか美味しいです。
★★★★

7/1 赤坂 じゃんがらラーメン

久々のじゃんがらでは、ぼんしゃんを食べてみました。普通に美味しいです。
★★★★

7/7 両国 シマシマトム

つけ麺を頼んでみました。味はラーメンと一緒。量が多く食べ応え満点。でもやっぱりラーメンの方がいいかな。
★★★★

7/13 有楽町のひょっとこ

和風で上品な塩ラーメン。有楽町一番人気なので行ってみた。確かに美味いが個人的にはやはり醤油味の方が好きと再認識。
★★★★

7/16 魁力屋

京都ラーメンのチェーン店。来来亭に似てるが、こちらはネギ入れ放題なのが素晴らしい。味もけっこういけます。
★★★★☆

7/17 川口 かねかつ


月曜限定のつけ麺。注文してから麺を打つ。
このコシのある麺と奥深いスープは究極の一杯ともいえる旨さ。ラーメンも凄いがつけ麺も美味かった。病みつき性が高い危険な一杯。
★★★★★

7/19 秋葉原 青島食堂

無性に食べたくなって来てしまった。
ここのチャーシューほうれん草トッピングは最高です。最高に好きな一杯のひとつ。
★★★★★

7/26 両国 ガツン

いつもの一杯。
★★★★

8/2 朝霞 瑞山


以前はつがいという店だった頃から好きな店。ダブルスープ系の王道つけ麺は久々に食べてもやはり美味しかった。
★★★★☆

8/4 白河 とら食堂

福島県白河の超有名ラーメン店、とら食堂です。周囲には駅はもちろん民家すらあまりない田舎にポツンとある店ですが、驚異の混雑で平日昼間でも1時間は軽く待ちます。
前に来たときは混みすぎで断念しましたが、今回ついに食べることができました。
元祖白河ラーメンと言われるラーメンは、スープが秀逸です。あっさりなのに深い味わい。麺は手打ち縮れ麺ですが、もっとコシがあっても良い。ともあれさすがの旨さでした。が、はるばるここまで来なくても新白河駅周辺や白河ラーメン街道沿いで十分かも。
★★★★★

8/10 八潮 ハンディクラフトワークス



ラーメン屋ぽくない店名とラーメンですが、ラーメン屋です。
嫁がクラシックビーフパレット(という油そば)、私が鴨出汁そばを注文。サイドメニューのハヤシライスもつけてみました。
ビーフパレットはどんな店の油そばにも似ていない個性があります。美味い。
鴨出汁そばは、スープが秀逸だが鴨肉のローストに僅かな臭みがあるのが惜しい。
その後、子供入店禁止になったようで、もう行けません。
★★★★

8/12 魁力屋

また行っちゃいました。
★★★★☆

8/14 佐野ラーメン 万里

栃木県佐野市の人気店、万里に久々に行ってみました。11時到着するもまさかの大行列、30分以上待ちましたが、ラーメンは待つ価値のある美味しさで満足です。スープも麺も美味いが、ここは特にチャーシューが美味いです。佐野ラーメンの中でもトップクラスに美味しい店です。
★★★★★

8/18 白河ラーメン 海

白河市のラーメン街道にある白河ラーメン店です。スープとワンタンは美味いがチャーシューは固く味も薄く今一歩。麺は太めの手打ち縮れ麺。個人的にはもう少し細麺の方が好き。
★★★★

8/25 東川口 大勝軒

東川口大勝軒は、私の知る池袋大勝軒とは全然ちがいました。麺が細くて懐かしく優しい味。ノスタルジーな美味さ。
★★★★

9/9 関越道高坂SA ラーメン花月

これは大失敗。花月ってもう少しは美味しいはず。これはしょっぱいだけ。SAだから?
★★

9/14 平井 やなか草

久々に行きましたが、上品な支那そばは優しい味で美味いです。
★★★★

9/19 両国 シマシマトム

また行っちゃった。
★★★★☆

9/20 両国 まる玉

ここもよく行く店。アオサが美味い。
★★★★☆

9/22.24 渋谷 ちばから


2回続けて同じ店に行ってしまいました。二郎インスパイア系のちばから。ここのラーメンは美味い! 二郎系の中でもトップクラスかも。つけ麺よりはやはりラーメンが美味かったです。
★★★★☆

9/27 神田 そめいよしの

上品系醤油ラーメン。かなり美味しかった。
★★★★☆

9/30 川口 かねかつ

やはりここのラーメンは最高にうまい。
★★★★★

10/1 福岡天神 赤のれん

私が最も好きな博多ラーメン。やはり最高に美味い! これを食うと福岡に来たと実感します。
★★★★★
10/2 呉服町 しま家

知人の薦めで行ってみた担々麺屋です。酸味が効いている。まあまあでした。
★★★☆
10/2 博多駅 shinshin

博多駅デイトスの博多めん街道にあるラーメン店の1つ。
ネギラーメンを注文。麺は極細、スープはあっさりめで、美味しいんでしょうけど個人的にはもっと濃厚など豚骨ラーメンの方が好きです。
★★★★

36杯は溜めすぎでした。今後はもう少しこまめに載せたいです。























Posted at 2017/10/04 00:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年08月05日 イイね!

中古車売却トラブル④ 解決へ

株式会社くるナビとの車売却トラブルのつづきです。

先方が契約金額全額の支払いにも、契約解除によるクルマ返却にも応じないため、契約金額を請求する内容証明郵便を出しました。

文案は生活支援センターの方がつくってくれました。支援センターの電話番号と担当名も記載してよいとのこと。場合によっては先方から支援センター側に打診があるかもしれないそうです。

内容証明郵便の書き方ルールに沿って下記のように作成し、速達で先方に送付しました。


その後、先方から打診が来ました。「無償返却に応じるので車を引き取ってくれないか。その際、車の状態について以後くるなび社に不服を申し立てたりしない念書を提出して欲しい」との事。 オマケでつけたスタッドレスタイヤとチェーンはもうないので返せないとの事でしたが、これ以上問題が長引くのはイヤなので、先方の提案を受け、車を引き取ることにしました。
その際に提出する念書は、私の友人の法律専門家にアドバイスを受けて下記のように作成しました。


一刻も早く車を引き取りたかったので、仕事を休んで先方の事業所まで受取りに行き、試乗してクルマの状態を確認した上で念書を渡し、無事引き取ってくることができました。

スタッドレスタイヤとタイヤチェーンは戻りませんでしたが、高額な訴訟費用が発生することを考えると、勉強代と思えるレベルなのでよしとします。 他にかかった費用は、内容証明郵便送付費用、先方との通話内容を録音するためのイヤホン費用、車を受け取りに行くときの交通費程度ですみました。

今回のような二重査定トラブルは、他にもたくさん起きているようです。
泣き寝入りをする方が多いようですが、不利な契約に陥らずに解決される方が増えることを祈って、経緯詳細を振り返りました。

問題解決にあたり、多くの方にご協力ご尽力いただきました。
日本自動車購入協会、消費者機構日本、消費生活支援センター、法律専門家の友人、ラパンをかつて修理いただいた板金屋さん、いつもクルマ整備をお願いしている整備屋さん、コーティング屋さん、本当にありがとうございました!







Posted at 2017/08/06 10:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月04日 イイね!

中古車売却トラブル③ 法解釈と対策相談

株式会社くるナビとの車売却トラブルのつづきです。

一度買取契約が成立した後に、修復歴等の不具合を理由に後から買取額を引き下げる二重査定について、法解釈と対応について調べました。

問題点は下記2点。
① 契約買取金額40万円が、買主の一方通告で7万円に減額される
② ①が受け入れられないから、と解約を希望すると、15万円の解約料を要求される

それぞれ、中古車売買取引においては同様のトラブルが過去何度も起きているようで、行政機関である国民生活センターが指針を出しています。

国民生活センター平成24年3月15日報道資料

①については下記記載があります。

減額どころか解約にも応じなくてよい、と解釈されているようで、実際の判決事例も出ているようです。

②についてはこちらの記載です。

たとえ、売却した者の都合で解約を申し出たとしても、さらに契約書に一律10万円などとキャンセル料の条項が記載されていたとしても、消費者契約法によって消費者は守られているため、過大なキャンセル料の支払いは拒否できる、とあります。

これを踏まえ、専門家に相談しました。
まずは、JPUC日本自動車購入協会車売却消費者相談室 に相談しました。
経緯を話したところ、くるなび社からの同様の相談は他にも来ているが、JPUC加盟店ではないため、先方に直接関与することはできないらしい。とはいえ、15万円ものキャンセル料は明らかに高すぎるため、先方にキャンセル料の請求明細を要求するようアドバイスされました。また、消費者を支援するNPO団体である消費者機構日本にも相談してみては、と推奨されました。

消費者機構日本に連絡してみると、JPUC同様に、「直接の関与はできないがトラブル事例として知見を蓄積したいので、経緯と契約書コピーをメールで送って欲しい」と要望され、対応しました。

その後、キャンセル料15万円の請求明細をくるなび社に要求しましたが、請求明細は出せないとの返答、まぁ当然出せないでしょう。

つづいて、消費生活支援センターに相談しました。先方事業所のある東村山市に連絡したところ、同市内の事業所についてトラブル相談がどれくらいあるかは答えられないとのこと。相談は私の地元で、というので次は埼玉県のセンターに電話で相談しました。

すると、まずは内容証明郵便で契約代金の全額支払いの請求をすることを勧められました。内容証明郵便に法的効力はありませんが、宣戦布告とも言える強い意志表示になるので、何か先方の動きが期待できるかもしれないとのこと。 それでも解決しないときは最悪裁判となるが、その前に支援センターが仲裁しての交渉を試みてくれる、との事。たいそう頼もしく感じます。

この時点で、くるなび社とは何度か電話のやりとりがあり、「買取代金が20万円までなら出せるがどうか。」「いくらまで出せば納得するか」等の打診がありましたが、応じずに意思表示の手紙を出す旨と最後まで譲らない意志を伝えたところ、「手紙でも訴訟でもどうぞ」との事。

意を決して内容証明郵便を出してみることにしました。
この時点で既に契約書の支払期限7/28を過ぎました。もちろん先方からの振込は1円もありません。

解決編につづきます。




Posted at 2017/08/06 10:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月03日 イイね!

中古車売却トラブル② 契約内容確認

株式会社くるナビとの車売却トラブルのつづきです。
契約内容を契約書で振り返ります。こちらが契約書。


売主が確認してチェックする項目があり、すべてチェックを入れてサインし契約しました。


修復歴とは、「日査協、公取協などの統一基準として修復歴車と定義されているのは、骨格(フレーム)部位等を交換したり、あるいは修復(修正・補修)したもの。」であることを知っていましたし、契約書最上面にも事故の定義が記載されていて、

こうした定義に該当する事故は起こしたことがないために、自己修復歴なしにチェックを入れて契約しました。

ただし、修理歴はありました。前後バンパーやドアを駐車時にぶつけ、これまでに三度直したことがあります。とはいえ、外装部品のみの交換や塗装のみの修理で、フレーム修復には当たらないため、申告していませんでした。(その後、過去修理してもらった業者に詳細修理履歴を出してもらいましたが、やはりフレーム修理は行っていませんでした)
→振り返れば、修理歴もすべて申告して徹底的に査定してもらうべきでした。他の査定業者は、見た瞬間に「ああ、フロントバンパー交換してるんですねー」等、当たり前に修理個所を見つけていたので、申告必要性の認識が甘かった。。。

結果的には、フロントバンパー交換のときの損傷が理由で、右フロントインサイドパネル損傷あり、と診断されたようです。ご丁寧に中古車販売サイトgoo-netに修復ありの鑑定書つきで私の車両が売りに出されていました。



となると、修復歴申請をしなかった私の責任で、先方の減額要求やキャンセル料の支払いに従うしかないのでしょうか?
契約書を改めて確認してみます。

売主(私)は、「事故修復歴なし」の記載が「真実で相違のないこと」を確認して契約する、とあります。

そして、「事故修復歴なし」の私の申告が事実と相違した場合は、買主(くるなび)が契約金額を引き下げて再契約できる、とあります。

さすがに「買主が要求した契約解除の場合は多額のキャンセル料を支払う」という条項はありませんでしたが、この契約書どおりに解釈すれば、私は買取金額を引き下げられて再契約するか、先方が望んだ場合の買取契約解除に応じるしかないようです。

でも、あまりにも理不尽ではなかろうか。。。
つづいて、法解釈と解消に向けた対策を検討することにしました。③につづきます。
Posted at 2017/08/06 10:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

中古車売却トラブル ①  二重査定に苦しめられる

訳あって、愛車ラパンを手放すことにしたのですが、売却契約でトラブル発生、苦悩することに。。。

買取契約を結んだ会社は、株式会社くるなび。北海道と東村山に店舗を構える中古車店です。
経緯は以下の通りです。
①カーセンサー一括査定サイトに登録。
②7/6、続々と業者が出張査定に来訪。
③4社目にくるなび社来訪。それまでの最高額は35万なので40万なら即決する旨を伝えたところ、オマケにスタッドレスタイヤとタイヤチェーン、スキーキャリアをつけることで40万円で契約締結。なお、先方から「車両は今すぐ引き取りたい」「支払いが会社の都合で3週間後の7/28になる」との要望を受け了承。
振り返ればこの二点が決定的に失敗でした。お金も受け取らずに車を持ち去られるとこちらにはもう闘う材料がありません。
④後日電話あり。詳しく鑑定したら修復歴が見つかったので近日中に相談させて欲しい
⑤さらに数日後に電話あり。「修復歴がないとの申告で買い取ったのに修復歴が見つかったのは話が違う。再査定したら買取金額は7万円となる」と通告される。私としては「そんな値段ではとても売れないので、契約解除して車を返して欲しい」と伝えたところ、先方曰く「鑑定やら移動などで経費が発生したので解約するなら15万円支払え」と。
そんなことは受け入れられないと話をしても通じずその日は一旦話を置いたまま電話終了。

これは二重査定というトラブルのようです。高値で買い取っておきながら、後から不具合を指摘して一方的に買取金額を大幅に引き下げる、という手口です。

改めてくるなび社のWEB上の評判を調べてみると、案の定なコメントが散見されました。

電話帳ナビ
https://www.telnavi.jp/phone/0118761234

ヒカカク
https://hikakaku.com/company/%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%B3/


困った。。。どうしよう。。。 
②につづきます。


Posted at 2017/08/06 10:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation