• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

GTウイングラックの取り付け

GTウイングラックの取り付けMR2のGTウイングは、大きく派手で目立つので、最近は街乗りのときは外すようにしていました。

問題はその置き場でして、ガレージの片隅に立てかけていたのですが、「地震のときなどに倒れかかってユーノスケにキズついたらどうしてくれるんだ!」と、嫁から強い改善要望が出ていました。

そこで、あれこれ置き場を思案していましたが、狭いガレージにはどうしても置き場がなく、もはや空中に設置するしかない、という結論に。サーフボード用のラックを購入し、壁にかけて保管することにしました。

こちらが施工前。邪魔にならないけれど手が届く高さに、フックを取り付けます。


で、施工後にウイングをかけてみました。


うん。いい感じです。これなら邪魔にならずに安全に保管できそうです。

Posted at 2016/06/26 21:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年06月05日 イイね!

Potenza & Prodrive Cup 2016 第1戦 TC1000

Potenza & Prodrive Cup 2016 第1戦 TC1000筑波1000で開催されたポテンザプロドライブカップに参加してきました。MR2で参戦した2016年最初!の走行会です。

この2日前、突然39.4度の高熱が出ました。39度越えは実に数十年ぶり。さすがに意識が朦朧としてやばさを感じました。。。そして前日の土曜日も38度以上をキープし、当日も熱が下がらず・・・

とはいえ、7000円のキャッシュバックのため!?にも行かないわけにはいきません!
弱った身体に鞭を打って行ってきました。天気は予報に反して晴れ。気温もグングン上昇し、27度くらいまでは上がったかも。

実は、この日は人間だけではなくクルマも不調でした。パワステが効かなくなるMR2の持病が頻発し、「リレーをコツコツ叩く」応急処置もあまり効果が出ず、すぐに重ステになってしまう状況でした。

それでもなんとか1本目はパワステが生きたままアタックができ、タイムは40秒442。
しかし、人間の体力が既に限界でした。暑さとだるさで気持ち悪くなり、2本目はパス。

3本目は一緒に参加したくぉんさんのラインどりチェックのために数周だけ出走。ピッタリついて走ってみて二人のラインの違いが明らかに。
①1ヘアを立ちあがった後、私は2ヘアのイン側にまっすぐ向かうが、くぉんさんはアウト側にクルマを寄せる。(私が距離重視、くぉんさんがコーナー曲率重視。)
②洗濯板コーナーの入り方が少し違う。私は洗濯板をあまりまたがずに外側からまわりこむ、くぉんさんは大胆にまたいで直線的に進入。(くぉんさんが距離重視、私がコーナー曲率重視?)

正直、それぞれどちらがタイムが出るのかはわかりませんが、違いがあること自体が勉強になりました。今度元気なときに両方を試して比較してみたいと思います。


ラストはタイムアタックです。さすがにこのヒートだけは体調が悪かろうが暑かろうが全力で走らねば! しかし、ここへ来てパワステが完全にお亡くなりに(T-T)。 重ステで走行せざるを得ない状況に。 いざ走ってみると、高速コーナーはまだしも、タイトコーナーは相当重いです。もうハンドル切るのがめんどくさくて(笑)

しかし、重ステが功を奏したのか、できるだけハンドルを切らずにすませたいためか必然的に操作が丁寧になり、タイムは安定しました。アタック周ごとに徐々にタイムアップを果たし、ラストアタックでこのヒートのベスト40.692が出ました。 以前くぉんさんに最後の1周で逆転された事があるので、今回は身体がしんどくても最後まで頑張りました。終了後は暑さとだるさで吐きそうになりましたが、そのかいあってクラス優勝をいただくことができました!(^O^)

アタック終了後は、表彰式も嫁と子供も全部そっちのけで、さっさと退散させていただきました。一緒に参加された皆様、マナー違反をお許しください。

次は皆様に迷惑をかけないよう、体調もクルマも万全な状態で臨めるようコンディションを整えます!
Posted at 2016/06/11 21:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年05月26日 イイね!

横浜家系元祖 吉村家

横浜家系元祖 吉村家横浜家系の元祖、吉村家に行ってきました。
今までいろんな家系ラーメンを食ってきましたが、どこも味が違いました。総本家はいったいどんな味なのか、期待が膨らみます。

ラーメン+海苔730円を注文。



スープは思ったほど濃厚ではなく、わりとあっさりめ。塩分が強く、少し塩辛いです。麺は中太の家系独特の平麺で、数ある家系の中でもコシがあってかなり美味いです。
チャーシューもスモーク風味が効いていて、かなり美味。
総じてかなり美味しいのですが、個人的には塩分のカドが立ってなくてもっと脂の甘みがあるマイルドかつ濃厚な味の方が好みです。
とはいえ、全国に広がる家系の元祖、感慨深かったです。ごちそうさまでした。
★★★★



Posted at 2016/06/17 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

5月中旬のラーメン




5月15日は、川崎ののフードコート内にあるへ庄の行ってきました。
つけ麺を注文。






体調が悪かったせいか、あまり美味しく感じなかったです。。。つけ汁の粘度がすごく高く、麺にからみまくるのですが、味がきなりしょっぱいので、少ししか麺につけられません。濃厚なタブルスープもくどく感じられ、完食するのがしんどかったです。
以前市ヶ谷で食べたときはもっと美味しかった気がするのですが、やはり体調のせいかなあ。
★★☆


5月18日は蔵前の元楽へ。
前回が思い出せないほど 数年ぶりの訪問です。元ラーメンと子ブタ飯を注文。





背脂が浮いてますが、見た目ほど濃厚ではなく、やさしい味。塩分濃度もちょうどよく、美味しいです。豚めしも美味しいですが、ラーメンと両方食べるとややオーバーカロリーな感じ。昔はペロッと食えたのですが、もう若くないことを痛感しました(笑)
懐かしい味に再会できてほっこりしました。
★★★★☆

Posted at 2016/06/17 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年04月01日 イイね!

福岡&大阪 ラーメン&グルメ&花見ツアー その2

博多ラーメンを満喫した翌日は、寄り道せずに東京に戻るのはもったいない?ので大阪グルメを満喫するために大阪へ。博多から新大阪に向かうには必殺技!?があって、九州新幹線の車両を選ぶと、東海道新幹線よりも座席が広くて快適らしい。

そこで、今回は鹿児島から博多経由で新大阪に向かう「みずほ」に乗車したところ、普通席では通常2列×3列のシートが、グリーン車と同じく2列×2列で広々! とっても快適でした♪ こんなに快適性が違うならば、停車駅が多く若干時間のかかる「さくら」でもいいので、九州新幹線を選ぶべきですね。

大阪最初のグルメは、JR福島駅高架下のお好み焼き屋「かく庄」へ。
昭和の雰囲気が漂うノスタルジックなお店でした。
焼きそばとお好み焼きを注文。


極太麺に甘口のソースが絡まるやきそば特に絶品でした。お好み焼きもさすが大阪、美味しいです。
つづいて、梅田にあるお気に入りのたこやき屋「はなたこ」へ。ここへ行かないと大阪に来た気がしません。

豊富な九条ネギがたこやきとマッチして大変美味。やっぱりこれは外せません。
夜は桜ノ宮にある「穴場」という穴場居酒屋(寿司屋?)へ。 写真はありませんが、サイズの大きな美味しい刺身や寿司がリーズナブルで、大満足でした。

オマケ。大阪は天気がよく、こちらも桜が満開だというので、大川(旧淀川)のほとりにある桜ノ宮公園へ桜を見に行ってきました。

対岸に見えるのは帝国ホテル。

遠くに小さく大阪城が見えます。

普段東京では落ち着いて見ることがほとんどない桜を、福岡と大阪の両方で満喫できたグルメツアーとなりました。

Posted at 2016/04/10 09:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation