• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2020年03月27日 イイね!

マツダスピードアアテンザ

愛車、マツダスピードアテンザを手放すことになりました。
約3年に渡り、家族グルマとして大活躍してくれました。

振り返れば購入直後は、外観リフレッシュを中心に色々いじりました。
謎のマフラーカッターを純正に戻したり。


テールランプカバーを外したり。


白く濁っていたヘッドランプをキレイなものに交換したり。


ワイパーブレードを交換したり。



改造されていたシフトノブを新品に交換したり。


真っ赤な室内灯を白色のものに変えたり。


DIY補修だらけの外装はひどいところは塗装し直して研磨&コーティングにかけたり。



すっかりキレイ&普通の姿になった後は、様々なところへ行きました。
2.3Lターボの272psエンジンはパワー十分だし、足回りは一般的なセダンよりも少し固めで高速安定性がよく、いつも気持ちよく運転できました。5人乗車でも長時間快適に乗れるほど室内は広いし、BOSEサウンドシステムのおかげでオーディオの音質もとてもよかった。トランクも広くスペース不足になったことがありません。悪いのは燃費だけ(^^;

特に助かったのがスキーへ行くとき。スキーのために四駆にこだわっただけあって、悪天候で路面コンディションが悪く他のクルマがスタックしてしまうようなときでも、グイグイ走破してくれてとても助かりました。

そんな思い出深いアテンザですが、僅か3年弱で手放すことに。
もっと長く乗るつもりでしたが、私にとってのファミリーカーの必須3条件「4WD」「セダン」「マニュアルミッション」の車がいよいよ滅びの危機となったため、買い替えを決意しました。

外観は極めてキレイだし、走行距離も7万km弱とまだまだ短いので、きっと次のオーナーさんの手に渡ってまだまだ元気に走ることでしょう。
マツダスピードアテンザ、とってもいい車でした!
Posted at 2020/04/12 20:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

111cup 2020 Rd.1 筑波

111cup 2020 Rd.1 筑波もう一カ月以上前になりますが、111cup第一戦に参加してきました。

前日の練習では新品タイヤを投入するも1分3秒台に入れるのがやっと。相変わらずアンダーがひどく曲がりません。
そこで、走行終了後にお友達のアドバイスを受け、イチかバチかリヤトーをいじってみることに。元々結構トーインがついてましたが、アームを180度回転させてトーゼロにしてみました。
友人曰く、「これだけトーが変化すればいくらなんでも挙動の違いを体感できるはず」。車高を1cm変えても違いを体感できないほど鈍い私にとってはものすごいプレッシャーです(笑)

そして翌日の本番へ。
トー調整が吉と出るかは走ってみなければわかりませんでしたが、予選タイムは1分3秒294と、前日タイムを0.5秒上回りネオバでのベストタイムを更新しました。

ダンロップ手前でだいぶ楽に車の向きが変わるようになり、セクター2のタイムが伸びていました。さすがの私でもかろうじて?!挙動の違いがわかりました。しかも変化の方向が吉と出てよかった!


予選結果は過去最高のクラス1位全体4位を獲得。本戦では更なる上位を目指しましたが、上位の壁は厚くそのまま4位で終了となりました。クラス優勝はとても嬉しいですが、総合優勝までは更に毎周2秒速くならないと届きません。

道のりは遠いですが、リヤトー変更だけで0.5秒速くなるとは、今後のセッティング次第でまだまだ伸ばせるはず?!

リヤトー変更のアドバイスと作業サポートをいただいた魅さん、C&T05さん、ありがとうございました! あと2秒速くなる魔法のセッティング術を今度教えてください(笑)
Posted at 2020/04/11 17:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年02月29日 イイね!

20年2月のラーメン

今月は9杯、新店は8店でした。

まずははま寿司?!の旨塩鶏出汁ラーメン。

ラーメン屋に負けない美味さとの評判だったので食べてみました。
確かに思ったより美味しいです。塩ラーメンは守備範囲外なのですが、寿司の合間に美味しい一息つくことができました。どんな時でもラーメンを食べたい人にオススメです。
★★★☆

次は東川口の桑原亭を初訪問。

ドロっと濃厚なスープの豚骨魚介系醤油ラーメンです。個性的なんだけど美味しさとしては普通な感じでした。
★★★

次は浅草橋駅前のわら屋を初訪問。

上品鶏ガラ醤油ラーメンでかなり美味しかったです。再訪の価値ありです。
★★★★

次は無性に横浜家系ラーメンが食べたくなり、飯田橋の家家家を初訪問。

家系の中では普通な感じかな。まあまあ美味しかったです。
★★★☆

次はラーメン花月の限定ラーメン、しば田。蔦に続く人気店コラボシリーズ。しば田という日本一の人気ラーメン屋と組んだらしい。

これはめっちゃ美味い! 上品な醤油味を鴨出汁が引き立てる。チャーシューがハムっぽかったのが惜しいけど相当な完成度のラーメンです。もちろん店内はこのラーメンを注文する人だらけ。(^^;
本家ゲンコツラーメンへのプライドをかなぐり捨てたところに、このチェーンの生き残りへのこだわりを感じる(笑)
★★★★☆

次は福島県グランデコスキー場レストランの喜多方ラーメン。

スキー場なので当然といえば当然ですが、まぁふつーでした。喜多方ラーメンの雰囲気は味わえました。
★★★

次は郡山市内の支那そば正月屋を初訪問。

オーソドックスな優しい味の醤油ラーメンで美味しいです。チャーシューに加えトロトロの角煮が入っててこれも美味かった。
★★★★

次は大阪本町の、みんなのらぁ麺 阿飛流
を初訪問。

これは、激ウマです!!
今まで大阪で食ったラーメンの中で最強かも。特に鶏出汁が効いた上品な醤油スープが絶品! 飲み干したくなるほど病みつき感強い。これはオススメです!
★★★★★

次は戸塚安行の景虎を初訪問。
有名なほん田プロデュースの店。

上品な醤油らーめんでなかなか美味しいが、大阪の阿飛流には及ばないかな。
★★★★

今月の最強店は、大阪本町の阿飛流でした! 私が食べた歴代大阪ラーメンの中でも最強です!




Posted at 2020/03/14 13:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2020年02月01日 イイね!

team六連星 筑波1000走行会

team六連星 筑波1000走行会team六連星さま主催の筑波1000走行会に参加してきました。

今回はタイヤ比較は行わず、朝からRE-71Rで1日走りました。
前回の筑波2000の走行会でこのタイヤの特徴を掴んだので、前回よりタイムアップできるはず?!

結果、朝イチ一本目で39秒213と前回のタイムを少し更新できました。同時にMR2の記録39秒8を上回りました!(^-^)/

(ベストラップは9分34秒くらいから)

これで筑波2000に続き筑波1000もMR2の記録を突破することができました。

あとは、本庄と日光と富士ともてぎと美浜と茂原とエビスと...まだまだ超えなきゃならない記録はたくさんありますが、車も自分も確実にアップデートできている手応えを感じます。

ただ、改めて感じたのが、私のエルさんはアンダーがひどく特にタイトコーナーで曲がらないこと。。。

今回、マッキーさんのMR-Sを試乗させてもらったのですが、動きのクイックさとターンインの鋭さに驚愕しました。まさに思うままにクルマを振り回せて、楽しさMAXでした♪

私の車ももっと進入からターンインの回頭性を高めたいところですが、はてどうすればよいやら。。。
Posted at 2020/02/26 22:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年01月31日 イイね!

20年1月のラーメン

20年1月のラーメンは8杯、新店は7軒でした。

新年初ラーメンは、越谷レイクタウン近くのまめぞうレイクタウン店を初訪問。

埼玉県に展開するラーメン店ばんぶる系列らしい。ラーメンは背脂チャッチャ系ラーメンでなかなか美味しいです。何より広いテーブル席がいつぱいあって子連れには大変ありがたいお店でした。
★★★☆

次は佐野の赤見屋を初訪問。

典型的な佐野ラーメンでした。スープがあっさりすぎて少し物足りなかった。麺も完全青竹手打ち麺なんだけど、もう少しコシが欲しかい。チャーシューはいい味だけどちょっと固いのが残念。人気店のようですが私の好みには合わずでした。
★★★★

気を取り直して佐野ラーメンをもう一店、と思いましたが、この日の佐野はおかしい。アウトレットは夜までめちゃくちゃ混んでるし、多くの佐野ラーメン店が客が殺到したのか夜早い時間に売り切れ終了。しんざん、いをり、田村屋、宝来軒、大和を訪問するもすべて閉店という異常事態でした。市内を徘徊して唯一やっていた、しまだやを初訪問しましたが、激混みめちゃ並びでした。ここが唯一やってたお店だから仕方ないか。

うん、麺のコシも上品なスープの旨味も申し分なし。どちらも赤見屋よりも確実に上でした。ただ、感動級に旨いかというとあとちょっとクセになるような美味しさがあればなあ。
★★★★☆

次は浅草のビリケンを初訪問。

とても上品なラーメンでした。鴨出汁がしっかり効いてるスープが特に美味しい。やみつきレベルまであとわずかの極うまラーメンでした。
★★★★☆

続いて北海道旭川へ飛びました。
まずは、生姜ラーメンみづのを初訪問。
旭川駅から遠く駐車場もない小さなお店でしたが、雪の降る中激混みでビックリ。
生姜ラーメンを注文しました。

生姜がしっかり効いたスープは優しい味でホッコリしました。旭川ラーメンとは違うけどこれはこれでアリですね。
★★★★

次は旭川の一蔵を初訪問。
旭川で唯一夜遅くまでやっているお店でした。

すごく普通のラーメンでした。旭川感はそれほど感じません。観光客が飲んだ後に立ち寄るラーメン店なのでしょう。
★★★

次は旭川の大本命、天金を一年ぶりに再訪。

これだ! やっぱりこの味こそ旭川ラーメン! 圧倒的に美味しいです。独特の旨味のあるスープはやみつきになる美味しさです。東京にお店できないかなー
★★★★★

旭川最後のラーメンは、旭川空港にできた梅光軒。初訪問です。

これも旭川ラーメンらしいラーメンで、天金との共通点が多いです。かなり美味しいのですが、天金には及びません。キレイにまとまっていて、中毒性がないんです。このラーメンを食って天金が別格であることがよくわかりました。
★★★★

今月の最強店はぶっちぎりで旭川天金でした。また来年も行かねば!



Posted at 2020/02/21 19:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation